引越し先でWi-Fiを使う方法は?注意点や手順などのポイントをわかりやすく解説

通信ノウハウ

引越し先でWi-Fiを使いたい方は、契約している通信回線の有無や、引越し先の状況などで選択肢が異なるため、事前に通信回線を検討する必要があります。

また、選択肢によって手順が異なり、工事が必要な場合は早めに申込むべきです。

本記事では引越し先でWi-Fiを使う方法や注意点、手順などを解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

引越し先でWi-Fiを使う方法

イメージ

引越し先でWi-Fiを使う方法は以下のとおりです。

  • 現在の通信回線を継続する
  • 新しい通信回線と契約する
  • 備え付けの通信回線を利用する

現在契約している通信回線の有無や引越し先の状況などによって選択肢が異なるため、引越し前に調べて方法を決めましょう。

上記を順番に解説します。

現在の通信回線を継続する

現在契約している光回線やホームルーターがある場合は、引越し先で継続利用できる可能性があります。

月額料金やサービス内容が引き継げるので、引越し先でも同じようにWi-Fiが利用可能です。

ただし、引越し先がエリアの対象外の場合は契約を引き継げないので、事前に確認しましょう。

新しい通信回線と契約する

現在契約している光回線やホームルーターに不満がある方や、通信回線を契約していない方は、引越し先で新しい通信回線と契約する選択肢があります。

通信回線の乗り換えは月額料金がおトクになり、便利なサービスを受けられる場合があるので、現在の通信回線に不満がある方は、引越しをきっかけに通信回線の見直しをしましょう。

なお、Wi-Fiは通信回線がないと利用できないので、通信回線が備え付けられていない物件に引越す場合は、ご自身で申込む必要があります。

備え付けの通信回線を利用する

引越し先によっては、すでに通信回線が設置されており、家賃や備え付けの設備に含まれている場合があります。

備え付けの通信回線にWi-Fiルーターを接続して初期設定を行えば、すぐにインターネットが利用可能です。移転手続きや新規契約を結ぶ手間がかかりません。

ただし、建物全体で同じ通信回線を利用しているため、混雑しやすい時間帯には通信速度が遅くなることがあります。

引越し先でWi-Fiを検討する際のポイント

引越し先でWi-Fiを利用する方法は、現在の契約を継続する、新しい通信回線と契約する、備え付けの通信回線を利用するの3つがあります。

引越し先でWi-Fiを利用するためには、光回線やホームルーターなどの通信回線と契約が必要です。なお、通信回線は提供する事業者によって金額や内容が異なるので、次のポイントを比較すると良いでしょう。

  • 通信回線の料金
  • 通信回線とスマホのセット割引
  • 通信回線の通信速度やサービス内容

上記を順番に解説します。

通信回線の料金

光回線やホームルーターなどの通信回線は、サービスごとに月額料金が異なります。通信回線を乗り換えると月額料金が抑えられて、通信費を節約できるかもしれません。

また、通信回線を乗り換えると、月額料金の減額やポイントプレゼントなどのキャンペーンを受けられる可能性があります。

たとえば、他社から「ドコモ光 1ギガ」または「ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)」へ乗り換えた場合、乗り換えの際に発生した解約金、撤去工事費、残債のうち上限25,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。

現在の月額料金に不満がある方は、引越しをきっかけに月額料金を見直してみましょう。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

通信回線とスマホのセット割引

通信事業者によっては、スマホや電気、ガスとのセット割引を提供しています。

たとえば、スマホとのセット割がある通信事業者と契約すれば、通信費の節約が可能です。

通信事業者によってセット割引の対象や金額は異なりますが、割引を受けられると家計の節約に役立つので、選ぶ際には比較しましょう。

通信回線の通信速度やサービス内容

通信回線の種類によって通信速度は異なります。

たとえば、ホームルーターは工事不要で設置可能な通信回線ですが、無線通信のため光回線に比べると通信速度や安定性に劣る可能性があり、使い方によっては速度制限が発生することがあるので注意が必要です。

通信速度はオンラインゲームや動画の視聴、リモートワークなどに大きな影響を与えます。

そのため、通信速度にこだわる方は、安定して高速通信が体験できる光回線がおすすめです。

また、通信事業者によってセキュリティ対策やカスタマーサポートなど、提供しているサービス内容も異なるのでチェックしましょう。

引越し先でWi-Fiを使う際の注意点

引越し先でWi-Fiを使いたい場合は、通信回線の月額料金やセット割引、通信速度などを比較して、ご自身に合った通信事業者を選ぶと良いです。

また、引越し先でWi-Fiを使う際は、次のポイントに注意しましょう。

  • 利用したい通信回線が契約できない可能性がある
  • 機器の返却や工事が必要な可能性がある
  • 光回線の工事ができない可能性がある
  • 解約時に契約解除料が発生する可能性がある

上記を順番に解説します。

利用したい通信回線が契約できない可能性がある

引越し先で希望の通信回線が利用できないケースがあります。

通信事業者によって提供エリアが異なるため、引越し先がサービス提供エリア外だと、移転手続きや新規契約が行えません。

引越し前に、通信事業者の公式サイトで引越し先が提供エリア内か確認しましょう。

機器の返却や工事が必要な可能性がある

引越しに伴い契約中の通信回線を解約する場合、通信事業者からレンタルしているルーターやモデムなどの機器を返却する必要があります。

返却せずに解約手続きを進めてしまうと、通信事業者によっては未返却補償料を請求される可能性があるので、忘れずに行いましょう。

また、引越し先で回線が設置されていない場合は、回線導入のための工事が必要です。引越ししてすぐにWi-Fiを利用したい方は、引越し日当日に工事を受けられるようにスケジュールを調整しましょう。

工事ができない可能性がある

光回線を利用するためには工事が必要です。

しかし、次の理由によっては光回線を利用するための回線工事ができない可能性があります。

住宅の種類理由
戸建住宅・光回線の提供エリア外
・河川や国道をまたいでの工事が必要
・光ファイバーを引き込むための電柱が近くにない
・大家や管理会社から工事の許可が下りない
集合住宅・光回線の提供エリア外
・マンションに別の回線が導入されている
・回線をつなげる装置のつなぎ口に空きがない
・大家や管理会社から工事の許可が下りない

光回線を利用するための回線工事ができない理由の多くは、物理的な問題です。

まず、引越し先が光回線の提供エリア外では工事が行えません。

また、戸建住宅の場合は周辺の環境によって工事ができず、集合住宅の場合はすでに光回線の工事が行われていて、後から工事ができないケースがあります。

ほかにも、賃貸物件では、大家や管理会社から許可を取らないと光回線の回線工事は行えません。

引越し先で回線工事が行えない場合は、工事不要でWi-Fiが利用できるホームルーターを検討しましょう。

光回線の工事ができない理由に関しては、以下の記事もご覧ください。

「光回線の工事ができない理由は?対処法やおすすめの代替手段を紹介」

解約時に契約解除料が発生する可能性がある

引越しで現在の通信回線を解約する場合、次の費用が発生する可能性があります。

費用の種類概要
契約解除料契約期間途中で解約する際に発生する違約金
未返却補償料レンタルしたモデムやルーターを返却しない場合の費用
工事費の残額工事費を分割払いした場合の未払い分
事務手数料解約手続きに伴う事務手数料

通信事業者によって名称や金額は異なり、タイミングによっては費用が発生しない可能性もあります。

しかし、契約している料金プランによっては請求される可能性があるので、解約前に現在の契約内容を確認しましょう。

引越し先でWi-Fiを使うための手順

引越し先でWi-Fiを使う際は、引越し先によっては契約や工事ができない可能性があり、機器の返却や契約解除料などを求められる場合があるので注意が必要です。

また、現在の契約状況や引越し先の状況によって、Wi-Fiを使うための手順は異なりますので、順番に解説します。

現在の通信回線を継続する場合

現在契約している通信回線を引越し先でも使えるようにする作業を移転と呼びます。

たとえば、「ドコモ光」を契約している方が引越し先で同じ契約を引き継ぎたい場合は、次の手順で移転を行いましょう。

  1. 「ドコモ光」で移転を申込む
  2. 工事の実施
  3. 初期設定をして利用開始

移転手続きは、契約している通信回線で行うので、わからない場合は契約している通信回線の窓口に問い合わせてみましょう。

「ドコモ光」の移転に関しては、以下の記事もご覧ください。

「「ドコモ光」を引越し先でも利用するにはどうすれば良い?移転の手続きと費用を解説」

新しい通信回線と契約する場合

引越し先で新しい通信回線と契約する場合の手順は以下のとおりです。

  1. 現在の通信回線の契約内容を確認する
  2. 新しい通信回線に申込む
  3. 引越し日までに現在の通信回線を解約する
  4. 引越し先で開通工事をする
  5. 初期設定をして利用開始

新しい通信回線と契約する場合、解約手続きと新規契約が必要ですが、タイミングに注意しましょう。

たとえば、光回線は工事が必要ですが、時期によっては混雑します。予約できるのが1か月以上先になる場合があるので、早めに申込むべきです。

一方で、早めに現在の通信回線を解約してしまうと、タイミングによっては引越し日までWi-Fiが利用できなくなる可能性があります。

引越しの前後は慌ただしくなるので、あらかじめスケジュールを組み立てておくと良いでしょう。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

備え付けの通信回線を利用する場合

引越し先に通信回線がある場合は、Wi-Fiルーターを設置して開通手続きを行うだけでWi-Fiが利用できます。

工事の手間がかからず、引越しで忙しいときに通信回線の比較や手続きをしなくて済むので便利です。

工事不要でWi-Fiを利用する方法に関しては、以下の記事もご覧ください。

「工事不要で使えるおすすめのWi-Fiを紹介!種類別の利用方法や選び方など解説」

引越し先でWi-Fiを利用するなら「ドコモ光」がおすすめ

イメージ

引越し先でWi-Fiを利用するなら「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」では、最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。

光回線はほかの通信回線に比べて高速で、安定した接続を実現できるため、自宅で高画質の動画を視聴したり、オンラインゲームをプレイしたりする場合におすすめです。

また、ドコモユーザーはインターネット回線に「ドコモ光」を選ぶと、ドコモの家族全員のスマホ料金が最大1,100円(税込)の割引を※3受けられます。

さらに、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもあるので、引越し先で快適な通信環境を構築したい方におすすめです。

「ドコモ光」はスマホとのセット割があり、10ギガに対応したルーターを借りられるので、引越し先でWi-Fiをおトクに利用したい方は検討しましょう。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※4
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※5
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※1ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

引越しはWi-Fiや通信回線を見直すきっかけになる

越し先でWi-Fiを利用する方法は現在の通信回線を継続する、新しい通信回線と契約する、備え付けの通信回線を利用するの3つです。

通信事業者によっては乗り換えることで月額料金がおトクになる可能性があります。

そのため、現在光回線を利用している方は、引越す際に契約を継続するか乗り換えるかを検討しましょう。

おすすめの光回線は、最大10Gbps※6に対応の「ドコモ光 10ギガ※7」が一部エリアで利用できる「ドコモ光」です。

家族がドコモのスマホユーザーなら節約効果を期待でき、乗り換え時にはdポイント(期間・用途限定)が進呈されるキャンペーンもあるので、気になる方は詳細をチェックしましょう。

※6 ベストエフォート値による最大通信速度
※7 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。