YouTubeを一緒に見る方法は?スマホアプリやブラウザで視聴するやり方を解説

通信ノウハウ

YouTubeを複数人で同じタイミングで楽しむことを「同時視聴」といいます。

離れた場所にいる友人や家族とも、同じ動画を見ながらチャットや音声での会話を楽しめるため、まるで同じ空間で視聴しているような臨場感を味わえるのが魅力です。

ただし、YouTubeを一緒に見る方法はスマホアプリやブラウザを使う方法など多岐にわたります。それぞれ手順が異なるため、事前に確認しておきましょう。

本記事では、YouTubeを一緒に見る方法や注意点などを解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

アプリやソフトでYouTubeを一緒に見る方法

イメージ

スマホやパソコンのアプリ、ソフトからYouTubeを一緒に見る主な方法は、以下のとおりです。

  • LINEでYouTubeを一緒に見る
  • DiscordでYouTubeを一緒に見る
  • Google MeetでYouTubeを一緒に見る

それぞれ順番に解説します。

LINEでYouTubeを一緒に見る

LINEでは、スマホの音声通話やビデオ通話中、パソコンのビデオ通話中に、YouTube動画を一緒に見ることができます。

LINEでYouTube動画を一緒に見る手順は、以下のとおりです。

  1. 「LINE」アプリで通話を開始する
  2. 画面下部の▶マークを選択し、ビデオ通話の場合はさらに「YouTube」をタップする
  3. 一緒に見たい動画のタイトルやキーワードを検索する、または動画のURLを入力する
  4. 動画を選択する、または「再生」ボタンをクリックする

LINEでは、グループ通話や1対1の通話でも、通話画面から操作するだけで簡単にYouTubeの同時視聴が可能です。

YouTubeは通話中の画面に表示され、全員で楽しめます。LINEは日本国内で広く使われているため、友人や家族とも気軽に試せる点が魅力です。

DiscordでYouTubeを一緒に見る

DiscordでYouTube動画を一緒に見る手順は、以下のとおりです。

  1. 「Discord」アプリを開く
  2. サーバーのボイスチャンネルを開く
  3. 画面下部の「アクティビティ」を選択する
  4. 「Watch Together」を選択する
  5. 一緒に見たい動画を検索する

Discordの「Watch Together」機能を使えば、ボイスチャンネルでYouTube動画を複数人と同時に視聴できます。

デフォルトでは、最初に視聴を開始したユーザーがホストとなり、ホストのみが動画の再生、スキップ、プレイリストからの削除などが行えます。

なお、プレイリストへの動画の追加は参加者全員が可能なため、長時間の視聴やリレー形式の視聴にも向いています。

また、ホストは操作権限の設定を変更でき、ほかの参加者にも再生やスキップなどの操作を許可できます。人数が少ないときは全員が動画を自由に操作できるようにすると、お互いにやりとりしながらより楽しめるでしょう。

Google MeetでYouTubeを一緒に見る

Google Meetはビジネスミーティングなどの利用に適しており、GmailやGoogleカレンダーと連携しながら活用することが可能です。

また、YouTube動画を直接共有できる「ライブ共有」機能があります。

ただし、ライブ共有を開始できるのはYouTube Premium メンバーに限られ、対応デバイスはAndroidのみです。なお、ライブ共有が開始されると、YouTube Premium メンバーでなくても視聴に参加できます。

Google Meetのライブ共有でYouTubeを一緒に見る手順は、以下のとおりです。

  1. YouTube PremiumメンバーがAndroidデバイスでGoogle アカウントにログインする
  2. 「Google Meet」のビデオ会議に参加する
  3. 「アクティビティ メニュー」から「YouTube」に移動する
  4. 一緒に見たい動画を再生し、ライブ共有を開始する

なお、Google Meetでは、画面共有を利用する方法でもYouTube動画を同時視聴できます。画面共有の手順は以下のとおりです。

  1. 「Google Meet」のビデオ会議に参加する
  2. 画面下部または縦三点リーダーから画面共有アイコンを選択する
  3. 「共有」または「共有を開始」を選択する

パソコンで画面を共有する際、「タブ」「ウィンドウ」「画面全体」の選択肢が表示されますが、動画の音声を共有するためには「タブ」を選択する必要があります。

また、スマホで画面を共有する場合、動画の音声を共有するには「全員に画面共有」にチェックを入れる必要があります。チェックボックスが表示されない場合は、動画の音声を共有できない可能性があるでしょう。

ブラウザでYouTubeを一緒に見る方法

専用の外部サービスを使えば、ブラウザ上でも手軽にYouTubeの同時視聴が可能です。

サービスごとに機能や操作方法が多少異なりますが、基本的に使い方はシンプルです。

ご自身で部屋を作成したら友人や家族に入室してもらい、YouTube 動画のURLを検索バーに入力して動画を再生することで、同時視聴を開始できます。

サービスによってはチャット機能も備わっており、動画を見ながらリアルタイムで会話を楽しめます。

また、YouTube以外の動画配信サービスも利用可能な場合があり、映画やライブ配信など、幅広いコンテンツの同時視聴にもおすすめです。

ブラウザについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

ブラウザの種類って何があるの?特徴や初心者におすすめのブラウザを紹介

VR・MR空間でYouTubeを一緒に見る方法

VR・MR空間を体験できるMeta QuestでYouTubeを一緒に見る手順は、以下のとおりです。

  1. Meta Questの「YouTube」アプリを開く
  2. 同時視聴アイコンを選択する
  3. フォロワーリストからYouTubeを一緒に見たい相手を招待する
  4. 完全没入型 VR環境のMeta Horizon Homeで視聴するか、複合現実(MR)で視聴するかを選択する

Meta Questを利用すれば、巨大スクリーンに映し出された動画を友人や家族と並んで見ているかのような没入体験が可能になります。物理的な距離は離れていても、まるで同じ空間にいるような感覚を味わえるのが大きな魅力です。

近未来的な体験を自宅で実現したい方は、Meta Questを活用しましょう。

VRやMRについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

VRとARの違いは?MR・XRとの比較や活用場面、将来性について解説

YouTubeを一緒に見るときの注意点

YouTubeを一緒に見るときの注意点は、以下のとおりです。

  • 著作権や配信規約を守る
  • プライバシーを保護する
  • 通信環境の安定性を確保する

それぞれ順番に解説します。

著作権や配信規約を守る

YouTubeを一緒に見る際は、著作権や配信規約に十分注意しましょう。

たとえば、LINEやDiscordなどで友人や家族と一緒に動画を視聴している様子を、YouTubeやほかの動画サイトへ無断でミラー配信する行為は、利用規約に違反する恐れがあります。

ミラー配信とは、第三者が権利を持つ動画を許可なく再配信する行為のことです。著作権を侵害する恐れがあることを覚えておきましょう。

また、違法にアップロードされた映画・アニメ・ミュージックビデオなどのコンテンツを視聴したり、共有したりするのは避けましょう。

プライバシーを保護する

YouTubeを複数人で一緒に視聴する際は、プライバシーへの配慮を忘れてはいけません。

特に、不特定多数が参加できる環境では、ご自身や参加者の本名、住所、学校名、勤務先などの個人情報を不用意に口にしたり、画面上に表示したりしないよう注意しましょう。何気ない雑談のなかでも、知らぬ間に個人が特定されるリスクがあります。

また、ビデオ通話や画面共有の際に参加者の顔や名前が映り込む場合は、必ず事前に本人の許可を得ましょう。無断で共有すると、相手との信頼関係を損なうだけでなく、トラブルや法的な問題につながる可能性があります。

通信環境の安定性を確保する

YouTubeを一緒に見る場合、通信環境の安定性は重要です。

たとえば、高画質な動画を再生する際に回線が不安定だと、映像や音声が途切れやすくなり、スムーズに視聴できないことがあります。

YouTubeの公式サイトでも、HD動画の視聴には5 Mbps、4K動画では20 Mbpsなど、一定以上の通信速度を推奨しています。

また、スマホやタブレットなどでモバイル回線を利する際には、通信制限に注意しましょう。長時間視聴すれば大量のデータ通信が発生するため、可能であれば通信制限のない固定回線などを利用するのが望ましいです。

YouTubeを一緒に見るなら「ドコモ光」がおすすめ

イメージ

YouTubeを一緒に見る方法は多岐にわたりますが、どの手段を使うにしても通信速度が遅いとスムーズに再生できず、動画が途中で止まったり、読み込みに時間がかかったりする場合があります。

快適にYouTubeを視聴したい場合は、安定した通信環境を構築しましょう。

たとえば、「ドコモ光」は最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。

また、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターをレンタルできるプロバイダもあるため、安定した通信環境を構築しやすいです。

友人や家族と快適にYouTubeを楽しみたい方は、「ドコモ光」への乗り換えを検討しましょう。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※3
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※4
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,210円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者は月額料金から1,210円/月を割引します。「eximo」「eximo ポイ活」「irumo(3GB/6GB/9GB)」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(3GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(3GB超)」の契約者は1,100円/月を割引します。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約でご利用データ量が1GB以下の場合は対象外です。また「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

友人や家族と一緒にYouTubeを見よう!

YouTubeは、一人で視聴するだけではなく、友人や家族と一緒に見る方法も充実しています。

LINEやDiscordなどの通話アプリを使えば、会話をしながら同じ動画を視聴でき、ブラウザ上のサービスを利用すればアカウントを持っていない相手とも手軽に同時視聴が可能です。

アプリやWebサービスによって特徴が異なり、手軽さを重視するか、機能の充実度を優先するかで最適な手段も変わります。

ただし、どの手段を選んでも安定した通信環境は欠かせません。通信速度が遅いと動画が途切れたり、読み込みが長引いたりするため、快適に楽しむには十分なネットワーク環境を整えておくことが大切です。

「ドコモ光」では、最大10Gbps※5に対応する「ドコモ光 10ギガ※6」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※5の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。YouTubeの同時視聴を快適に楽しみたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※5 ベストエフォート値による最大通信速度
※6 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,210円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者は月額料金から1,210円/月を割引します。「eximo」「eximo ポイ活」「irumo(3GB/6GB/9GB)」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(3GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(3GB超)」の契約者は1,100円/月を割引します。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約でご利用データ量が1GB以下の場合は対象外です。また「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。