パソコンやスマホの「ゴミ箱」とは?
パソコンの「ゴミ箱」は、削除したファイルやフォルダを一時的に保管するフォルダです。
基本的に、パソコンで写真や動画、文書などのファイルを削除しても、実際にはゴミ箱に移動されているだけで、完全に削除されるまでは、以下の手順でデータの復元ができます。
- 「ゴミ箱」のフォルダを開く
- 復元したいファイルを右クリック
- 「元に戻す」を選択する
パソコンの場合、「ゴミ箱」はデスクトップ上に表示されており、いつでも中身を確認できます。
一方、スマホにはパソコンにある「ゴミ箱」のような機能は存在せず、削除したデータは各アプリで独自に管理されています。
たとえば、「Googleフォト」やファイル管理アプリには、アプリ自体に「ゴミ箱」の機能が備わっており、アプリ内で削除したファイルが保存されています。復元したい場合は、アプリ内の「ゴミ箱」から操作しましょう。
「ゴミ箱を空にする」場合の完全削除とは?
パソコンでファイルを削除すると、一時的に「ゴミ箱」へ移動しますが、実際にはまだストレージ内に残っている状態です。
しかし、デスクトップ上の「ゴミ箱」を右クリックし、「ゴミ箱を空にする」を選択すると、ゴミ箱内の全データが完全削除されます。
「ゴミ箱を空にする」の操作は、ゴミ箱内の全データを一括で削除でき、ストレージの空き容量を確保するのに有効です。
大容量の画像や動画、不要なファイルなどがたまっている場合、ゴミ箱を空にするとパソコンの動作が軽くなることもあります。
ただし、「ゴミ箱を空にする」の操作を行うと、前述の方法ではデータを復元できません。完全に削除する場合は、必要なファイルが含まれていないか事前に確認しましょう。
「ゴミ箱を空にする」でデータを完全削除する手順
「ゴミ箱を空にする」でデータを完全に削除する手順について、デバイスごとに解説します。
Windowsで完全削除する手順
Windowsのデスクトップ上のアイコンから「ゴミ箱を空にする」手順は、以下のとおりです。
- デスクトップ上の「ごみ箱」のアイコンを右クリックする
- 「ごみ箱を空にする」を選択する
- 確認画面で「はい」を選択する
「いいえ」を選択すると、削除をキャンセルできます。
また、ゴミ箱内の特定のファイルのみを完全に削除する場合の手順は、以下のとおりです。
- デスクトップ上の「ごみ箱」のフォルダを開く
- 削除したいファイルを右クリックする
- 「削除」を選択する
- 確認画面で「はい」を選択する
また、以下の手順で設定を変更すれば、「ゴミ箱」にデータを移動せずに完全削除できます。
- デスクトップ上の「ごみ箱」のアイコンを右クリックする
- 「プロパティ」を選択する
- 「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消去する」を選択する
- 「OK」を選択する
設定を変更すると、データを「ゴミ箱」に移動せずに完全削除されるため、間違って大事なデータを消さないように注意しましょう。
Macで完全削除する手順
Macで「ゴミ箱」を空にする手順は以下のとおりです。
- 「ゴミ箱」のフォルダを開く
- 右上のセクションへ移動する
- 「設定」をクリックする
- 「ゴミ箱を空にする」を選択する
- ポップアップで「ゴミ箱を空にする」をクリックする
- 削除したいデータを選択する
- 「ゴミ箱を空にする」を選択する
また、以下の設定で「ゴミ箱」を自動的に空にできます。
- 「Finder」から「環境設定」を開く
- 「詳細設定」をクリックする
- 「自動的にゴミ箱を空にしてもよろしいですか?」に対して、「オンにする」をクリックする
設定を変更することで、「ゴミ箱」に移動後30日が経過したデータが自動的に削除されます。データは順次削除されるため、手動で完全削除する手間がかかりません。
Androidで完全削除する手順
Androidには、パソコンのような「ゴミ箱」は存在しません。削除されたデータは各アプリが個別に管理しており、完全削除の操作もアプリごとに異なります。
たとえば、「Files by Google」アプリでデータを完全削除する手順は、以下のとおりです。
- 「Files by Google」アプリを開く
- 左上にある三本線のメニューアイコンをタップする
- 「ゴミ箱」をタップする
- 削除したいデータを選択する
- 「削除」をタップする
なお、「Files by Google」アプリでは、「ゴミ箱」に移動されたデータは30日後に完全削除されます。
iPhoneで完全削除する手順
iPhoneにもパソコンと同様の「ゴミ箱」は存在しないため、アプリごとにデータが管理され、完全削除の操作も異なります。
たとえば、「ファイル」アプリでデータを完全削除する手順は、以下のとおりです。
- 「ファイル」アプリを開く
- 「ブラウズ」をタップする
- 「場所」から「最近削除した項目」をタップする
- 削除したいデータを長押しする
- 「今すぐ削除」をタップする
複数のデータを一度に削除したい場合は、「…」の詳細ボタンから「選択」をタップしましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
「ゴミ箱を空にする」で消えたデータは復元できる?
データが「ゴミ箱」に入っている段階では、まだ完全には消去されていないため、復元が可能です。
しかし、「ゴミ箱を空にする」の操作を実行すると、データはOS上から完全に削除され、通常の復元方法では取り戻すことができません。
そのため、大切なデータを誤って削除してしまった場合に備えて、日頃からバックアップを取っておくことが重要です。
「ゴミ箱を空にする」で消えたデータを復元する方法
ゴミ箱を空にした後にファイルを復元したい場合、通常の操作では取り戻せませんが、事前に外付けHDDやクラウドストレージにバックアップを取っていれば、データを復元できる可能性があります。
また、Windowsなら「以前のバージョン」、Macなら「バージョンを戻す」から復元可能なケースもあります。
バックアップがない場合でも、専用のデータ復元ソフトを使ったり、専門業者に依頼したりすれば、削除されたファイルを復元できる場合があります。
ただし、完全に上書きされたデータは復元が困難なため、誤って削除したことに気づいた時点で作業を止め、すぐに対処しましょう。
なお、データの復元に関しては、以下の記事もご覧ください。
「データの復元手順をデバイス別に解説!ご自身で対処できないときの方法も紹介」
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
パソコンのゴミ箱が消えた場合の対処法
パソコンのデスクトップ上から「ゴミ箱」のアイコンが消えてしまった場合は、以下の手順で復旧しましょう。
【Windowsの場合】
- スタートから「設定」をクリックする
- 「個人用設定」を選択する
- 左側のメニューから「テーマ」を選択する
- 「デスクトップ アイコンの設定」を選択する
- 「ゴミ箱」をチェックして「OK」を選択する
【Macの場合】
- Appleメニューから「システム設定」を選択する
- 「デスクトップ&Dock」を選択する
- 「Dockを自動的に非表示にする」を無効にする
アイコンの非表示は、設定や一時的な不具合が原因のため、慌てずに対処すれば元に戻せます。
パソコンでトラブルが起きたときに備えるなら「ドコモ光」がおすすめ
パソコンでは、「ゴミ箱」が削除ファイルを一時的に保管する役割を担っています。ただし、「ゴミ箱を空にする」を実行するとデータは完全に削除され、復元が難しくなる場合があります。
万が一、誤って重要なファイルを消してしまった場合でも、バックアップがあれば復元できる可能性もありますが、操作にはパソコンやスマホに関する一定の知識が必要です。
操作に不安がある方や、自力での復元が難しいと感じる方は、万が一に備えてサポート体制が整ったインターネットサービスを選んでおきましょう。
「ドコモ光」なら「ネットトータルサポート※1」を月額550円(税込) ※2※3、初回31日間は無料※4で利用可能です。
パソコンやルーター、テレビ、周辺機器などの通信につながる機器※5のさまざまな悩みをサポートしており、月2回まで基本訪問料金は無料で訪問サポートを受けられます※3※6。
「ゴミ箱」が消えてしまった、データを間違えて削除してしまったなどのトラブルが起きても気軽に相談できます。
また、「ドコモ光」は最大10Gbps※7に対応する「ドコモ光 10ギガ※8」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※7の「ドコモ光 1ギガ」などの高速通信が利用できます。
「ドコモ光」はトラブルが起きたときに対応可能な「ネットトータルサポート※1」があり、高速通信が利用できるため、おすすめの光回線です。
「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※9 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※10 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※7 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※8:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。
※2お申込みされると、ご利用の有無にかかわらず月額使用料が発生します。画面共有を利用したご案内は、通信料が発生します。
※3 修理、訪問サポート、データ復旧、オンラインパソコン教室をご利用の場合には、内容に応じた料金のお支払いが別途必要となります。
※4 「ネットトータルサポート」の初回申込みから31日間無料となります(「ドコモ光」または「ドコモ光/ahamo光」とペア回線を設定されているお客さまはドコモ光の工事完了日から無料期間が適用になります。それ以外の場合は申込日から適用となります)。
※5 通信につながる機器とは、パソコン、パソコン周辺機器、テレビ、ルーターなど、ドコモが別途指定する機器をいいます。
※6 訪問サポート、修理、データ復旧、買取にて、基本訪問料金および機器回収料金に関して、合計月2回まで無料となります。合計月3回目以降は都度、基本訪問料金は6,600円(税込)、機器回収料金は実費請求となります。
※7 ベストエフォート値による最大通信速度
※8 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※9 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※10 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
「ゴミ箱を空にする」はデータを完全削除する手段
パソコンやスマホで「ゴミ箱を空にする」を実行すると、データは完全に削除され、通常の方法では復元できなくなります。
バックアップを取っていない場合、取り返しのつかない事態になる可能性もあるため、完全削除を行う前には、必ず全てのデータを確認し、本当に不要かどうかを見極めることが重要です。
データの取り扱いに不安がある方や万一に備えたい方は、「ネットトータルサポート※11」への加入でトラブル発生時にもサポートを受けられる「ドコモ光」をぜひご検討ください。
※11 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

