「ひかり電話」とは?
「ひかり電話」はIP電話サービスの一種で、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光(インターネット回線サービス)に加入した方が、オプションサービスとしてセットで利用できます。
以下の表では「ひかり電話」の月額料金や初期費用をまとめています。
| 項目 | 金額 | |
|---|---|---|
| ひかり電話交換機などの工事費 | 3,300円(税込) | |
| 加入電話の利用休止工事費 | 1,100円(税込) | |
| 月額料金 | 基本プラン | 550円(税込) |
| ひかり電話A(エース) | 1,650円(税込) | |
| 安心プラン | 1,540円(税込) | |
| もっと安心プラン | 4,290円(税込) | |
| 通話料 | 基本プラン・ひかり電話A(エース) | 全国一律8.8円(税込)/3分 |
| 安心プラン・もっと安心プラン | 全国一律7.92円(税込)/3分 | |
たとえば、現在使用している固定電話から「ひかり電話」に乗り換える場合、「ひかり電話」を設置する工事費3,300円(税込)と加入電話の利用休止工事費1,100円(税込)の合計4,400円(税込)が初期費用としてかかります。
また、「ひかり電話」はフレッツ光のオプションサービスなので、原則「ひかり電話」だけ契約することはできず、フレッツ光の初期費用や月額料金もかかります。
「ひかり電話」はInternet Protocol(インターネットプロトコル)の通信方式を利用しています。音声を光回線に乗せて運ぶ仕組みで、一般の固定電話(加入電話)と同じ使い方ができ、通信の品質も同等のため、使用中の電話番号や電話機を変更せずに利用できます。
「ひかり電話」と「光電話」の違い
「光電話」とは、光回線を用いたIP電話サービスの総称で、「ひかり電話」は、NTT東日本・西日本が提供するIP電話サービスの名称(商品名)です。別の光回線サービスが提供する「光電話」には固有の名称が使われています。
- ドコモ光:ドコモ光電話
- auひかり:auひかり 電話
- SoftBank 光:ホワイト光電話
「ひかり電話」と「光電話」は、いずれも光回線を使った電話サービスをさしますが、フレッツ光の「ひかり電話」以外の「光電話」をまとめて光電話と呼ぶ傾向があります。文字表記しないと判別がつかず会話で間違える可能性があるので注意しましょう。
ひかり電話(光電話)のメリット

ひかり電話(光電話)サービスの主な特徴は以下のとおりです。
- 料金を抑えられる
- オプションが充実している
- IP電話よりも高品質
- 固定電話と同じ電話番号を継続できる
料金を抑えられる
ひかり電話(光電話)の最大の特徴は、固定電話に関係するあらゆる料金を抑えられる点です。以下の表では、NTT東日本・西日本が提供している固定電話の料金をまとめています。
| 項目 | 料金(税込) | |
|---|---|---|
| 契約料 | 880円(税込) | |
| 施設設置負担金(電話加入権) | 39,600円(税込) | |
| 交換機器など工事費 | 不要※1 | |
| 回線使用料(月額)住宅用 プッシュ回線用 | 1級取扱所 | 1,760円(税込) |
| 2級取扱所 | 1,760円(税込) | |
| 3級取扱所 | 1,870円(税込) | |
| 通話料 | 全国一律※2:9.35円(税込)/3分 | |
※1 このほかに電話機等の取付工事を行った時は、工事費が必要となります。
※2 NTT西日本・NTT東日本の切替後の加入電話・INSネット・「ひかり電話」「ひかり電話ネクスト」「光回線電話」及び「コラボ光ひかり電話(ひかり電話ネクスト含む)」(テレビ電話・データコネクト・データコネクト通信中の音声通話は除く)、他社加入電話、他社IP電話(050番号への通話を除く)へ発信の場合。携帯電話等への通話料金は異なります。
ひかり電話(光電話)なら、施設設置負担金(電話加入権)を購入する必要がありません。電話加入権とは、固定電話の回線を利用できる権利で、全国一律39,600円(税込)となっているため、負担が大きいと感じる方もいるでしょう。
また、「ひかり電話」の通話料は、基本プランやひかり電話A(エース)なら全国一律8.8円(税込)/3分です。光電話サービスはNTTの固定電話と比べて通話料が安く、コストパフォーマンスにこだわる方におすすめです。
オプションが充実している
光電話サービスはオプションが豊富で、簡単に追加できます。以下の表では、「ひかり電話」で加入できる主なオプションをまとめています。
| オプション名 | 内容 | 月額料金 |
|---|---|---|
| ナンバー・ディスプレイ | かかってきた電話の番号がディスプレイに表示される | 440円(税込) |
| ナンバー・リクエスト | 電話番号を通知せずかけてきた相手に、電話番号を通知してかけ直すよう音声メッセージで応答する | 220円(税込) |
| キャッチホン | 通話中に第三者からの着信があった場合に対応できる | 330円(税込) |
| ボイスワープ | かかってきた電話を設定した電話番号に転送する | 550円(税込) |
「ひかり電話」には上記以外にも便利なオプションがあります。また、契約したプランによっては月額料金に含まれている場合があるので、おトクに利用できます。
なお、オプションは光電話サービスによって異なるので、利用したいオプションがあるか事前に確認しましょう。
IP電話よりも高品質
IP電話とは、主にプロバイダが提供しているインターネット電話サービスで、050から始まる電話番号です。
IP電話は、光電話サービスよりも前に登場したインターネットを使った電話サービスですが、そのままではフリーダイヤルや緊急機関(110番や119番)に電話できないデメリットがあります。
一方、光電話サービスはフリーダイヤルや緊急機関に電話でき、従来のインターネット回線よりも性能の良い光回線を利用しているため、IP電話に比べて音質が良いといわれています。
なお、従来のインターネット回線のうち、ADSL回線は光回線の普及により新規受付を終了し、事業者によってはサービスの提供終了もアナウンスされています。ADSL回線を使ってIP電話を利用している方は、光電話サービスへの乗り換えるなども検討しましょう。
ADSLからの乗り換えに関しては、以下の記事もご覧ください。
「ADSLはサービス終了!現在の状況から乗り換え先の選択肢、よくある質問を解説」
固定電話と同じ電話番号を継続できる
現在利用中の電話機や電話番号は、ひかり電話(光電話)へ切替後も継続利用が可能です。
ISDN回線の電話機や黒電話など、一部の電話機は使用できませんが、基本的にひかり電話(光電話)への切替で不便が生じることはありません。
ただし、市区町村をまたいで引越す場合には、電話番号(市外局番)が変わるケースも多いため注意が必要です。
ひかり電話(光電話)の注意点
数多くのメリットがあるひかり電話(光電話)ですが、以下の注意点も存在します。
- 光回線を契約する必要がある
- 一部でつながらない電話番号がある
- 停電時や通信障害時に通話できない場合がある
それぞれ詳しく解説します。
光回線を契約する必要がある
ひかり電話(光電話)は、光回線のオプションという位置付けのため、利用するには光回線の契約が必要不可欠です。
電話だけをひかり電話(光電話)に切り替えることはできないため、必然的に固定回線の見直しも必要となります。
光回線は事業者ごとで月額料金が異なるほか、提供エリアが異なる場合もあるため、お申込みの際には事前に確認しましょう。
一部でつながらない電話番号がある
ひかり電話(光電話)は、一部で利用できない電話番号が存在します。
110番や119番などの緊急通報は利用できますが、伝言ダイヤルやキャッチホンなどの一部サービスを利用できないケースがあります。
また、フリーダイヤル、フリーアクセス、ナビダイヤルなど、一部のサービスに対して制限が設けられている場合もあります。
停電時や通信障害時に通話できない場合がある
ひかり電話(光電話)は、光回線を利用して音声通話を行う機能です。
そのため、停電や通信障害などによりインターネット回線が利用できない場合は、ひかり電話(光電話)自体も使えなくなってしまいます。
停電対策装置などを利用することで一定時間通話が可能になる場合もあるので、万一の事態に備えておきましょう。
「ひかり電話」と「光電話」のお申込み方法
ひかり電話(光電話)は、「すでに光回線を利用しているパターン」と「まだ光回線を利用していないパターン」でお申込み方法が異なります。
それぞれのパターンにわけて、ひかり電話(光電話)のお申込み方法を解説します。
光回線を利用している場合
すでに光回線を利用している方は、まずは契約中の光回線事業者がひかり電話(光電話)サービスを提供しているかご確認ください。
ひかり電話(光電話サービス)が提供されている場合は、利用中の光回線のオプションとして追加でお申込みをする流れとなります。
なお、ひかり電話(光電話)の導入時には基本工事が発生し、工事費が必要な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
光回線を利用していない場合
まだ光回線を利用していない方は、ひかり電話(光電話)サービスを提供している光回線事業者と新規契約を行うことで、同時にひかり電話(光電話)サービスへのお申込みが可能です。
光回線のお申込みの流れは、以下のとおりです。
- 光回線を選ぶ
- 光回線と併せてひかり電話(光電話)を申込む
- 光回線とひかり電話(光電話)の開通工事に立ち会う
- 光回線が開通する
光回線の開通が完了した後は、すぐにひかり電話(光電話)サービスも利用できるようになります。
光電話が利用できる回線なら「ドコモ光」がおすすめ!
光電話サービスに加入するなら、「ドコモ光」の「ドコモ光電話」がおすすめです。「ドコモ光電話」とは、「ドコモ光」加入者がオプションで入れる光電話サービスで、「ドコモ光」の使用料にプラスして月額550円(税込)※3で利用できます。
現在利用中の固定電話やひかり電話の電話番号や電話機をそのまま使えて※4※5、通話料は全国どこにかけても8.8円(税込)/3分※6です(通話時間が短い場合や割引サービスの加入状況によっては、通話料がおトクにならない場合があります)。
音声パケットを優先して扱うので、加入電話相当の音声品質を実現しているのもポイントです。また、テレビ電話、高音質電話、データ接続が基本サービスとして利用できます※7※8。
「ドコモ光電話」は「ドコモ光」に加入した方が利用できるオプションです。
「ドコモ光」はNTT東日本・西日本が提供する光回線を借りている光コラボの1種で、高速通信が利用できる光回線サービスです。新規お申込みの方であれば工事料に相当するdポイント(期間・用途限定)をプレゼントする特典※9もあります。
| 月額料金(ドコモ光 1ギガ)※10 | (マンション) タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) |
| 月額料金(ドコモ光 10ギガ)※11 | タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
| 契約期間 | なし または 2年定期契約 |
| 最大通信速度※12 | ドコモ光:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※13:最大10Gbps |
| お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※3 ドコモ光電話の金額です。通話料金は含まれません。
※4 お客さまが、転居前後でNTT東日本/NTT西日本の収容局が変わる場合、同一電話番号を継続してご利用いただけない場合があります。
※5 番号ポータビリティによりNTT東日本/NTT西日本のNTT加入電話から「ドコモ光電話」に切り替える場合、NTT東日本/NTT西日本よりレンタルしていた電話機の継続利用はできません。なお、NTT東日本/NTT西日本のひかり電話から「ドコモ光電話」に転用する場合、NTT東日本/NTT西日本のひかり電話契約時のルーターレンタル契約は当社に引き継がれます。
※6 NTT東日本・NTT西日本が提供する加入電話、INSネット(電話サービス)、ひかり電話サービスおよびコラボ電話サービス(テレビ電話・データコネクト(データ通信)・データコネクト通信中の音声通話は除く)、ドコモ光電話、他社一般加入電話、他社IP電話(050番号への通話を除く)へ発信の場合。国際電話・携帯電話・050IP電話・テレビ電話・ナビダイヤル(電話サービス)等への通話料金は異なります。
※7 別途、対応機器が必要です。
※8 NTT東日本・NTT西日本が提供するひかり電話から「ドコモ光電話」に「転用」された一部のお客さまにおいては、別途お申込みが必要となる場合があります。
※9 回線工事種類に応じたdポイントをプレゼントいたします。特典進呈期間中に「ドコモ光」を解約となった場合、解約月の1か月後の月からdポイント(期間・用途限定)の付与は終了となります。新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※10 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※11 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります(2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、14,300円(税込)の解約金がかかります)。なお、「ドコモ光」とペア回線(ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※12 ベストエフォート値による最大通信速度
※13 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
「ドコモ光」で「ドコモ光電話」に加入すれば、電話料金とインターネット料金を一本化できます。また、スマホのキャリアが「ドコモ」なら、「ドコモ光」とのセット割で最大1,210円(税込)の割引※14も受けられます。
インターネット回線を「ドコモ光」にして「ドコモ光電話」に申込めば、固定電話の通話料を抑えられることもあります。光電話サービスへの加入を考えている方は、「ドコモ光電話」を利用できる「ドコモ光」をぜひご検討ください。
※14 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者は月額料金から1,210円/月を割引します。「eximo」「eximo ポイ活」「irumo(3GB/6GB/9GB)」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(3GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(3GB超)」の契約者は1,100円/月を割引します。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約でご利用データ量が1GB以下の場合は対象外です。また「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
ひかり電話と光電話で悩んでいるなら「ドコモ光電話」を検討しよう
「ひかり電話」は光回線を利用した光IP電話サービスの一種で、フレッツ光を契約した方が加入できるオプションサービスです。「ひかり電話」のような「光電話」は光回線サービスを契約しないと利用できません。
おすすめの「光電話」は「ドコモ光」の「ドコモ光電話」です。「ドコモ光電話」はこれまで利用していた電話番号や電話機を変えずに利用できます※15※16。
「ドコモ光」では、セット割で月額料金が最大1,210円(税込)割引される※17ため、スマホが「ドコモ」ユーザーの方におすすめの光回線サービスです。
光電話サービスに興味がある方は、「ドコモ光電話」を利用できる「ドコモ光」をぜひご検討ください。
※15 お客さまが、転居前後でNTT東日本/NTT西日本の収容局が変わる場合、同一電話番号を継続してご利用いただけない場合があります。
※16 番号ポータビリティによりNTT東日本/NTT西日本のNTT加入電話から「ドコモ光電話」に切り替える場合、NTT東日本/NTT西日本よりレンタルしていた電話機の継続利用はできません。なお、NTT東日本/NTT西日本のひかり電話から「ドコモ光電話」に転用する場合、NTT東日本/NTT西日本のひかり電話契約時のルーターレンタル契約は当社に引き継がれます。
※17 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者は月額料金から1,210円/月を割引します。「eximo」「eximo ポイ活」「irumo(3GB/6GB/9GB)」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(3GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(3GB超)」の契約者は1,100円/月を割引します。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約でご利用データ量が1GB以下の場合は対象外です。また「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。