Wi-Fiルーターの設定に必要なもの
Wi-Fiルーターの設定を行うためには、以下が必要です。
- インターネット回線
- ONU/モデム
- Wi-Fiルーター(無線LANルーター)
- LANケーブル
- デバイス(パソコンやテレビなど)
インターネット回線
Wi-Fiルーターの設定時には、インターネット回線の開通工事が完了し、開通済みのインターネットが必要です。
インターネット回線を契約すると、「ONU」または「モデム」が設置され、サービスによっては無線LANルーターを無料レンタルできる場合もあります。
なお、インターネット回線の種類や基礎知識などは、以下で詳しく解説しているため、あわせてご参考ください。
「初心者必見!インターネット回線の種類・選び方・申込み方法を全解説」
ONU/モデム
先述のとおり、インターネット回線に申込むと、開通工事の際に専門業者が「ONU」または「モデム」を宅内に設置してくれます。
ONU(回線網終端装置)は光回線専用、モデムはADSL回線で用いられる通信機器の名称です。
ONUは、「光信号」とデバイスが認識可能な「デジタル信号」を相互に変換する役割を担っており、モデム(ADSL回線)は、光信号の代わりに「アナログ信号」でやりとりを行います。
基本的に、ONUやモデムにはWi-Fiを飛ばす機能が付いていないため、Wi-Fiを飛ばして複数のデバイスをワイヤレスでインターネットにつなぐには、別途Wi-Fiルーターが必要です。
ONUやモデムについては以下で詳しく解説しているため、あわせてご参考ください。
「光回線に必要なONUとは?モデムやルーターとの違いをわかりやすく解説」
「モデムとはいったい何?ルーターとの違いや接続方法などを解説」
Wi-Fiルーター(無線LANルーター)
Wi-Fiルーター(無線LANルーター)は、Wi-Fiを飛ばして複数のデバイスを無線通信でインターネットに接続するために必要不可欠なデバイスです。
ONU(またはモデム)とWi-FiルーターをLANケーブルで接続すると、Wi-Fiを飛ばせるようになります。
Wi-Fiルーターは回線事業者からレンタルできるケースが一般的ですが、ご自身で用意したWi-Fiルーターも利用できます。
ご自身でWi-Fiルーターを用意する場合は、以下5つのポイントをおさえましょう。
- Wi-Fiの規格
- 周波数帯域
- 接続台数
- セキュリティ
- Wi-Fiルーターの機能
なお、ルーターの選び方については、以下で詳しく解説しているため、あわせてご参考ください。
「Wi-Fiルーターの選び方を解説!一人暮らしなど居住環境に合わせたコツも紹介」
LANケーブル
ONU(またはモデム)とWi-Fiルーターを接続するためには、LANケーブルが必要です。
また、Wi-Fiルーターとデバイス(パソコンや携帯ゲーム機など)を有線接続して、デバイスでのインターネット接続を安定させたい場合にも必要となります。
なお、LANケーブルには通信規格(カテゴリ)があり、それぞれで最大通信速度※1の上限が決められています。
カテゴリの種類 | 最大通信速度※1 | 伝送帯域 | 通信規格 |
---|---|---|---|
カテゴリ5 | 100Mbps | 100MHz | 100BASE-TX |
カテゴリ5e | 1Gbps | 1000BASE-T | |
カテゴリ6 | 250MHz | 100BASE-TX | |
カテゴリ6A | 10Gbps | 500MHz | 10G BASE-T |
カテゴリ7 | 600MHz | ||
カテゴリ7A | 1000MHz | ||
カテゴリ8 | 40Gbps | 2000MHz | 40G BASE-T |
光回線の通信速度は、概ね1Gbpsに対応しているため、カテゴリ5e以上のLANケーブルを用意するのが良いでしょう。
LANケーブルの見分け方については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもあわせて参考にしてください。
「LANケーブルの見分け方は?カテゴリや種類を見分けるポイントをわかりやすく解説」
※1 ベストエフォート値による最大通信速度
デバイス
Wi-Fiルーターの設定には、パソコンやスマホなどインターネットに接続したいデバイスから行います。
初回設定時のみならず、Wi-Fiルーターの設定を変更する際にはデバイスが必ず必要です。
設定手順については後述しますが、Wi-Fiルーターの設定用ツールをインストールするパターンが一般的です。
Wi-Fiルーターの設定手順
一般的なWi-Fiルーターの設定手順は、以下のとおりです。
- Wi-Fiルーターの取扱説明書を用意する
- 説明に従って専用ツールをインストールする(不要な場合は専用URLにアクセスする)
- ユーザー名とパスワードを入力して管理画面にログインする
初期ユーザー名や初期パスワードはセットアップカードなどに記載されています。
上記手順で管理画面にログインすると、暗号化設定やパスワードなどを変更可能です。
なお、Wi-Fiルーターの設定手順はメーカーや機種によって異なる場合があるため、取扱説明書を確認するようにしてください。
Wi-Fiルーターを設定するときの注意点
Wi-Fiルーターは、便利な一方でサイバー犯罪の被害に遭う可能性もあります。
Wi-Fiルーターを安全に利用するためにも、必ず以下の注意点を確認しておきましょう。
- 適切な暗号化方式を設定する(WPA3/WPA2など)
- 管理用パスワードを複雑な内容に変更する
- ファームウェアを常に最新バージョンにアップデートする
それぞれの注意点について
適切な暗号化方式を設定する(WPA3/WPA2など)
Wi-Fiルーターの暗号化方式には、WEPやWPA/WPA2/WPA3などが用いられます。
このなかで安全性が高い暗号化方式は「WPA2」または「WPA3」の2種類です。
WEPは容易に暗号解読されることが判明しており、WPAも脆弱性が発見されています。
Wi-Fiルーターの管理画面から暗号化方式をWPA3やWPA2に変更し、第三者に通信内容を読み取られないように設定しておきましょう。
なお、WEPとWPA、WPA2とWPA3の違いなどについては、以下で詳しく解説しているため、あわせてご参考ください。
「WPA2とWPA3はどっちが良い?違いやWPA3を利用するメリット・注意点を紹介」
管理用パスワードを複雑な内容に変更する
Wi-Fiルーターの管理画面では、暗号化設定に加えてパスワード設定の変更も可能です。
ユーザーIDやパスワードが漏洩すると、Wi-Fiルーターへのアクセス権を奪われてしまい、悪用される危険性が高まります。
管理用パスワードは第三者に推測されにくい複雑な内容に変更し、ご自身だけが管理・把握するようにしてください。
ユーザーIDやパスワードを設定する際は、英語(大文字・小文字)、数字、記号を組み合わせた10桁以上の文字列での作成が推奨されています。
ファームウェアを常に最新バージョンにアップデートする
Wi-Fiルーターに内蔵されているプログラムを「ファームウェア」と呼びます。
ファームウェアに脆弱性が見つかると、外部からの不正アクセスの危険性が高まります。
メーカーからファームウェアアップデートが公開されたら、速やかにアップデートを行ってください。
管理画面からファームウェアアップデートの自動更新設定が可能な場合もあるので、ユーザーIDやパスワードを変更する際にあわせて確認しておきましょう。
快適な通信速度で利用できるインターネット回線をお探しなら「ドコモ光」がおすすめ
これから自宅にインターネット環境を整えようとお考えの方におすすめのサービスは、「ドコモ光」です。
「ドコモ光」は、最大1Gbpsの通信速度でインターネットを利用できる光回線サービスです。
「ドコモ光」の契約者は、「ドコモ光」の利用料金に加えて月額385円(税込)で、マカフィー※2の高品質なセキュリティソフト「ネットワークセキュリティ」を利用できます。
また、一部の地域限定で最大10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」も選べるので、通信速度にこだわりたい方にもおすすめです。
なお、「ドコモ光 10ギガ」の現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。
また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下する可能性がある点にはご注意ください。
※2 マカフィーはセキュリティ技術でのグローバルリーダーです。マカフィーの製品は、その高い技術力と適合性で数多くのグローバル企業や日本の企業に採用され、世界中のお客さまのインターネットライフを保護しています。
※2 「McAfee」「マカフィー」は米国およびその他の国におけるMcAfee LLCの商標です。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
Wi-Fiを安全に利用するためにルーターを適切に設定しよう
Wi-Fiルーターを安全に利用するには、暗号化方式やパスワードを変更した上で、ファームウェアアップデートを行い、不正利用を未然に防ぐことが大切です。
あらかじめデバイスにセキュリティソフトをインストールしておくことも重要で、不正アクセスやウイルス感染の予防に役立ちます。
「ドコモ光」の利用者は、オプションサービスとして月額385円(税込)と安価な価格で高品質なセキュリティソフトを利用できます。
一部の地域限定で最大10Gbpsの高速通信が利用できる「ドコモ光 10ギガ」も提供中です。
快適な通信速度でインターネットを利用できるサービスを探している方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。がおすすめ

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

