Exifとは?メリット・デメリットや確認・削除方法、よくある質問などを解説

通信ノウハウ

デジタルカメラやスマホで写真を撮影すると、Exifと呼ばれるさまざまなデータも併せて保存されます。

設定によっては、撮影場所の情報が記録されることもあるため、SNSやインターネットに写真をアップロードする際には、Exif情報の管理を徹底する必要があります。

本記事では、Exifのメリットやデメリット、確認方法、削除方法、よくある質問などを解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

Exifとは?

Exifとは「Exchangeable image file format」の略称で、デジタルカメラやスマホで写真を撮影した際に自動的に記録される情報です。

デジタルカメラやスマホで撮影した画像には、以下の情報が保存されます。

  • 撮影日時
  • カメラのメーカー名・モデル
  • シャッタースピード
  • 絞り値
  • ISO感度
  • フラッシュの使用有無
  • 画像サイズ
  • 位置情報(GPS)

Exifは、JPEGやTIFFなどの画像ファイルに埋め込まれ、写真を表示するだけでは見えない情報として保存されます。

Exifのメリット

Exifのメリットは、主に以下のとおりです。

  • 写真で失敗した原因を検証できる
  • 撮影日時や使用機材ごとに写真を分類できる
  • GPS機能で撮影場所を記録できる

それぞれ、順番に解説します。

写真で失敗した原因を検証できる

Exifデータには、撮影時のシャッタースピードや絞り値、ISO感度、使用レンズ、焦点距離などの詳細が記録されています。

撮影情報を確認することで、写真がぶれていた場合にはシャッタースピードの設定など、原因を探ることが可能です。

Exifは、ピントが合っていない、白飛びしているなどの撮影ミスの分析にも役立ちます。失敗の原因を把握できるため、写真技術の向上を目指す方にとって有益な情報です。

撮影日時や使用機材ごとに写真を分類できる

Exifには、撮影日時や使用したカメラ・レンズの情報が詳細に記録されます。

そのため、専用ソフトや写真管理アプリを使えば、「いつ・どの機材で撮った写真か」を自動で分類し、並べ替えることが可能です。

特に、仕事で大量の画像を扱う方は、Exifを活用して作業の効率化を図ることができます。

手動でファイル名やフォルダをひとつずつ確認する必要がないため、プライベートで撮影した写真の整理にも役立ち、効率的に思い出を振り返ることができます。

GPS機能で撮影場所を記録できる

Exifには、GPSによる位置情報が含まれることがあり、撮影した正確な場所を自動的に記録できます。

旅行中に立ち寄った場所が記録されていれば、後から写真を見返した際に撮影場所がすぐにわかるため、旅の思い出を整理できます。日々の行動記録をつける際にも活用できるでしょう。

Exifのデメリット

Exifのデメリットは、主に以下のとおりです。

  • GPSの位置情報によって個人情報が知られる可能性がある
  • 撮影テクニックが模倣される可能性がある

それぞれ、順番に解説します。

GPSの位置情報によって個人情報が知られる可能性がある

ExifにはGPSによる位置情報が含まれていることがあり、悪用されると撮影者の行動範囲や生活パターンが第三者に知られる恐れがあります。

特に、位置情報を含んだ写真ファイルをSNSに投稿すると、自宅や職場、通勤経路まで特定される可能性が高いです。

実際に、位置情報付きの画像から投稿者の自宅が特定され、ストーカー被害につながった事件もあります。

写真を公開する前にExifを確認し、GPSに関する情報を削除するか、あるいは撮影時にGPS情報が記録されないよう設定を変更するなどの対策を講じましょう。

撮影テクニックが模倣される可能性がある

Exifには、使用したカメラやレンズの種類、シャッタースピード、絞り値、ISO感度など、撮影時の設定が詳細に記録されています。

撮影情報は写真の仕上がりに大きな影響を与えるため、ある程度の知識がある方であれば、Exifから撮影者の意図やテクニックを分析し、同様の写真を再現可能です。

独自の撮影スタイルを強みにしている写真家や作品制作者にとっては、無断で手法を模倣されるリスクが懸念されます。

Exifデータを確認・削除する方法

イメージ

次項より、Exifデータを確認し削除する方法をデバイスごとに分けて解説します。

Windowsの場合

WindowsでExifデータを確認する手順は以下のとおりです。

  1. 画像ファイルを右クリックする
  2. 「プロパティ」を選択する
  3. 「詳細」タブをクリックする

詳細タブの「カメラ」や「高精細」などの項目でExifデータを確認できます。

Exifデータを削除したい場合の手順は、以下のとおりです。

  1. 画像ファイルを右クリックする
  2. 「プロパティ」を選択する
  3. 「詳細」タブをクリックする
  4. 「プロパティや個人情報を削除」を選択する
  5. 「このファイルから次のプロパティを削除」を選択する
  6. 削除したいExifデータを選択して、「OK」を選択する

写真をネットに投稿する前にExifを確認し、場合によっては削除しましょう。

Macの場合

MacでExifデータを確認する手順は以下のとおりです。

  1. 画像を「プレビュー」で開く
  2. 「ツール」を選択する
  3. 「インスペクタを表示」を選択する
  4. 「詳細情報」の「i」タブをクリックする

「EXIF」タブから撮影情報を一覧で確認できます。

Mac では、位置情報のみ削除できますが、ほかのExifデータを削除するには、専用のソフトなどを利用する必要があります。Mac でExifデータの位置情報を削除する手順は、以下のとおりです。

  1. 画像を「プレビュー」で開く
  2. 「ツール」を選択する
  3. 「インスペクタを表示」を選択する
  4. 「詳細情報」の「i」タブをクリックする
  5. 「GPS」タブを選択し、「位置情報を削除」をクリックする

SNSなどに投稿する際は、本当に削除されているか再度確認しましょう。

Androidの場合

AndroidでExifデータを確認する手順は以下のとおりです。

  1. 「ギャラリー」または「Google フォト」アプリを開く
  2. Exifデータを確認したい写真をタップする
  3. 「i」マーク、または「…(三点リーダー)」をタップする

撮影したカメラの設定や撮影場所などの情報が表示されます。

なお、Androidでは撮影日時や位置情報の変更および削除のみが可能です。上記の手順の後に、ペンマークや「編集」ボタンを押して情報の変更・削除が行えます。

そのほかのExifデータを削除するには、専用のアプリをインストールするか、Windowのパソコンに写真を転送してから削除する必要があります。

iPhoneの場合

iPhoneでExifデータを確認する手順は以下のとおりです。

  1. 「写真」アプリを開く
  2. Exifデータを確認したい写真をタップする
  3. 「i」アイコンをタップする

iPhoneの「写真」アプリでは撮影時の設定や撮影場所などのExifデータを確認できます。

なお、iPhoneでも撮影日時の変更や位置情報の変更・削除が可能で、「位置情報を調整」などのボタンから行えます。

ほかのExifデータを削除する必要がある場合は、Android同様、専用のアプリをインストールするか、Windowsのパソコンに写真を転送して削除しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

Exifについてよくある質問

次項より、Exifについてのよくある質問を解説します。

Exifの読み方は?

「Exif」の読み方は2種類あり、「いぐじふ」と読む場合と「えぐじふ」と読む場合があります。

両方とも正しいとされているため、状況に応じて柔軟に使い分けましょう。

スマホで撮影した写真でもExifは保存される?

基本的に、スマホで撮影した写真にもExifは保存されています。

撮影日時やカメラの設定などに加えて、GPSによる位置情報も含まれているため、写真をSNSに投稿する際や誰かに渡す際は注意しましょう。

位置情報が記録されないようにするには、以下の手順で設定を変更することが可能です。なお、機種やOSによっては操作方法が異なる場合があります。

【Androidの場合】

  1. 「カメラ」アプリを開く
  2. 「設定」をタップする
  3. 位置情報の設定をOFFにする

【iPhoneの場合】

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「プライバシーとセキュリティ」をタップする
  3. 「位置情報サービス」をタップする
  4. 「カメラ」の項目を「しない」に切り替える

設定を変更しておけば、スマホのGPSが有効になっていても、位置情報がExifに保存される心配はありません。プライバシーを保護したい方は、事前に設定を変更しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

SNSにアップロードした写真にExifは含まれる?

多くの主要なSNSでは、ユーザーのプライバシー保護のため、写真をアップロードした際にExifを自動で削除する仕組みがあります。

たとえば、X(旧:Twitter)やInstagram、Facebookなどに投稿する際、基本的にExifデータは自動で削除されます。

ただし、全てのサービスがExifを完全に削除するとは限らず、一部のプラットフォームや外部連携サービスでは情報が残るケースがあるため、注意しましょう。

写真や動画をアップロードするなら「ドコモ光」がおすすめ

イメージ

近年、ご自身で撮った写真や動画をSNSにアップロードする方が増えています。トラブルを防ぐためにも、第三者が閲覧できるインターネット上などに写真を投稿する際は、位置情報を削除するなどExifデータの管理を徹底しましょう。

また、SNSに写真や動画をアップロードする際、通信速度が遅いと時間がかかり、ストレスを感じる場合があります。

高画質な画像や長尺の動画ファイルは容量が大きいため、アップロードの完了までに長時間かかる可能性もあります。

そのため、大量のデータでも快適にやり取りしたい場合は、光回線の利用を検討しましょう。

「ドコモ光」は最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」などの高速通信が利用できます。

また、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもあるため、安定したインターネット環境を構築しやすいです。

画像や動画のアップロードを快適に行いたい方は、「ドコモ光」への乗り換えを検討しましょう。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※3
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※4
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

Exifはデジタル写真の情報を記録した便利なデータ

Exifは、デジタルカメラやスマホで撮影した写真に自動的に保存される情報で、撮影日時や使用機材、位置情報などが記録されています。

撮影情報は、写真の整理や撮影ミスの原因分析に役立ちます。ただし、Exifデータを残したままSNSやインターネットに写真をアップロードすると、個人情報の特定や技術の盗用につながるリスクがあるため、十分な注意が必要です。

また、大容量の写真や動画を頻繁にやり取りすると、通信速度の低下やデータ容量の消費につながるため、自宅には速度制限のない※5光回線による高速なネット環境を構築することが推奨されます。

「ドコモ光」では、最大10Gbps※6に対応する「ドコモ光 10ギガ※7」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※6の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。光回線で快適にインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※5 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。
※6 ベストエフォート値による最大通信速度
※7 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。