PPPoEとは?新接続方式のIPoEとの違いを知って快適にネットを利用しよう

通信ノウハウ

PPPoEは、自宅やオフィスなどからインターネットと接続するときに利用される方式です。PPPoEは従来、主流の接続方式でした。近年では、大容量で混雑を回避できるIPoEへと移行しつつあります。

本記事では、PPPoEの基本的な仕組みを解説します。PPPoEからIPoEへと変更すると何が変わるのかも紹介しているので、インターネットの接続方式に興味のある方はぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

PPPoEとは以前から利用されている接続方式

PPPoE(ピーピーピーオーイー)は「Point to Point Protocol over Ethernet」の略称です。

PPPは、もともとダイヤルアップ接続やISDNなどの電話回線をインターネットに接続するために利用されていた技術です。

PPPoE は、PPPをLANの規格であるイーサネットでも使える(over Ethernet)ように開発された方式です。

つまり、PPPoEは、PPPという古い技術を応用したもので、これにより、家庭でも高速インターネットが利用できるようになりました。

新しい接続方式のIPoEとは

PPPoEは、電話回線時代の技術をイーサネットに応用した技術であったため、接続の際にネットワーク終端装置を経由する必要があり、速度が低下するデメリットがありました。

IPoE(アイピーオーイー、IP over Ethernet)は、PPPoEのデメリットを解消した接続方式です。IPoEはイーサネットを前提に構築された方式で、インターネットへ直接接続できます。

IPoEは速度の低下を起こすネットワーク終端装置を経由する必要がなく、混雑を避けた通信が可能となり、PPPoEより、さらに高速なインターネット通信が期待できます。

PPPoEとIPoEの違い

PPPoEとIPoEにはいくつかの違いがあります。主な違いは次のとおりです。

PPPoEIPoE
最大通信速度1Gbps10Gbps
通信の安定性
認証方式ユーザー認証回線認証
接続できるWebサイトIPv4IPv6

それぞれの違いを詳しく解説します。

① 最大通信速度

PPPoEとIPoEは、回線で通信できる最大通信速度に違いがあります。PPPoEの最大通信速度は1Gbpsで、IPoEの最大通信速度は10Gbpsです。

PPPoEとIPoEはどちらもベストエフォート方式を採用しているので、それぞれはあくまで理論値ですが、可能な通信速度の上限に差がある点は大きな違いです。

② 通信の安定性

PPPoEでは、電話回線網とプロバイダ間にネットワーク終端装置が設けられています。アクセスが増加して混雑すると、ネットワーク終端装置が原因となって速度が低下しやすい点が特徴です。

IPoEではネットワーク終端装置を使用しません。通信容量の大きいゲートウェイルーターで、直接インターネットと接続します。

また、IPoEはPPPoEに比べて接続設備が大容量化され、ゆとりを持たせた設計になっています。混雑の原因となり得るコンシューマー向けのトラフィックを分離することも可能で、PPPoEと比較して安定した通信を実現しています。

③ 認証方式

PPPoEの認証方式は、IDとパスワードによるユーザー認証です。はじめにルーターなどへIDやパスワードを入力して認証する手間がかかります。

IPoEの認証方式は、回線側からルーターへ必要な情報が流れ込み、自動的にインターネットと接続する仕組みです。PPPoEと比較してIPやパスワードを入力する労力が必要なく、認証方式がシンプルになっています。

④ 接続できるWebサイト

原則、PPPoEはIPv4に対応したWebサイト、IPoEはIPv6に対応したWebサイトにのみ接続可能です。

IPv4とIPv6は、インターネットの通信規格です。IPv4は「IP(Internet Protocol)」のバージョン4、IPv6はバージョン6を示します。

「PPPoE IPv4通信」や「IPoE IPv6通信」ってなに?

イメージ

PPPoE IPv4通信は、IPv4の通信規格に従って作られたサイトにPPPoEで接続することを指します。一方でIPoE IPv6通信は、IPv6の通信規格のサイトにIPoEで接続することを意味します。

接続方式と通信規格を整理すると、以下のようになります。

接続方式

  • PPPoE…通信速度が遅い
  • IPoE…通信速度が速い

通信規格

  • IPv4…従来式
  • IPv6…最新式

インターネットの通信方式を呼ぶ場合、「PPPoE IPv4通信」や「IPoE IPv6通信」などと接続方式と通信規格をセットにして呼ばれます。

PPPoEはIPv6のWebサイトに接続できませんでした。しかし、PPPoE IPv6接続に対応したパソコンやスマホを利用するなど、条件を満たすことで、IPv4とIPv6の両方のWebサイトに接続できるようになりました。

一方、IPoEは当初IPv6のみに対応していましたが、現在ではIPoEでIPv4のサイトにも対応できるよう、「IPoE IPv4 over IPv6通信」の利用が可能です。

IPoEでの通信を体感するなら「ドコモ光」がおすすめ

IPoEでの通信を行いたい方には、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」の豊富なプロバイダのなかには、IPoEでの通信に対応するプロバイダが多数あります。

IPoEでの通信が標準搭載のプロバイダもあるので、IPoEでのより快適な通信を体感したい方に適しています。

「ドコモ光」は、「ドコモのスマホ」とセットでの契約で「ドコモ光 セット割」が適用されます※1※2。ご家族全員のスマホ料金から、月々最大1,100円(税込)が割り引かれるおトクなサービスです。

新規で光回線を導入する方には、通常工事料が無料となる「ドコモ光新規工事無料特典」※3を提供しています。IPoEでの通信をおトクに利用したい方に、「ドコモ光」はおすすめの光回線です。「ドコモ光」の詳細は、以下の表をご確認ください。

月額料金
(ドコモ光 1ギガ)※4
(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光 10ギガ)※5
タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※6ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※7:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。
※3 新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※6 ベストエフォート値による最大通信速度
※7 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

PPPoEなどの仕組みを知って快適なネット環境に役立てよう

PPPoEは、電話回線の頃の技術をイーサネットでも使えるようにした接続方式です。新接続方式のIPoEと比較すると、ネットワーク終端装置でのボトルネックが生じる、最大通信速度が遅いなどの違いがあります。

インターネットを快適に利用するなら、IPoEでの通信が可能な回線への乗り換えは重要な選択肢です。「ドコモ光」では、IPoEが標準搭載のプロバイダを選択できます。この機会に、ぜひ「ドコモ光」の利用をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。