パソコンで保存先がわからないときの対処方法
パソコンで保存先がわからないときの対処方法は、以下の3つです。
- 保存先の設定を確認する
- ファイル検索で探す
- 特定のフォルダー内でファイルを探す
対処方法をひとつずつ解説します。
保存先の設定を確認する
Windows 11、Windows 10では、フォルダー内のファイルをOneDriveに自動保存する設定があります。
OneDriveに自動保存する設定にしている場合、パソコンのハードディスクにある「PC」直下のフォルダーには保存されません。
そのため、保存したファイルが見つからないときは、保存先をどこに設定しているのか確認し、保存先のフォルダーを確認しましょう。
ファイル検索で探す
パソコンの検索機能を使用すると、パソコン内にある全てのファイルを検索できます。
パソコンの検索機能を使用する手順は、以下のとおりです。
- タスクバーの検索ボックスをクリックする
- 検索ボックスに探しているファイル名を入力する
- 表示される検索結果の一覧から探しているファイル名を右クリックする
- 一覧から「ファイルの場所を開く」をクリックする
- エクスプローラーが起動し、目的のファイルの保存場所が表示される
特定のフォルダー内でファイルを探す
パソコンに保存しているファイルが多い場合、ファイル検索より特定のフォルダー内でのみ検索したほうが見つけやすいことがあります。
特定のフォルダー内でファイルを探す手順は、以下のとおりです。
- タスクバーのエクスプローラーをクリックする
- ファイルを検索したいフォルダーを選ぶ
- 画面右上の検索ボックスに探しているファイル名を入力し、検索する
- 検索した文字を含むファイルやフォルダーが一覧で表示される
- 検索結果に表示されたファイルを、ダブルクリックして開く
最近使用したファイルを確認する
探しているファイルを最近使った場合、クイックアクセスから探せることがあります。
クイックアクセスから最近使ったファイルを確認する手順は、以下のとおりです。
- タスクバーのエクスプローラーをクリックする
- クイックアクセスが選択されていることを確認する
- 「最近使用したファイル」の一覧に、探しているファイルがないか確認する
主要ブラウザ別のダウンロード先の変更方法
ダウンロードするファイルの保存先を変更したい場合は、以下のブラウザ別の変更方法を試してください。
- Google Chromeのダウンロード先の変更方法
- Microsoft Edgeのダウンロード先の変更方法
- Firefoxのダウンロード先の変更方法
ダウンロード先を変更すれば、スムーズにファイルを見つけやすくなるため、お使いのブラウザの変更方法をご覧ください。
ブラウザについては、以下で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。
「ブラウザの種類って何があるの?特徴や初心者におすすめのブラウザを紹介」
Google Chromeのダウンロード先の変更方法
お使いのブラウザがGoogle Chromeの方は、以下の手順でダウンロード先を変更してください。
- Google Chromeを開く
- 画面右上の「︙」アイコンをクリックする
- 「設定」内の「ダウンロード」をクリックする
- 「変更」をクリックし、新しい保存先を選ぶ
新しい保存先は、ご自身が見つけやすいフォルダーを指定しましょう。
Microsoft Edgeのダウンロード先の変更方法
Microsoft Edgeをお使いの方は、以下の手順でダウンロード先を変更してください。
- Microsoft Edgeを開く
- 「設定など(…)」アイコンをクリックし、「設定」をクリックする
- 「ダウンロード」を選択し、「場所」領域で「変更」を選択する
- ダイアログ ボックスで、ダウンロードしたファイルを保存する場所を選ぶ
Firefoxのダウンロード先の変更方法
Firefoxをお使いの方は、以下の手順でダウンロード先を変更してください。
- Firefoxを開く
- メニューボタンをクリックし、「設定」をクリックする
- 「一般」内の「ファイルとプログラム」の下にあるダウンロードセクションを探す
- 「次のフォルダーに保存する」の隣にある「参照」ボタンをクリックし、新しい保存先を選ぶ
インターネットを快適に使いたいなら「ドコモ光」がおすすめ
インターネットを快適に使いたいとお考えの方は、「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ光」は、通信につながる機器のことをサポートする「ネットトータルサポート※1」を月額550円(税込)※2※3で利用できます。
電話でのサポートに加えて、別途料金で修理や訪問サポートが受けられます。
パソコンの操作で不明点や不安点があるときにサポートが利用できるため、快適にインターネットを使いたい方は、この機会に「ドコモ光」をご検討ください。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※4 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※5 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※6 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※7:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。
※2 お申込みされると、ご利用の有無にかかわらず月額使用料が発生します。画面共有を利用したご案内は、通信料が発生します。
※3 修理、訪問サポート、データ復旧、オンラインパソコン教室をご利用の場合には、内容に応じた料金のお支払いが別途必要となります。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※6 ベストエフォート値による最大通信速度
※7 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
パソコンの保存先がわからないときは落ち着いて対処しよう
パソコンでダウンロードしたファイルの保存先がわからないときは、複数の方法で検索ができます。
落ち着いて検索すれば大切なファイルを見つけられますが、ご自身が確認しやすい保存先に変更したほうが、今後見つけやすいでしょう。
また、「ドコモ光」なら「ネットトータルサポート※8」が利用できるため、設定方法やファイルが見つけられないときでもサポートを受けられます。
そのため、パソコンの操作が不慣れな方は、この機会に「ドコモ光」をご検討ください。
※8 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

