Wi-Fiの正式名称とは
「Wi-Fi」は、ワイヤレス機器の相互接続性を保証する規格の登録商標です。正式名称は「Wireless Fidelity(ワイヤレス フィデリティ)」とされる場合もありますが、はじめに「Wi-Fi」の命名がなされ、「Wireless Fidelity」の解釈が後付けされたともいわれています。
Wi-Fiは、米国電気電子学会(IEEE、アイトリプルイー)の「IEEE802.11シリーズ」を利用した無線通信をさす国際標準の通信規格です。Wi-Fiの認定は、業界団体のWi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)が実施しています。
Wi-Fiと無線LANは違うもの?
Wi-Fiと無線LANの違いは、無線LANがワイヤレスで通信するネットワークを広く示す用語であるのに対し、Wi-Fiは無線LANの規格のひとつに当たる点です。
無線LANが開発された当初は、メーカーごとに仕様が違う通信機器が発売されたため、異なるメーカーのデバイス間では通信が不安定になるトラブルが発生していました。
上記の問題解決のために策定された規格がWi-Fiです。国際的な標準規格が広く普及したことにより、現在では異なるメーカーのデバイス同士でも安定した接続が可能となっています。
近年は市販のデバイスに備わる無線LAN製品のほとんどがWi-Fi認証を受けている状況です。そのため、Wi-Fiと無線LANはほぼ同じ意味を持つ用語として扱われる場合が多くなっています。
Wi-Fiの普及でできるようになったこと
Wi-Fiが普及したことで、異なるデバイスをワイヤレスで便利に接続できるようになりました。たとえば、次の使い方です。
- スマホやパソコンをWi-Fiルーターでネットと接続
- ゲーム機をWi-Fiで接続して世界中の相手と対戦
- テレビやレコーダー、エアコンや冷蔵庫などのIoT家電のネットワーク接続
- 画像や動画などのデータ共有
現在ではスマホやパソコン、ゲーム機やIoT家電など、さまざまなデバイスを安定して無線接続できます。Wi-Fiは、多くの方の日々の暮らしに役立つ存在です。
Wi-Fiの規格一覧とその特徴
Wi-Fiは、米国電気電子学会のIEEE802.11をベースに開発が進んできました。Wi-Fiに関する技術が進歩するにつれ、規格も新しくなっています。以下は、世代ごとにWi-Fiの規格をまとめた表です。
世代 | 通信規格 | 規格の名称 | 最大通信速度(理論値) | 周波数帯 |
第1世代(1997年) | IEEE 802.11 | - | 2Mbps | 2.4GHz帯 |
第2世代(1999年) | IEEE 802.11a | - | 54Mbps | 5GHz帯 |
IEEE 802.11b | - | 11Mbps | 2.4GHz帯 | |
第3世代(2003年) | IEEE 802.11g | - | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
第4世代(2009年) | IEEE 802.11n | Wi-Fi 4 | 600Mbps | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
第5世代(2013)年 | IEEE 802.11ac | Wi-Fi 5 | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
第6世代(2019年、2020年) | IEEE 802.11ax | Wi-Fi 6 | 9.6Gbps | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
IEEE 802.11ax | Wi-Fi 6E | 2.4GHz帯/5GHz帯/6GHz帯 |
世代が新しくなるごとに、最大通信速度(理論値)やセキュリティ性、省電力性が向上しています。
また、「IEEE802.11〇〇」では一般的にはわかりづらいため、第四世代から「Wi-Fi 4」などの名称で呼ばれています。
Wi-Fiで使用される「2.4GHz帯」と「5GHz帯」
Wi-Fiでは、2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯が利用されています。それぞれの特徴は次のとおりです。
周波数帯 | 特徴 |
2.4GHz帯 | 障害物があっても遠くに電波が届きやすいが、電波干渉が起きやすい |
5GHz帯 | 電波干渉を受けにくいが、壁や家具などの障害物の影響を受けやすい |
各周波数帯の特徴を知っておくと、Wi-Fiの利用に役立ちます。
たとえば、Wi-Fiルーターが別の部屋や階にある状況では、2.4GHz帯で接続すると通信が安定しやすくなります。電子レンジの使用で電波干渉が発生し、接続が不安定になるときは、5GHz帯での接続がおすすめです。
世代が進むごとに採用される新技術
Wi-Fiは、世代が進むごとにさまざまな技術が追加されています。具体的には、Wi-Fi 6では、MU-MIMOやOFDMA、Spatial Reuseなどの技術が採用されました。
MU-MIMOは通信距離の拡大や高速化に役立つ技術です。OFDMAは、多くのデバイスを接続する場合に遅延の少ない通信を実現します。Spatial Reuseは、通信が混雑する環境でも品質を保つ技術です。
また、Wi-Fi 6Eでは、2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯も利用できるようになりました。周波数帯が増えれば、通信できる容量も増えます。混雑を回避しやすくなり、より快適な通信が期待できます。
新しい規格のWi-Fiを導入するときの注意点
新しいWi-Fi規格の機器を導入すると、快適な通信環境に役立つ最新の技術を利用できます。「Wi-Fiがなかなかつながらない」「動画の読み込みが遅い」といった場合に有効な方法です。
ただし、いくつかの注意点があります。以下では、新しい規格のWi-Fiを導入する場合の注意点を紹介します。
対応するデバイスやルーターが必要となる
新しい規格のWi-Fiを導入するときには、対応するデバイスやルーターが必要です。たとえば、Wi-Fi 6を導入する場合、Wi-Fi 6に対応したスマホやパソコン、ルーターを揃える必要があります。
Wi-Fi規格は下位互換性があるので、Wi-Fi 6のルーターを導入した場合にも、Wi-Fi 5までしか対応していないスマホやパソコンがネットに接続できなくなるわけではありません。
ただし、通信環境の改善など、Wi-Fi 6のメリットを受けられない点に注意しましょう。
接続するLANケーブルに注意する
LANケーブルには規格があり、規格ごとに最大通信速度が異なります。たとえばカテゴリ 6の最大通信速度は1Gbps、カテゴリ 6Aの最大通信速度は10Gbpsです。
一方、Wi-Fi 6は最大通信速度9.6Gbpsに対応しています。導入のメリットを最大限活かすためには、最大通信速度10Gbpsのカテゴリ 6A以上のLANケーブルがおすすめです。
契約中のインターネット回線を確認する
新しい規格のWi-Fiを導入するなら、契約中のインターネット回線も確認しましょう。
現在の光回線は、1ギガ(最大通信速度1Gbps)が主流です。Wi-Fi 6などの最新規格を導入する場合は、10ギガ(最大通信速度10Gbps)の光回線がおすすめです。最大通信速度が高いインターネット回線を利用することにより、Wi-Fi 6などのメリットを最大限活かせます。
Wi-Fiの快適な利用には「ドコモ光」がおすすめ
Wi-Fiは、スマホやパソコン、IoT機器をワイヤレスで接続できる便利なツールです。快適なWi-Fi環境を構築したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
「ドコモ光」では、「ドコモ光 1ギガ」のほか、「ドコモ光 10ギガ※1」を提供しています。
「ドコモ光 10ギガ※1」の最大通信速度は10Gbps※2です。あくまで理論値となりますが、一般的な光回線(最大通信速度1Gbps※2)の10倍の最大通信速度を実現しています。快適なオンラインゲームのプレイやスムーズな高画質の動画視聴におすすめの回線です。
最大通信速度が速くなると、複数のデバイスを同時接続した場合でも、通信が安定しやすくなります。ご家族でスマホやパソコンなど多くのデバイスをWi-Fiで接続する方にも、適した回線です。
「ドコモ光 10ギガ※1」は、一部地域での提供となります。提供エリアは順次拡大予定です。お住まいの地域が提供エリアにあるか気になる方は、「サービス提供エリア」をご確認ください。
「ドコモ光 10ギガ※1」は、豊富なプロバイダから希望するところを選べます。Wi-Fi 6対応のルーターを優待価格で購入できるプロバイダもあるため、あわせてご検討ください。
月額料金 (ドコモ光 1ギガ)※3 | (マンション) タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光 10ギガ)※4 | タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※2 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※1:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※2 ベストエフォート値による最大通信速度
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
Wi-Fiの意味や規格を把握してネット利用に役立てよう
Wi-Fiは、無線LANの国際的な標準規格です。Wi-Fiの規格は順次新しくなっており、世代が変わるごとに便利な技術が追加されています。
新しい規格のWi-Fiを導入すると、最新の技術の利用により、快適な通信環境の構築に役立ちます。ただし、対応するルーターやデバイスが必要な点に注意しましょう。
「ドコモ光」では、「ドコモ光 1ギガ」や「ドコモ光 10ギガ」を提供しています。快適なWi-Fi利用に、ぜひ「ドコモ光」のサービスをご活用ください。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。