オンデマンドとは
オンデマンドとは、「要求に応じて」という意味です。サービスに対して用いる場合は、ユーザーがリクエストしたタイミングでサービスが提供される方式のものをさします。
全般的に、サービス利用者のリクエストで利用開始できるものをさし、たとえば、ご自身が見たいと思った動画を選択して視聴できる動画配信サービスは、オンデマンドサービスのひとつです。
それに対してテレビは、こちらの希望に関係なく決まった時間帯に番組が放送されるので、オンデマンドサービスではありません。
また、動画配信のオンデマンドサービスは「ライブ配信」と混同されるケースも多いですが、両者のサービスは異なります。オンデマンドサービスとライブ配信の違いについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
「ライブ配信とは?オンデマンド配信との違いやメリット、アプリの選び方などを解説」
オンデマンド型サービスの例
オンデマンド型サービスの一例として、以下が挙げられます。
- 動画のオンデマンド配信
- 書籍のオンデマンド版
- 大学のオンデマンド講義
- オンデマンドバス
- オンデマンド人材育成研修
- オンデマンド医療サービス
動画のオンデマンド配信は、企業や個人のクリエイターが動画を作成して配信するサービスや、すでにリリースされた映画やドラマ、アニメーション専門の配信サービスなど、数多くのサービスがあります。
書籍のオンデマンド版は、書籍の内容をデジタルデータで保存し、注文が入った時点で印刷・製本するシステムです。データがある本であれば製本もできます。
また、大学のオンデマンド講義は、事前に録画しておいた講義を学生が自宅や電車のなかなど、好きな場所で視聴することができます。
近年、在学生だけでなく外部の方に向けて、授業映像の配信サービスを提供するプラットフォームもあり、どこにいてもオンライン上で学べる仕組みが整っています。
オンデマンドバスは、既定の経路や時刻表のない予約型のバスで、アプリや電話で予約をすることで、専用の乗降場所までバスが迎えに来てくれます。利用者が少ないエリアや過疎地などで導入されています。
オンデマンド人材育成研修は、研修やセミナーなどをオンラインで行えるサービスです。大学のオンデマンド講義と同じように、それぞれの社員や従業員が好きな場所・タイミングで研修を受けられます。
オンデマンド医療サービスは、医療サービスを受けるのが困難な地域に居住している方を対象にした、オンラインで診断などを受けることができるサービスです。診断結果によっては、地域の医療機関を紹介してもらえることもあり、医療問題の解決のために実証実験が行われている地域もあります。
インターネット上のオンデマンド型サービスのメリット
オンデマンド型サービスのメリットは、主に以下が挙げられます。
- 好きなタイミングで利用できる
- 繰り返し利用できる
- サービスを利用するための労力を減らせる
それぞれのメリットを詳しく説明します。
好きなタイミングで利用できる
ご自身の好きなタイミングで利用できるのは、オンデマンド型サービスの大きなメリットのひとつです。たとえば、テレビは番組の放送時間が決まっているため、放送されている間はテレビの前にいなければ視聴できません。
一方、オンデマンド型の動画視聴サービスだと、ご自身の好きなタイミングで見ることができます。
繰り返し利用できる
オンデマンド配信サービスの場合、事前に録画してあるものを見ることになります。そのため、見逃したり聞き逃したりした内容などがあっても繰り返し再生可能です。たとえば、大学の講義や研修の内容などを繰り返し確認できるため、とても便利です。
サービスを利用するための労力を減らせる
オンデマンドサービスは、インターネット環境さえ整っていれば利用できます。たとえば、大学の講義がオンデマンド配信されていれば、講義を受けるためにわざわざ大学まで行く必要がなく、自宅で受講できます。
また、オンデマンドバスならご自身の家からもっとも近いミーティングポイントにバスを呼べるので、バス停まで長い距離を歩く必要がありません。
インターネット上のオンデマンド型サービスのデメリット
一方、オンデマンド型サービスには以下のようなデメリットもあります。
- 双方向のやり取りができない
- 優先順位が低くなりがち
- インターネット環境がないと利用できない
それぞれのデメリットを詳しく説明します。
双方向のやり取りができない
動画配信のオンデマンドサービスは、事前に録画しておいたものを見る形になります。そのため、双方向(出演者と参加者)のやり取りはできません。なお、ライブ配信では双方向のやり取りが可能です。
優先順位が低くなりがち
オンデマンド配信は、いつでも自由に利用できます。ただし、裏を返せば「すぐに利用しなくても良い」ということでもあります。「いつでも大丈夫」という意識で、優先順位が低くなってしまう可能性もあります。
インターネット環境がないと利用できない
オンデマンドサービスは、インターネット環境がないと利用できません。引越した直後で、自宅にインターネット環境がまだ整っていないような状態だと利用できないため、注意が必要です。
また、インターネット回線の通信容量に上限が設けられている場合は、上限を超えると通信速度制限がかかり、ほとんどインターネットを利用できなくなります。オンデマンド型のサービスで日常的に動画視聴をする場合は、通信容量に上限のないインターネット回線を導入するのがおすすめです。
快適なインターネット環境の構築には「ドコモ光」がおすすめ
自宅でオンデマンドサービスを利用するためには、インターネット環境を整える必要があります。サービスを快適に利用するためには、性能の良いインターネット回線を導入するのが望ましいでしょう。
なお、快適なインターネット環境を構築したい方には、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」には以下のようなメリットがあります。
- 超高速の10ギガプランがある
- 通信制限がないのでたっぷり使える
光回線の一般的な通信速度は、1Gbpsです。ほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあります。そのため、高速通信環境を構築したい方には、「ドコモ光 10ギガ」がおすすめです。
なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、 こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。
また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※1。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータをダウンロードしやすくなります。また、オンデマンド型のサービスも、データ通信量を気にせずに自宅で利用できます。
快適なインターネット環境でオンデマンドサービスを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
※1 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
オンデマンドサービスを有効活用しよう
オンデマンドサービスは、オンライン上で提供されるサービスで、サービス利用者からのリクエストで利用開始できるものをさします。また、動画配信や大学の講義など、さまざまな形で活用されています。
なお、オンデマンドサービスを活用する場合、インターネット環境が必要です。サービスを快適に利用するためには、インターネット回線の性能が優れているに越したことはありません。
自宅に安定したインターネット環境を構築したい方には、「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ光」は高速のインターネット通信が可能で、快適にインターネットに接続できます。通信制限もない※2ので、大容量のデータをダウンロード・アップロードする機会が多い方やオンデマンドサービスを利用する場合でもデータ容量を心配せずに済みます。
快適な環境でインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
※2 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

