スマホアプリのストレージの削除とは?キャッシュとの違いやデータの保存場所を解説

通信ノウハウ

スマホのストレージ容量が不足した際に、ストレージ削除が表示され、押して良いのかわからずに困った経験がある方もいるのではないでしょうか。

また、ストレージ削除が表示される際、キャッシュの削除も同時に表示されるため、押して良いのか判断に迷うこともあるでしょう。

本記事では、ストレージ削除とは何か、ストレージ削除をするとどうなるのか、ストレージ削除をする方法、キャッシュの削除との違いを解説します。

ストレージ削除をするか悩んでいる方は、本記事を参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

スマホアプリのストレージの削除とは

そもそも、スマホのストレージとは音楽や写真、アプリのデータを保存する場所のことです。

Androidに搭載されているストレージの削除(ストレージを消去)とは、アプリに保存されているデータを全て削除する機能のことです。

スマホのストレージについては、以下で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

「スマホの容量とは?不足すると起こることやストレージの空きを増やす方法を解説」

ストレージの削除とキャッシュの削除の違い

スマホのストレージの削除とキャッシュの削除の違いは、以下のとおりです。

ストレージの削除 全てのアプリデータを完全に削除する
キャッシュの削除 一時データのみ削除する

ストレージの削除は全てのアプリデータを完全に削除するのに対し、キャッシュの削除では一時データのみを削除します。

そのため、今後も使う予定のアプリの場合、ストレージの削除ではなくキャッシュの削除をした方が良いです。

スマホアプリのストレージの削除をすると起こること

スマホアプリのストレージの削除をすると起こることは、以下の2つです。

  • アプリ内のデータが全て消去される
  • スマホの空き容量が増える

アプリ内のデータが全て消去される

スマホアプリのストレージの削除をすると、アプリ内に保存されているデータが全て削除されます。

アプリをはじめてインストールした状態になるため、ログインしている場合はログアウトされ、閲覧履歴や履歴データも全て削除されます。

ストレージの削除をすると、消去される主なデータは以下のとおりです。

  • オフラインゲームのセーブデータ
  • LINEのトーク履歴
  • アプリに保存しているテキスト
  • 写真アプリの編集データ

スマホの空き容量が増える

ストレージの削除をすると、スマホの空き容量が増えます。

アプリ内に保存されているデータが全て削除されるため、スマホの容量に余裕ができます。

ただし、今後も使う予定のアプリの場合、データが全て削除されると困ることがあるかもしれません。

そのため、スマホの容量不足で困っている場合でも、全てのアプリのストレージの削除をするのはおすすめしません。

スマホアプリのストレージを削除する方法

イメージ

Androidでスマホアプリのストレージを削除する手順は、以下のとおりです。

  1. 「設定」内の「アプリ」を選ぶ
  2. 「○○個のアプリをすべて表示」を選ぶ
  3. ストレージを削除したいアプリを選ぶ
  4. 「ストレージとキャッシュ」を選ぶ
  5. 「ストレージを消去」を選ぶ

なお、iPhoneには、Androidのストレージを削除(ストレージを消去)に該当する機能はありません。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

オンラインストレージの利用も検討する

スマホのストレージ不足が原因で、ストレージ削除を考えている場合、オンラインストレージの利用も検討しましょう。

オンラインストレージとは、インターネット上でデータを保存・管理できるサービスのことです。

スマホ本体に保存している写真や動画をオンラインストレージに移行させれば、スマホ本体の空き容量を増やせます。

ほとんどのオンラインストレージは、一定の容量までは無料で利用できるため、一度試してみると良いでしょう。

スマホを快適に使うなら「ドコモ光」への乗り換えも併せて検討しよう

スマホに保存したデータは、通信速度が速いインターネット回線があると快適にオンラインストレージに移行させられます。

「ドコモ光」は、最大通信速度10Gbps※1の「ドコモ光 10ギガ※2」、全国の広いエリアで選べる「ドコモ光 1ギガ」の2つのプランが選べます。

また、「ドコモ光」はプロバイダ一体型の料金プランのため、プロバイダ料金を別途支払う必要がありません。

快適なインターネット環境を構築したい方は、この機会に「ドコモ光」を検討してはいかがでしょうか。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※3
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※4
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

スマホの料金プランを見直すなら「ahamo」がおすすめ

スマホの容量不足を解消する際に、スマホの料金プランを見直すなら、ドコモのオンライン手続きプラン「ahamo」がおすすめです。

「ahamo」は月額2,970円(税込)※5で30GBまで利用でき、回線契約時にスマホ本体の購入も可能です。

また、5分以内の国内通話なら何度でも無料※6のため、スマホ料金を節約しやすい特徴があります。

スマホ本体を買替える際は、ぜひ「ahamo」への乗り換えもご検討ください。

※5 機種代金が別途かかります。
※6 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

「ahamo」について詳細はこちら

ストレージの削除方法を知って快適にスマホを使おう

ストレージ削除をすると、アプリのデータを全て削除できるため、スマホの空き容量を増やせます。

しかし、アプリのデータを全て削除してしまうため、使用中のアプリのストレージを削除すると困るケースもあるでしょう。

そのため、スマホのストレージ不足でお困りの場合、オンラインストレージへデータを移行させることも検討すると良いでしょう。

また、オンラインストレージにデータを移行させる際は、通信速度が速いインターネット回線があると便利なため、この機会に「ドコモ光」をご検討ください。

ほかにも、スマホ本体を買替えてストレージ不足を解消させる際は、乗り換え時にスマホを購入できる「ahamo」への乗り換えもおすすめです。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

「ahamo」について詳細はこちら

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。