Wi-Fiはつながっているのに圏外になるのはなぜ?原因と対処法を紹介

通信ノウハウ

Wi-Fiがつながっているのに、圏外と表示されて困った経験がある方は多いかもしれません。圏外になって通信ができないと、インターネットに接続できなくなり不便です。

本記事では、Wi-Fiがつながっているのになぜ圏外になるのか、原因や対処法をわかりやすく解説します。

スマホ設定の見直しや、どうしてもWi-Fiがつながらない場合の対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

Wi-Fiはつながっているのに圏外になるのはなぜ?

Wi-Fiがつながっているのに圏外と表示され、インターネットが使えないことがあります。モバイルデータ通信もWi-Fiもつながらなくなる状況はiPhoneに多く、「圏外病」と呼ばれることもあります。

そもそもモバイルデータ通信とは、携帯電話会社が提供しているインターネット回線のことです。また、Wi-Fiは無線でインターネットを接続する規格の名称であり、Wi-Fiルーターを設置している場所で利用できます。

電波が届く範囲なのにWi-Fiがつながらない場合は、物陰に入っているなど、通信できるエリアから外れている可能性があります。電波が届く範囲内へ移動して、つながらないか確認しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

Wi-Fiはつながっているのに圏外になる原因

Wi-Fiはつながっているのに圏外になる原因として、利用している位置の問題以外にも考えられることが3つあります。ここでは、主な原因をそれぞれ解説します。

落下や水没によってスマホが故障している

使用しているスマホに問題があると、圏外になることがあります。

これまでにスマホを落下させたことがある場合は、衝撃によって内部のICチップやケーブルが損傷しているかもしれません。

また、スマホを水没させたことがある場合は、内部に水が浸入して故障している可能性もあります。水に落とした場合だけでなく、急激な温度変化によって結露が生じることも故障の原因のひとつです。

SIMカードに問題がある

スマホ内部にはSIMカードと呼ばれるICチップが入っており、携帯電話の契約情報が記録されています。このSIMカードに問題がある場合にも、圏外になることがあります。

SIMカードは消耗品であり、一般的な寿命の目安は3~5年です。普段SIMカードを抜くことはあまりないため見逃しやすいかもしれませんが、SIMカードは長年使っていると不具合が起こることがあると覚えておきましょう。

通信障害が発生している

通信会社による通信障害や工事、メンテナンスが発生していると、スマホは圏外になります。また、イベント時や災害時など、使用が集中した場合も通信できなくなることがあります。

このケースは、通信会社側の問題なのでご自身では対処ができません。工事やメンテナンスをしていないか通信会社のWebサイトなどで確認して、終了時間まで待ちましょう。

場所を移動しても圏外になるときの対処法

イメージ

前述のとおり、電波が届く範囲外にいる場合にはインターネットにつながらなくなります。このようなケースでは、基本的に電波が届く範囲内に移動するとつながるようになりますが、それでも状況が改善しないことがあるかもしれません。

ここでは、場所を移動しても圏外になるときの対処法を6つ紹介します。試しやすい順番に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

機内モードとWi-FiのON・OFFを確認する

スマホの機内モードがONになっていると全てのネットワークに接続できなくなり、通話やインターネットができません。スマホ画面に飛行機マークが表示されていれば機内モードがONになっているため、OFFにしましょう。

機内モードがOFFなのにWi-Fiにつながらない場合は、何度かONとOFFを繰り返すとつながることがあります。同様に、Wi-FiもONとOFFを切り替えてみましょう。

スマホを再起動する

スマホの調子が悪くなったときは、再起動すると改善するケースがあります。

再起動とは、電源を一度切ってもう一度すぐに電源を入れることで、機種ごとに再起動の方法は異なります。取扱説明書などでご自身が使っている機種の再起動方法を確認しましょう。

iPhoneやAndroidのソフトウェアを最新にする

iPhoneやAndroidのソフトウェアが古いバージョンの場合、ネットワーク関係に不具合が起こってWi-Fiにつながらないことがあります。ソフトウェアを最新バージョンにアップデートして、Wi-Fiにつながるか確認しましょう。

また、新しいSIMカードを挿入した場合も、新しい通信事業者に対応した設定にアップデートが必要です。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

ネットワーク設定をリセットする

スマホのネットワーク設定をリセットすると、Wi-Fiの不具合を改善できることがあります。リセット手順はスマホの機種によって異なりますが、一般的に「設定」のアプリからリセットが可能です。

ただし、Wi-Fi設定やBluetooth🄬のペアリング設定、インターネットの共有設定など、ネットワーク設定が全てリセットされる点に注意が必要です。必要な設定は、リセット後に設定し直す必要があります。

SIMカードの破損をチェックする

これまでにスマホを落としたり水没させたりしたことがある場合は、SIMカードが破損している可能性があります。また、破損していなかったとしても、SIMカードが少しずれて接触不良が起こるだけで不具合の原因になり得ます。

専用のリムーバーでスマホからSIMカードを抜き、破損していないかチェックしましょう。チェック後は、SIMカードを正しい向きに装着し直します。

また、別のデバイスにSIMカードを入れ替えると、SIMカードとスマホのどちらに不具合があるのかがわかるため、別のデバイスを用意できる場合にはSIMカードの入れ替えを試すと良いでしょう。

スマホを初期化する

ここまで紹介した方法を試してもWi-Fiにつながらない場合、スマホを初期化するとつながる可能性があります。

ただし、スマホは初期化すると工場出荷時の状態に戻ります。スマホに保存している全てのデータと設定が消えるため、事前にバックアップしてから初期化しましょう。

初期化してもWi-Fiにつながらない場合は、スマホ本体が故障している可能性があります。

どうしても圏外になる場合は修理を依頼する

一度直っても圏外になるのを繰り返す、頻繁に圏外になって使い物にならないなど、どうしても圏外になる状況を改善できない場合は、スマホの修理が必要かもしれません。

スマホの修理は、スマホメーカーやキャリアショップ、または非正規の修理業者に依頼します。

スマホメーカーとは、iPhoneならApple Inc.、Androidならソニー株式会社やシャープ株式会社など、スマホを作っているメーカーです。

スマホメーカーに修理を依頼する場合、保証期間内なら無料または安価で修理でき、純正の部品で修理してもらえる点がメリットです。電話やインターネットで修理を依頼後、スマホをメーカーに配送すると修理が行われます。

また、キャリアショップは、「ドコモ」やau、ソフトバンクなど、携帯電話を販売している店舗です。基本的なサービスはスマホメーカーと同じですが、店舗によって代替機が借りられることがあります。

キャリアショップの場合は、店舗に直接持ち込むかインターネットで修理を依頼します。「ドコモ」の場合は、ドコモショップ/ d gardenオンラインのいずれかで修理を受け付けています。

このほか、非正規の修理業者に依頼することもできます。ただし、非正規の修理業者は対応が早くて安い傾向にありますが、技術力は業者によって差があります。

さらに、非正規の業者で修理した場合、メーカーの保証対象外になるので注意しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

自宅の通信環境を見直すなら「ドコモ光」がおすすめ

インターネットを使っていると、自宅のWi-Fiに不具合が起こってスマホが圏外になる、またはインターネット回線の通信速度が遅くて快適にインターネットが使えないなど、さまざまなトラブルが生じる可能性があります。

ご自宅のインターネットに不満がある場合は、インターネット回線を見直すのもひとつの手段です。インターネット回線を見直すときには、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモ光」は、高速通信が行える光回線です。最大1Gbpsに対応する「ドコモ光 1ギガ」のほか、一部エリアで最大10Gbpsに対応する「ドコモ光 10ギガ」も提供しています。

また、「ドコモ」のスマホとセットで契約すると「ドコモ光セット割※1」が適用でき、「ドコモ」のスマホの月額料金が割引になります。「ドコモ光」は通信速度だけでなく、費用面にもメリットがある光回線サービスです。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※2
(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※3
タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※4ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※5:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」「irumo(0.5GBを除く)」が対象。「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。

※1 「ファミリー割引」グループ内での「ドコモ光」のご契約が必要となり、別途費用がかかります。また「ドコモ光」が定期契約プランの場合、更新期間外の解約などは解約金がかかります。詳しくは「ドコモ光の料金プランについて」をご確認ください。

※1 「ドコモ光ミニ」のみご利用の場合、「ドコモ光セット割」で「eximo」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「5Gギガライト/ギガライト(3GB超~7GB)」は550円(税込)、「5Gギガライト(1GB超~3GB)」「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は220円(税込)が、「ドコモ光」のペア回線から割引となります。
※2 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※3 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※4 ベストエフォート値による最大通信速度
※5 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

Wi-Fiがつながらないときはスマホの設定や状態を確認しよう

Wi-Fiにつながっているのに圏外と表示される場合、位置を移動するとつながる可能性があります。移動してもWi-Fiがつながらないときは、一度スマホの設定やSIMカードを確認しましょう。

本記事で紹介した対処法を試してもつながらなければ、スマホが壊れている可能性があります。スマホの修理は、スマホメーカーやキャリアショップなどに依頼が可能です。

Wi-Fiがつながらない以外にも、インターネットの通信速度に満足ができていないなら、回線の見直しがおすすめです。乗り換え先として、「ドコモ光」をぜひご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しております。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。