ベータ版(β版)とは?
ベータ版とは、正式版の発売前やリリース前にユーザーに使用してもらうための未完成状態のソフトウェアやゲームなどです。
未完成状態ではあるものの、正式版に近い状態で提供されることが多いという特徴があります。
一般的にベータ版は、ソフトウェアやゲーム、アプリなどのバグや不具合を確認し、品質を向上させる目的で提供されています。
ソフトウェアについては、以下で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。
「ソフトウェアとは何か簡単に解説!役割や具体的な種類を初心者向けに紹介」
ベータ版とアルファ版の違い
ベータ版とアルファ版は、主に開発期間が異なります。
各項目 | ベータ版 | アルファ版 |
---|---|---|
バグや不具合 | 少ない | 多い |
機能 | 正式版や製品版に近い | 未実装のものが多い |
ユーザーからのフィードバック | 製品やゲーム、アプリなどの完成度を高めるために使用する | 初歩的なフィードバックを目的とする |
参加者 | 不特定のユーザー | 特定の少数ユーザー |
アルファ版は、開発をはじめた段階で公開されるバージョンのため、機能が少なくバグや不具合などが多いです。
一般的には、アルファ版を公開してフィードバックを募り、品質を向上させてからベータ版を公開します。
ベータ版を提供する開発者の目的
ベータ版を提供する主な目的は、以下の4つです。
- バグの発見
- 改善点の把握
- パフォーマンステスト
- 機能が正しく動作しているかの確認
一般的に、ベータ版は正式版や製品版の品質を高める目的で提供されます。
たとえば、多くのユーザーにベータ版を使用してもらうことで、開発者が見つけられなかったバグや不具合の発見が可能です。
また、どの機能がうまく動いていないのか、操作の流れがわかりにくい部分はどこか、といった改善点の洗い出しにもつながります。
このようにベータ版は、最終的な仕上げの確認作業の意味合いがあります。ユーザーの満足度を高め、より良い製品を作るための欠かせない存在です。
ユーザーがベータ版を利用するメリット
ユーザーがベータ版を利用するメリットは、主に以下の4つです。
- 正式リリース前のソフトウェア、ゲーム、アプリを体験できる
- 有料のソフトウェア、ゲーム、アプリを無料で体験できる
- ご自身の意見やフィードバックが製品版に反映されることがある
- 正式リリース時に特典がもらえることがある
ベータ版は多くの場合、無料で提供されるため、有料のソフトウェアやゲーム、アプリを無料で体験できます。
また、正式リリース前に利用できるため、発売日が先のソフトウェアやゲーム、アプリをいち早く試せるのもメリットの一つです。
さらに、ベータ版を体験した後に送信したフィードバックが製品版に反映されることや、正式リリース時に特典がもらえるといったメリットもあります。
なお、フィードバックの提出が求められるかどうかや、正式リリース時に特典が付与されるかどうかは、ベータ版を提供するサービスによって異なります。
ベータテストの種類
ベータテストには、オープンベータとクローズドベータの2種類があります。
それぞれ特徴や対象者が異なるため、以下で詳しく解説します。
オープンベータ
オープンベータとは、誰でも参加できるベータテストのことです。
さまざまなユーザーからのフィードバックや幅広いデバイスでのパフォーマンステストを目的としている場合が多いです。
また、一般的にゲームの場合、リリースの直前にオープンベータを開催することがあります。
クローズドベータ
クローズドベータとは、限られたユーザーだけが参加できるベータテストのことです。
一般的には、事前にクローズドベータの募集や抽選が行われ、当選した方のみ参加できます。
また、クローズドベータで、バグや不具合、パフォーマンスなどを発見・改善し、その後オープンベータが実施されることが多いです。
ベータ版の注意点
ベータ版のソフトウェアやゲーム、アプリを利用する際の注意点は、主に以下の3つです。
- エラーや不具合が発生することがある
- 製品版や正式リリース版とは機能が異なることがある
- 製品版や正式リリース版への引き継ぎ機能がないことがある
ベータ版は、製品版や正式リリース版の品質向上を目的として提供されており、エラーや不具合が発生することがあります。
また、ベータ版のフィードバックを受けて仕様が変更されることもあり、製品版や正式リリース版と機能が異なる場合があります。
さらに、製品版や正式リリース版にベータ版のデータを引き継げない場合があることに留意しましょう。
たとえばゲームでは、ベータ版で進めたストーリーがリセットされ、製品版では最初からのスタートになるケースが一般的です。
ベータ版のソフトウェアやゲームを快適に利用するなら「ドコモ光」がおすすめ
ベータ版のソフトウェアやゲームは、快適なインターネット回線があるとスムーズにインストールできる可能性があります。
また、ベータ版のソフトウェアやゲームをインストールした後は、製品版や正式リリース版をインストールする機会があるため、快適なインターネット環境を整えることをおすすめします。
「ドコモ光」は最大通信速度10Gbps※1の「ドコモ光 10ギガ※2」を提供しており、ベータ版、製品版や正式リリース版をスムーズにインストールできるでしょう。
気になるソフトウェアやゲームがベータ版を提供している場合は、この機会に「ドコモ光」に乗り換えて、快適な環境を構築してはいかがでしょうか。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※3 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※4 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※1 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
気になるソフトウェアやゲームのベータ版は利用してみよう
ベータ版とは、製品版や正式リリース版を提供する前に、ユーザーに使用してもらうための未完成状態のソフトウェアやゲーム、アプリなどのことです。
一般的にベータ版は、無料で体験できることが多いため、気になるソフトウェアやゲーム、アプリが提供されている場合は、試してみると良いでしょう。
なお、ベータ版をインストールする際は、快適なインターネット回線があると、インストールにかかる時間を短くできる可能性があります。
快適なインターネット回線をお探しの方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

