中継器を有線でつなぐ方法を紹介!適切な設置場所や選ぶときに重視したいポイントも

通信ノウハウ

中継器は、Wi-Fiルーターの電波が届かない場所にも、電波を届けることができる便利な機器です。

有線接続に対応している製品であれば、中継器とデバイスを有線でつなぐことができるため、Wi-Fiルーターから離れた場所でも安定した通信が期待できます。

ただし、中継器は適切な場所に設置できなかったり、特徴を把握していなかったりすると、Wi-Fiルーターの性能を引き出せない可能性があるので、きちんと理解しておきましょう。

本記事では、中継器を有線でつなぐ方法のほか、適切な設置場所や選ぶときのポイントなどを紹介します。

通信状態があまり良くなくて困っている方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

そもそも中継器とは?

中継器とは名前のとおり、Wi-Fiルーターから離れた場所へWi-Fi電波を届けるために「中継」する役割を持った機器です。

近年は、パソコンやスマホなどモバイルデバイスが普及しており、Wi-Fiを日常的に利用している方も多いでしょう。

しかし、家内では構造上の問題で、Wi-Fiルーターとインターネットを使いたいデバイスまでの距離が遠くなってしまうこともあり、Wi-Fiルーター1台の電波だけだとカバーしきれない場合があります。

このような場合、中継器で電波の届く範囲を強化すると、「電波が途切れる」「つながりにくい」といった問題が解消できる可能性があります。

中継器の適切な設置場所

中継器はWi-Fi電波の届かない場所へ、電波を中継させるために設置するものです。そのため基本的には、Wi-Fiルーターと電波を届かせたい場所の中間に設置するのが理想となります。

というのも、ルーターに近すぎれば、中継器を使っても届けたい場所まで電波が届かない可能性があり、逆にルーターから遠すぎると、そもそも中継器まで電波が届かない可能性があるからです。

しかし、中間といっても範囲が曖昧なため、実際は電波を届かせたいデバイスや通信状態を測定するアプリを利用して、電波が行き渡る場所を確認しながら設置することになるでしょう。

有線接続ができるタイプならゲームなどでより活用できる

中継器は、LANポートがついている製品であれば有線接続も可能であり、より汎用性が高くなります。

有線接続の利用が効果的な主な場面は、以下のとおりです。

  • 通信が不安定になると困る場合
  • Wi-Fiルーターからの配線が難しい場合
  • Wi-Fi対応ではないデバイスを使う場合

中継器からの無線LAN接続は、Wi-Fiルーター同様に、電波干渉などで通信状態が安定しない場合があります。

有線接続であれば無線LAN接続より通信が安定するので、オンラインゲームのプレイ時など、通信を安定させたい場合に活用すると、より快適にインターネットを利用できるでしょう。

また、有線接続したいデバイスがWi-Fiルーターから遠すぎてLANケーブルが届かない場合や、Wi-Fiに対応していないデバイスでインターネットを使う場合などにも利用できるため便利です。

ただし、中継器とWi-Fiルーター間は無線接続のため、Wi-Fiルーターから有線接続する場合に比べると速度は劣ることは覚えておきましょう。

なお、Wi-Fiルーターと中継器の接続が切れた場合は、インターネットに接続できなくなるので注意してください。

中継器を有線でつなぐ方法

中継器を親機(Wi-Fiルーター)と接続してから、使用するデバイスと有線でつなぐまでの手順を紹介します。

  1. 中継器を適切な場所に設置して、コンセントに挿し込む
  2. 親機(Wi-Fiルーター)のWPSボタンを長押ししてペアリングする
  3. 中継器のLANポートにLANケーブルを接続する
  4. 接続したいデバイスにLANケーブルを接続する
  5. デバイスでインターネットに接続できれば完了

親機と中継器の接続方法は手動で設定もできますが、WPSボタンで接続すると簡単なのでおすすめです。

なお、LANケーブルを接続するLAN端子は、デバイスや中継器によって位置が異なるため、使用機器の説明書で確認しましょう。

中継器を選ぶときに重視したいポイント

イメージ

中継器の種類は多数あり、利用するのであれば選び方も重要です。中継器を選ぶ際のポイントを紹介するので、参考にしてください。

中継器の設置方法で選ぶ

中継器は設置方法で分けると2タイプあります。

  • コンセントに直で挿すタイプ
  • 据え置きのタイプ

コンセントに直で挿すタイプは、床からの距離が近くなるため、階下にWi-Fiルーターがある場合に向いているでしょう。

一方、据え置きのタイプは、アダプターをコンセントに挿して利用します。コンセントに直で挿すタイプより、コードの長さの分だけ設置できる範囲が広がるため、設置場所を選びたい方におすすめです。

このように中継器の使い方で設置方法も変わるため、ご自身の状況に合わせて最適なタイプを選びましょう。

Wi-Fiルーターの規格に合わせて選ぶ

Wi-Fiには「通信規格」があり、Wi-Fiルーターの規格によって最大通信速度が異なります。

Wi-Fiの通信規格と通信速度は、以下のとおりです。

名称通信規格通信速度
Wi-Fi6IEEE 802.11ax9.6Gbps
Wi-Fi5IEEE 802.11ac6.9Gbps
Wi-Fi4IEEE 802.11n600Mbps
-IEEE 802.11g54Mbps
-IEEE 802.11a54Mbps
-IEEE 802.11b11Mbps
-IEEE 802.112Mbps

Wi-Fiルーター本来の性能を発揮するためには、中継器もWi-Fiルーターの規格に対応している必要がある点にご注意ください。たとえば、Wi-FiルーターがWi-Fi6対応でも、中継器がWi-Fi4対応の場合は、通信速度が600Mbpsになります。

そのため、中継器を利用する場合はWi-Fiルーターの規格を確認して、対応する規格の中継器を購入しましょう。

なお、中継器の性能が高くても、Wi-Fiルーターの性能が低ければ通信速度は遅くなるため、必要に応じてWi-Fiルーターの見直しも検討することをおすすめします。

デュアルバンド同時接続に対応した製品を選ぶ

Wi-Fiの周波数は、主に2.4GHz帯と5GHz帯の2種類です。中継器を利用した通信の仕組は、Wi-Fiルーターからの電波を中継器で受取ってデバイスに送信しますが、送信方式によって通信速度が変わる場合があります。

中継器の通信方式は以下のとおりです。

  • デュアルバンド切替式
  • シングルバンド
  • デュアルバンド同時接続

「デュアルバンド切替式」「シングルバンド」と呼ばれる方式の中継器は、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域を交互に使用するため、処理に2倍の時間がかかり、通信速度が遅くなる傾向があります。

一方、デュアルバンド同時接続に対応した中継器であれば2.4GHz帯と5GHz帯の両方の周波数帯を同時に使えるので、通信処理に時間がかからないところが特徴です。

通信速度を落としたくないのであれば、デュアルバンド同時接続に対応した中継器の利用をおすすめします。

中継器の利用を検討するならインターネット回線は「ドコモ光」

中継器を使っても回線自体の速度が遅ければ、快適なインターネット通信は望みにくくなります。通信速度と安定性を重視するのであれば、光回線の「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」では、最大通信速度1Gbps「ドコモ光 1ギガ」と最大通信速度10Gbps「ドコモ光 10ギガ」のプランを用意しており、インターネットの利用状況や希望の月額料金などに合わせてプランを選択できます。

通常のインターネットを利用するのであれば「ドコモ光 1ギガ」でストレスなく楽しめますし、高画質・大容量コンテンツを複数のデバイスで楽しみたいなら「ドコモ光 10ギガ」も選択肢となります。

また、プロバイダは複数社から自由に選択できるほか、光回線とプロバイダ料一体型のため、支払いも一本化できて手間がかかりません。

中継器の利用を検討するなら、通信速度が速く、使いやすい「ドコモ光」をぜひご検討ください。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認いただけます。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※1
(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※2
タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※3ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※4:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※2 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※3 ベストエフォート値による最大通信速度
※4 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

中継器を活用して快適な通信速度でインターネットを楽しもう

中継器はWi-Fiの電波が弱いときに設置して、 Wi-Fiを利用できる範囲を拡大するための機器です。

中継器を利用すれば、Wi-Fiがつながる範囲を広げられるほか、有線接続できる製品なら、アクセスポイントから離れた場所でも有線接続が可能になります。

中継器を選ぶときは、設置方法やWi-Fiルーターの規格、デュアルバンド同時接続対応の有無などを考慮することが求められます。

また、そもそも回線自体の通信速度が遅いと、中継器を活用しても改善されない場合があるため、中継器の利用を検討しているのであれば回線の状況も確認しましょう。

「ドコモ光」なら快適にインターネットが楽しめる「ドコモ光 1ギガ」のほか、高速通信に対応した「ドコモ光 10ギガ」もご用意しています。

快適なインターネット環境を整えたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。