d払い

2025年11月10日

d払いの還元率とは?店舗が理解しておきたいポイントの仕組みを解説

キャッシュレス

個人事業主

「d払いを導入すると、どれくらいdポイントが還元されるの?」と疑問に思ったり「お客さまから聞かれたときに、うまく説明できるか不安」と感じたりする店舗の人もいるのではないでしょうか。

d払いは、支払い金額に応じてdポイントがたまる仕組みがあり、ユーザーにとって魅力的な決済手段のひとつです。還元率や条件を正しく理解しておけば、接客時の説明がスムーズになるだけでなく、ポイント施策を活かした集客にもつなげられるでしょう。
ここでは、d払いの基本的な還元率に加え、dポイント進呈の条件、キャンペーンによる変動など、店舗が知っておくべきポイント還元の仕組みについて、わかりやすく解説します。

d払い&メルペイのサービスガイドを
無料でダウンロードできます

資料ダウンロードはこちら

スマートフォンからでもダウンロードいただけます

d払いのポイント還元率はどのくらい?

d払いをつかって支払うと、支払金額に応じてdポイントが進呈されます。この支払金額に対して付与されるポイントの割合を還元率といいます。
d払いの基本の還元率は0.5%です。200円(税込)の支払いにつき1ポイントが付与されます。
さらに、d払いの支払方法にdカードを設定して利用すると、dカード支払特典として還元率が上乗せされるのが特徴です。還元率は、キャンペーンなどで変動する可能性があります。

なお、dポイントの還元対象はあくまでd払いをつかうお客さまです。店舗に費用負担や設定の手間などは発生しません。
そのため、コストをかけずにおトク感を提供できる点も、d払い導入のメリットのひとつです。

d払いの支払方法にdカードを設定した際のポイント還元については、下記の記事をご覧ください。

d払い×dカードの活用法

d払いを利用できる店舗

d払いは、街の店舗からECサイトまで、さまざまな業態で導入が進んでいるスマホ決済サービスです。具体的には、下記のような業種・店舗で幅広く利用されています。

<d払いがつかえる主な店舗>
・コンビニエンスストア
・ドラッグストア
・飲食店
・家電量販店
・ECモール

d払いは、ドコモ回線の契約がない人にも広く利用されており、dポイントがたまる・つかえるという強みから、利用者数の拡大が続いています。
導入店舗としては、d払いに対応することで、おトクにお買物をしたい層を逃さず、購買率の向上につなげることができるでしょう。

d払いを利用できる店舗については、下記のページをご覧ください。

たまる・つかえるお店

d払い&メルペイのサービスガイドを
無料でダウンロードできます

資料ダウンロードはこちら

スマートフォンからでもダウンロードいただけます

dポイントの還元率をアップさせる方法

d払いの基本のdポイント還元率は0.5%ですが、設定や利用方法によって還元率をアップできます。
還元率をアップさせる方法について見ていきましょう。

d払いの支払方法をdカードに設定する

d払いの支払方法を、dカード(dカード/dカード GOLD/dカード GOLD U/dカード PLATINUM)に設定することで、「dカード支払特典」としてd払い通常時の0.5%還元に加え、さらに0.5%のポイントが上乗せされます。これにより、合計で1.0%のdポイント還元を受けられます。
なお、dカード以外のクレジットカードを設定している場合は、上乗せ特典は適用されません。

dポイントカードを提示してd払いで支払う

d払いの還元率を高める方法のひとつに、dポイントカード(アプリ含む)を提示した上で、d払いで支払うというつかい方があります。
加盟店舗でこの2つを併用することで、dポイントカードによるポイントと、d払いによるポイントの「二重どり」が可能になります。

キャンペーンや特典を利用する

ドコモでは、期間限定のポイント還元キャンペーンが随時実施されています。
たとえば、事前エントリーが必要ですが、毎週金・土曜日に対象のECサイトでd払いを利用することでポイント還元率がアップする「d曜日」キャンペーンなどがあります。
こうしたキャンペーンを活用すれば、通常より多くのdポイントをためることが可能です。

d曜日については、下記のページをご覧ください。

d曜日

d払いの導入方法

実際にd払いを導入する際は、どのような手続きが必要になるのでしょうか。
d払いを導入する場合、メルペイとの共通コードであるユーザースキャン方式なら、初期費用がかからずスムーズに利用を開始できます。
d払いをユーザースキャン方式(d払い・メルペイの共通コード)で導入する際の流れを見ていきましょう。

<d払い導入の流れ>
1. Webサイトで申込みを行う
2. メールで審査結果が届く
3. 店舗用ステッカーなどのスタートキットが届く

Webサイトで申込みを行う

d払いはWebサイトでの申込みが可能です。加盟店申込みフォームに事業情報などを入力し、5~10分程度で申込みが終わります。

メールで審査結果が届く

申込みから数日後、メールで審査結果が届きます。申込み内容が不十分だった場合は、メールで追加情報を求められることがあります。審査結果のメールは、ドコモではなく株式会社メルペイから届くので注意しましょう。

店舗用ステッカーなどのスタートキットが届く

加盟店審査が完了したら、スタートキットが届きます。スタートキットの内容は、QRコードのほか、店舗用ガイドやポスター、POP、ステッカーなどです。
届いたQRコードと掲示物を店頭に設置すれば、すぐにd払いの利用を開始できます。

なお、d払いをストアスキャン方式で導入する場合は、ドコモの導入パートナーと契約を結ぶ必要があります。具体的な導入手続きや必要書類などは、パートナー企業によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

d払い導入方法については、下記のページをご覧ください。

導入の流れ

d払いは店舗負担なしでポイント還元が可能な決済手段

d払いの基本のdポイント還元率は0.5%です。ただ、支払方法にdカードなどを設定したり、加盟店舗でdポイントカードを提示してd払いで支払ったり、キャンペーンを利用したりすることで、還元率が上がる仕組みになっています。
これらのポイント還元はすべてお客さまに対して行われるものであり、店舗に追加の費用負担や設定の手間などは発生しません。
そのため、店舗としてはコストをかけずにおトク感を提供できます。

d払いの導入手続きは簡単で、はじめてキャッシュレス決済を導入する店舗にもおすすめです。
また、d払いなら1億人以上のdポイントクラブ会員に店舗の存在をアピールでき、集客・売上アップが見込めるでしょう。
さらに、ドコモでは、d払い加盟店で利用できる「スーパー販促プログラム」を提供しています。「スーパー販促プログラム」をつかえば、お客さまに加盟店からのメッセージやキャンペーン情報を配信でき、集客や利用単価アップといった施策ができるようになります。
この機会にぜひd払いの導入をご検討ください。

d払い導入事例

※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

d払い決済手数料
無料キャンペーン実施中

\初期費用0
d払いの詳細|申込はこちら

d払い&メルペイのサービスガイドを
無料でダウンロードできます

資料ダウンロードはこちら

スマートフォンからでもダウンロードいただけます

よくあるご質問

  • d払いをすると、どのくらいポイントが還元されますか?

    基本の還元率は0.5%です。200円(税込)の支払いに対して1%還元されます。還元率は、dカードを設定することでdカード支払特典としてアップしたり、キャンペーンによっても変動します。

  • dポイントの二重取りはできる?

    dポイントカード提示後にd払いで支払うとポイントの二重取りができます。
    また、d払いの支払い方法をdカードに設定することで「dカード支払特典」が適用され、通常の還元率0.5%に加え、さらに0.5%上乗せされます。

  • dポイントを還元することで、加盟店の負担にならないの?

    ポイント還元分が加盟店の費用負担になることはありません。また、設定変更も必要ありません。加盟店側はdポイント還元によるお得感を、集客・売上アップの機会に利用することができます。

新着記事

SHARE

d払いの詳細を見る
d払い&メルペイを今すぐ無料で導入する!

※「メルペイ®」のページに遷移します

d払いの詳細を見る
d払い&メルペイを今すぐ無料で導入する!