LANケーブルを分岐させるデメリットとは?複数台つなぐときのおすすめ方法も紹介

通信ノウハウ

複数のデバイスを利用する際に通信速度を重視する場合、LANケーブルを分岐させたいと考える方もいるのではないでしょうか。

しかし、LANケーブルを分岐することにはデメリットもあるので、正しい情報を理解することが大切です。

また、多数のデバイスを接続する際、LANケーブルを分岐させる以外におすすめの方法があれば知りたい方もいると思います。

本記事ではLANケーブルを分岐させる主な手段やデメリットを解説します。多数のデバイスを同時に接続するおすすめの方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

LANケーブルを分岐させる3つの手段

複数のデバイスで有線接続をしてインターネットにつなぐ場合は、ルーターを利用しますが、ルーターのLANポートが全て使われていることもあります。

このようなケースでは、LANケーブルを分岐させる方法も選択肢のひとつです。LANケーブルを2つ以上に分岐する主な方法としては以下があります。

  • スイッチングハブを利用する
  • ルーターを利用する
  • 延長コネクタを利用する

それぞれ解説します。

スイッチングハブを利用する

LANケーブルを分岐させる最も一般的な方法は、スイッチングハブを利用することです。スイッチングハブとは、宛先を判別してピンポイントでデバイス同士の通信ができる機器をさします。

ルーターからスイッチングハブにLANケーブルを挿し、空いているLANポートから各デバイスにLANケーブルでつなぐだけで分岐することができるため、便利です。

また、スイッチングハブは一般家庭向けの機器ですが、業務用・法人向けのL2スイッチという機器もあります。

L2スイッチはスイッチングハブと同様の働きですが、スイッチングハブより高性能なため、より快適に複数台のデバイスをつなぐことが可能です。

ただし、その分価格も高額になるため、そこまで高性能を求めないのであれば、一般家庭向けのスイッチングハブでも問題はありません。

ルーターを利用する

ルーターを2台以上持っている場合は、1台をLAN機能のみにして、ルーターでスイッチングハブと同様の働きをさせることが可能です。

ルーターをスイッチングハブとして利用する場合は、モデムとつなぐルーターを「ルーターモード」、スイッチングハブにするルーターを「ブリッジモード(APモード)」にします。

モードの切り替えが必要になるため、若干手間はかかってしまいますが、新たにスイッチングハブを購入せずにLANケーブルを分岐できるので、ルーターを2台以上持っている方であれば費用の節約になるでしょう。

LANケーブル延長コネクタを利用する

LANケーブル延長コネクタのなかには、LANケーブルを分岐できる製品があります。このようなLANケーブル延長コネクタを利用して、LANケーブルを分岐することも可能です。

ただし、LANケーブル延長コネクタはハブではないため、分岐はできても同時に2台のパソコンを使用できない製品が多い点に注意しましょう。

LANケーブル延長コネクタによっては、同時に複数台でインターネットへの接続ができる場合もありますが、基本的に多くの製品では、使用するデバイスの切り替えが必要になります。

LANケーブルを分岐して利用するデメリット

イメージ

LANケーブルを分岐して利用する主なデメリットは以下です。

  • 通信速度が遅くなる可能性がある
  • 「ループ」が起こる可能性がある
  • 二重ルーターになる可能性がある
  • LANケーブル断線や接触不良になると接続できなくなる

それぞれ解説します。

デメリット① 通信速度が遅くなる可能性がある

スイッチングハブを利用する場合、必要な分だけスイッチングハブを追加すれば、理論上は分岐の数を制限なく増やすことが可能です。

このように、ハブ同士を繰り返しつなげることをカスケード接続と呼びますが、カスケード接続をすると、接続したデバイスが同時に通信することで通信が混雑し、通信速度が遅くなる可能性があります。

特に古いタイプスイッチングハブでカスケード接続をすると、通信が不安定になる傾向があるため、注意しましょう。

デメリット② 「ループ」が起こる可能性がある

カスケード接続をしてLANケーブルの分岐数を増やした場合、配線を間違えてしまうと、スイッチングハブ同士がつながる「ループ」という症状が起こる可能性があるので、注意が必要です。

本来、スイッチングハブは、ルーターを介してインターネットに接続させますが、配線を間違えてハブ同士を円状につなげてしまうと、ハブの間でデータの転送が無限にループしてしまい、その結果、ネットワーク障害を起こしてしまいます。

当然、ループ外にデータを転送できないため、インターネットの接続もできません。そのため、カスケード接続をする際は、スイッチングハブがしっかりとルーターにつながっていることを確認する必要があります。

デメリット③ 二重ルーターになる可能性がある

ルーターを利用してLANケーブルを分岐する場合は、片方のルーターをブリッジモードにしなければ二重ルーターになってしまう点に注意しましょう。

二重ルーターになると、通信速度が遅くなったり、通信が不安定になったりするほか、IPアドレスの重複によって、一部のコンテンツが利用できなくなる可能性もあります。

ルーターをスイッチングハブとして利用する際は、二重ルーターにならないよう気をつけるようにしましょう。

デメリット④ LANケーブル断線や接触不良になると接続できなくなる

LANケーブルの分岐にかかわらず起こり得ることですが、有線接続をする場合は、LANケーブルの断線や接触不良によって接続できなくなるデメリットもあります。

主に接続できなくなるトラブルの原因は以下です。

  • ケーブル内が断線している
  • LANケーブルがしっかりとポートに挿入されていない
  • ケーブルのツメの折れ

もしも、ルーターからスイッチングハブへつないでいるLANケーブルが断線した場合は、以降の接続機器全てに影響するため、注意が必要です。

接続するデバイスが多いなら無線でのインターネット利用も検討する

イメージ

通信速度を重視してLANケーブルによる有線接続をしたい方は多いと思いますが、デメリットが気になる場合は、Wi-Fiを利用した無線接続で複数デバイスを使う方法も検討しましょう。

Wi-Fiを利用すれば電波の届く範囲内で、家のなかのどこでもインターネットに接続できるため、利便性が高くなります。

また、Wi-Fiルーターには基本的にLANポートがついていますが、Wi-Fi利用時のほうが同時接続可能台数は多くなるため、より複数台のデバイスをインターネットにつなぐことが可能です。

スマホやタブレットのように、有線接続ができないデバイでもWi-Fiであれば接続できますし、Wi-Fi5やWi-Fi6に対応していれば、通信速度も速く、快適にインターネットを楽しめるでしょう。

Wi-Fiを利用するなら工事不要の「home 5G」がおすすめ

Wi-Fiで無線接続するなら「ドコモ」の「home 5G」をご検討ください。

「home 5G」は専用ホームルーターを使ったインターネットサービスです。固定回線のように工事が必要なく、本体の電源プラグをコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整います。

専用ホームルーターは5G高速通信対応であり、最新規格のWi-Fi6にも対応しているため、Wi-Fi利用時も快適な通信速度でインターネットへの接続ができるでしょう。

また、有線接続も2台可能なほか、Wi-Fi利用時の同時接続台数は64台と、多数のデバイスを同時に無線接続可能です。

さらに、ビームフォーミング技術によってピンポイントで電波の送受信が可能になるMU-MIMOや、複数台のデバイスで同時に利用しても、通信の順番待ちが発生しないOFDMA機能など最新機能にも対応しています。

「home 5G」なら、複数台のデバイスで同時にWi-Fi接続しても、ストレスなく利用できるため、家族や友人と一緒にインターネットを楽しむこともできるでしょう。

「ドコモ」の5G対応ホームルーター(HR02)※1は、最大受信速度4.2Gbps(ベストエフォート形式)※2 ※3、5G高速通信対応 ※4です。

月額料金home 5Gプラン:4,950円(税込)
機種代71,280円(税込)
初期費用契約事務手数料3,850円(税込)
(オンラインショップは無料)
契約期間定期契約なし
データ容量※5無制限
購入先ドコモオンラインショップ
ドコモショップ
量販店

※1 ご登録いただいた住所以外ではお使いになれません。
※2 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※3 LANケーブル接続時は受信時最大2.5Gbps、Wi-Fi接続時は受信時最大で4.8Gbps(いずれも技術規格上の最大値)。機器接続時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
※4 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。
※5 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

LANケーブルの分岐はデメリットも考慮して行おう

LANケーブルはスイッチングハブやルーターを利用して分岐が可能です。

ただし、通信速度が遅くなる可能性や、通信が不安定になる可能性があるほか、場合によってはインターネットに接続できなくなるなど、デメリットもあることを理解しておきましょう。

また、多数のデバイスを接続するなら、状況に合わせて無線接続も検討することがおすすめです。

「ドコモ」の「home 5G」は、工事不要ですぐにWi-Fi環境を整えることができます。同時接続台数も多く、最新機能にも対応しているため、多数のデバイスを無線接続してもインターネットを楽しむことが可能です。

多数のデバイスを同時に使用したい方は、ぜひ「home 5G」の利用をご検討ください。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。