Windows 10の通信状況が不安定な場合の対処法は?データ量の確認方法も解説!

通信ノウハウ

Windows 10を利用している方の中には、ネットワーク接続が不安定になった場合の対処法がわからず困っている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、Windows 10のネットワーク接続方法や通信環境が安定しない場合の対処法を解説します。

併せて、データ使用量を確認する方法も説明するので、Windows 10を使っている方はぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

Windows 10のネットワーク接続方法

まずは、Windows 10のネットワーク接続手順を紹介します。インターネットに接続するためには、ネットワーク設定と接続設定の両方が必要です。

Windows 10のネットワーク設定方法は、以下のとおりです。

  1. コントロールパネルを表示する(タスクバーから検索できる)
  2. 「ネットワークとインターネット」の「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択する
  3. 画面左側にある項目のうち「アダプターの設定の変更」を選択する
  4. 「イーサネット」のアイコンを右クリックして「プロパティ(R)」を選択する
  5. 「イーサネットのプロパティ」の中で、「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」にチェックを入れる
  6. 「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」を選択した状態で「プロパティ(R) 」を選択する
  7. 「インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」の「全般」のタブで、「IPアドレスを自動的に取得する(O)」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する(B)」を選択して「OK」を押す
  8. 「イーサネットのプロパティ」の画面に戻ったら「OK」を押す
  9. 「ネットワーク接続」の画面に戻ればネットワークの設定は完了

接続設定を行う手順は、以下のとおりです。

  1. 「ネットワークとインターネット」から「イーサネット」→「ネットワークと共有センター」と選択する
  2. 画面左下にある「インターネットオプション」を選択する
  3. 「接続」のタブを選択肢、「LANの設定」を選択する
  4. チェックボックスのチェックを全て外して、「OK」を選択する
  5. 「接続」のタブに戻って「OK」を選択すれば完了

Windows 10のデータ使用量を確認する方法

接続状況が安定しない場合は、不具合の原因を突き止めるためにデータ使用量を確認することがあります。

Windows 10のデータ使用量を確認する方法は、以下のとおりです。

  1. 「スタート」をクリックし、「設定」(歯車のマーク)のアイコンをクリックする
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択する
  3. 画面左側の項目から「状態」を選択
  4. 「インターネットに接続されています」欄から過去30日間のデータ使用状況を確認する

「Wi-Fi」の欄には無線LANでのデータ使用量が表示され、「イーサネット」の欄には有線LANでのデータ使用量が表示されます。「データ使用状況」を選択すると、各アプリでのデータ使用量まで確認可能です。

なお、インターネット接続が安定しない場合や急に速度が落ちた場合の原因や対処法は、以下の記事で紹介しています。

「ネットが今日急に遅い原因とは?対処法を把握しておこう!」

Windows 10の通信環境が安定しないときの対処法

イメージ

Windows 10で通信環境が安定しないときは、何らかの対処を行わなければなりません。有効な可能性がある対処法を、以下で紹介します。

パソコンを再起動する

パソコンを再起動すると、通信環境が改善する場合があります。

ただし、Windows 10では前回シャットダウン時の情報を一時的に保存する、「高速スタートアップ」が有効になっています。そのまま再起動しても状況が改善しない場合があるため、高速スタートアップを無効にした上で再起動を試みてみましょう。

高速スタートアップを無効にするためには、「スタート」→「電源(のマーク)」と進んでいき、「Shiftキー」を押しながら再起動を選択すると、いくつかのオプションが表示されます。その中から「パソコンの電源を切る」を選べば一時的に無効化できます。

周辺機器を再起動する

周辺機器(モデムやルーターなど)の何らかの異常が原因で、通信環境に問題が生じていることもあります。周辺機器を再起動して、状況が改善しないか試してみましょう。

なお、再起動の際には取扱説明書を確認して、正しい手順で行いましょう。

ブラウザの設定を確認する

Webページを閲覧中に速度が遅くなったり接続が切れたりする場合は、ブラウザの設定を確認してみましょう。利用中のブラウザの設定を初期状態に戻したり、閲覧履歴を削除したりすることで、通信状況が改善されるかもしれません。

また、Windows 10にはパソコン起動時に自動的に立ちあがる「常駐ソフト」がありますが、それらがブラウザの起動や通信速度を妨げることもあります。常駐ソフトが有効な場合は、「タスクマネージャー」から無効化しましょう。

パソコンに負荷がかかって重い場合は、サインイン画面からセーフモードで「タスクマネージャー」を呼び出し、常駐ソフトを無効にした上で状況が改善しないかを確認してみましょう。

LAN接続環境を確認する

LAN接続環境に問題があると考えられる場合、有線接続と無線接続のどちらでインターネット接続をしているかによって、対処法が異なります。

有線接続の場合に考えられる原因は、主に以下のとおりです。

  • 周辺機器が故障している
  • 周辺機器の接続がうまくできていない
  • 周辺機器が古く処理能力が追い付いていない
  • セキュリティソフトが影響している

周辺機器との接続がうまくできていない場合は、適切に接続すれば改善します。周辺機器が故障していたり古かったりする場合は、新しいものに買替える必要があります。セキュリティソフトが影響していると考えられる場合は、一時的に停止させるか最新バージョンに更新しましょう。

無線接続の場合で、周辺機器が故障していない場合は、以下の原因が考えられます。

  • ルーターがほかの電波の影響を受けている
  • ルーターの設置場所が悪い
  • ルーターに複数のデバイスを接続している

電波を発生する家電製品の近くにルーターを設置していると、電波干渉が起こります。また、水の近くや部屋の奥まった場所にルーターを置いていると、電波がうまく届かない可能性があります。ルーターはなるべく部屋の中心に近い、1~2m程度の高さのところに置くようにしましょう。

ルーターはそれぞれ、接続できるデバイスの上限が決められています。上限に近いデバイスを接続していると、処理能力が落ちて通信が安定しなくなる可能性が考えられるので、可能であれば使う機会の少ないデバイスの接続は切っておくと良いでしょう。

ネットワークドライバーを再インストールする

ネットワークアダプターのドライバーに何らかの問題がある場合、動作が不安定になることがあります。ネットワークアダプターのドライバーを削除してから再インストールすることで、問題が改善されるかもしれません。

システムの復元を行う

システムの復元を行えば、正常に動作している状態に戻る可能性があります。ただし、システムの復元は、正常に動作していた時点の復元ポイントが作成されるため、必ずしも最新の状態に戻るわけではありません。直近のデータが消えてしまう可能性がある点に注意しましょう。

BIOSを初期化する

パソコン本体のハードウェアの管理と制御を担う「BIOS」の初期化を行い、パソコン購入時の状態に戻すことで状況が改善する場合があります。BIOSの初期化を行っても、パソコンのデータなどが消えることはありませんが、BIOS情報のバックアップをとってから初期化をすると良いでしょう。

放電を行う

パソコン本体に不必要な電気が帯電していると、正常に動作しないことがあります。帯電している電気を放出することで、正常に動作するかもしれません。

放電の方法については、ご利用中のパソコンの取扱説明書を確認しながら行いましょう。

パソコンの再セットアップを行う

ここまで挙げた方法を試してみてもうまくいかない場合は、パソコンの再セットアップを試みることで改善する可能性があります。

再セットアップを行うとパソコンが購入時の状態に戻るので、保存しているデータなどは、必ずバックアップを取っておきましょう。

快適にインターネットを利用したいなら「ドコモ光」や「home 5G」がおすすめ

インターネットをサクサク利用するためには、回線の性能が大きく関わってきます。快適なインターネット環境を構築したい方には、「ドコモ光」や「home 5G」がおすすめです。「ドコモ光」のメリットは、主に以下が挙げられます。

  • 超高速の10ギガプランがある
  • 通信制限がないのであんしんして使える
  • スマホとセット割ができる

光回線の一般的な通信速度は、1Gbpsです。これはほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあります。そのため、高速通信環境を構築したい方には、「ドコモ光 10ギガ」がおすすめです。

なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。

光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※1。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータをダウンロードしやすくなります。

また、「ドコモ光」はスマホとセット割ができます。「ドコモのスマホ」なら、ご家族全員のスマホ料金から、 永年最大1,100円(税込)割引※2※3されます。セット割は、一緒に住んでいる家族だけでなく離れて住んでいる家族も対象です。

高速で快適なインターネット環境を構築したい方は、ぜひ「ドコモ光」の利用を検討してみてください。

※1ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※3 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

自宅に光回線を引けないなどの理由でホームルーターをお探しの方には「ドコモ」の「home 5G」がおすすめです。「home 5G」の特徴は、主に以下のとおりです。

  • 使用データ量無制限
  • 工事不要で利用可能
  • 契約期間の縛りがない
  • スマホとセット割ができる

月間の使用データ量に制限があると、使いすぎた場合に速度制限がかかることもありますが、「home 5G」はデータ量無制限※4なので、通信量を気にせずにインターネットを利用できます。在宅ワークなどで通信量の多いデータやファイルを頻繁に送受信する場合もあんしんです。

光回線を利用するためには工事を行う必要がありますが、「home 5G」はホームルーターなので工事不要で、ご契約後に自宅のコンセントに挿すだけでWi-Fiを利用できます。また、ホームルーター(HR02)※5は最大受信速度4.2Gbps(ベストエフォート形式)※6 ※7、5G高速通信対応 ※8です。

インターネット回線はスマホと同じように、定期契約をしている場合は更新月以外に解約すると違約金などが発生します。一方「home 5G」には契約期間の縛りがないため、デバイスの代金の支払いが済んでいる場合はいつ解約しても違約金や撤去費用は発生しません。

「home 5G」の月額料金や契約期間などを、以下に表でまとめます。

月額料金home 5Gプラン:4,950円(税込)
機種代71,280円(税込)
初期費用契約事務手数料3,850円(税込)
(オンラインショップは無料)
契約期間定期契約なし
データ容量無制限
購入先ドコモオンラインショップ
ドコモショップ
量販店

※4データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。
※5ご登録いただいた住所以外ではお使いになれません。
※6通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※7 LANケーブル接続時は受信時最大2.5Gbps、Wi-Fi接続時は受信時最大で4.8Gbps(いずれも技術規格上の最大値)。機器接続時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
※8 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。

快適なインターネット環境を構築したいとお考えの方は、ぜひ「ドコモ」の「home 5G」を検討してみてください。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

Windows 10でネットワークに接続するには最初が肝心

イメージ

Windows 10を利用する場合、ネットワーク設定は最初にきちんと行いましょう。使っている中で速度が遅くなる場合は、原因を把握して適切に対処すれば改善することがあります。なお、快適にインターネットに接続できるかどうかは、回線の性能によるところが大きいです。

ご自宅にインターネット環境を構築したい、もしくは現在のインターネット環境を改善したいとお考えの方には、「ドコモ光」や「home 5G」を検討してみてはいかがでしょうか。スマホとセット割ができて料金がおトクになります。ぜひこの機会に検討してみてください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。