パソコンで使える特殊記号・特殊文字とは?
特殊記号・特殊文字とは、日常的に用いる英数字、かな・カナ文字、漢字に当てはまらないものの総称です。文字コード規格には登録されているため、パソコン上では表示できます。
しかし、キーボードのレイアウトには含まれていないため、特定の方法で入力しなければなりません。
特殊記号・特殊文字の用途
特殊記号や特殊文字の用途はさまざまです。用途の一例には、以下のものが挙げられます。
- SNSの説明文やプロフィール名での使用
- チャットやメールでの使用
- ゲーム内のチーム名や個人名での使用
- プログラミングやHTMLコードでの使用
特殊記号・特殊文字は見かける機会が少ない文字のため目立ちやすく、個性を出すための装飾目的で使用されることがほとんどです。
特殊記号・特殊文字自体が特定の形を表現する場合や、組み合わせて顔文字や絵文字のような形を作る場合など、さまざまな使い方があります。
パソコンで使える特殊記号・特殊文字の系統を一覧紹介
パソコンで使える特殊記号・特殊文字はさまざまです。系統別の例を紹介すると以下のとおりです。なお、機種やデバイスによっては表示されない場合もあるため、ご了承ください。
系統 | 例 |
---|---|
かっこ系 | ﹂ ﹁ ┕ ┓ └ ┐ ├ ┤ ╠ ╣ ╔ ╗ ╝ ╚ ﹄﹃ 『』 ˹ ˼ 〖 〗 ❝ ❞ ☾ ☽ ❮ ❯ |
矢印系 | ⇠ ⇡ ⇢ ⇣ ⇦ ⇧ ⇨ ⇩ ⇆ ⇄ ⇋ ⇌ ⥢ ⥣ ⥤ ⥥ ↖︎ ↗︎ ↘︎ ↙︎ ⇖ ⇗ ⇘ ⇙ ↞ ↟ ↠ ↡ ⭅ ⭆ ⟰ ⟱ ☜ ☝ ☞ ☟ ↺ ↻ ⤻ ⤺ |
音符系 | ♩ ♪ ♫ ♬ ♭ ♮♯ 𝄞 𝄡 𝄢 𝄪 𝄫 🎵 🎶 🎼 𓏢 |
星・キラキラ系 | ☆ ★ ✬ ✭ ✮ ✯ ✰ 𖤐 ✪ ✦ ✧ ꙳ ᛭ |
ハート系 | ❤︎ ❥ ♡ ꩓ ෆ ღ ᰔ |
花・植物系 | ❋ ✻ ✼ 𖦞 𖧧 𖥧 ↟ ❁ ✤ ✿ ❀ |
トランプ系 | ♠ ♤ ♥ ♡ ♦ ♢ ♣ ♧ |
十字架系 | ✝ ✞ ✟ ☥ ☦ ☨ ✙ ♱ ✛ ☩ |
天気系 | ☀︎ ☼ ☁︎ ☂︎ ☃︎ ❆ ❄︎ |
ギリシャ文字 | α β γ δ ε ζ η θ ι κ λ μ ν ξ ο π ρ σ τ υ φ χ ψ ω |
上記以外にも多数の特殊記号・特殊文字があります。入力方法の詳細は後述しているので参考にしてください。
パソコンで特殊記号・特殊文字を使うメリット
パソコンで特殊記号・特殊文字を使うメリットは以下のとおりです。
- 視覚的に目立つ・個性を出せる
- 細かいニュアンスや感情を表現できる
それぞれ詳しく紹介します。
視覚的に目立つ・個性を出せる
特殊記号・特殊文字は入力方法が限られるため使用頻度が高くなく、珍しさがあります。また、同じ読み方・意味でも見た目が異なるため、視覚的に目立たせることが可能です。
プロフィールや記事のタイトルで使用すると注目を集める効果が期待できます。うまく活用すれば印象に残るので、多くの人が利用するSNSやブログのプロフィールに組み込むと、個性を出すツールのひとつになります。
細かいニュアンスや感情を表現できる
特殊記号や特殊文字、絵文字を組み合わせることで細かな感情表現が可能になります。通常の文章だけでは伝わりにくい細かいニュアンスを表現しやすいでしょう。
パソコンで使える特殊記号・特殊文字を入力する方法
パソコンで使える特殊記号・特殊文字を入力する方法は以下のとおりです。
- パソコンに備わっている機能から入力する
- キーボードで変換して入力する
- Web上からコピペして入力する
それぞれ詳しく紹介します。
パソコンに備わっている機能から入力する
パソコンでは、キーボードに割り当てられていない特殊記号や特殊文字を入力する機能が備わっています。
WindowsとMacを一例として紹介するので、入力方法のひとつとして参考にしてください。
【Windows】文字コード表、IMEパッドの使い方
Windowsで特殊記号・特殊文字を入力したい場合、文字コード表やIMEパッドが便利です。文字コード表とは、選択されているフォントで使用できる文字を一覧で表示できる機能をさします。
一方、IMEパッドとは、文字を手書きで入力することで、候補を表示してくれる機能です。
IMEパッドを起動すると文字を書くスペースが表示されるので、マウスやペンタブレットを使用して入力します。
文字コード表で見つからなかった場合、IMEパッドで文字を手書きすれば見つかるかもしれません。それぞれの使い方は以下のとおりです。
- 「スタート」をクリック
- 「プログラム」から「アクセサリ」、「システムツール」を選択
- 「文字コード表」を選択
なお、文字コード表がインストールされていない場合は、インストールする必要があります。Microsoft公式サイトの手順を参考にしてインストールしてください※。
IMEパッドの表示方法は以下のとおりです。
- タスクバーの言語バー(「A」や「あ」と表示されているアイコン)を右クリック
- 「IMEパッドを表示する」を選択
※ 出典:Microsoft サポート「Windows のドキュメントで特殊文字を使用する方法」
【Mac】キーボードビューア・文字ビューアの使い方
Macにはキーボードビューアや文字ビューアと呼ばれる機能が搭載されています。
キーボードビューアとは、デスクトップ上にキーボードを表示させ、割り当てられている記号や文字を確認できる機能です。
キーボードビューアを表示させることで、どのキーを押せば特定の文字や記号が入力できるかが視覚的にわかるようになります。表示する手順は以下のとおりです。
- 上部メニューバーの入力メニュー(「A」や「あ」などのアイコン)をクリック
- 「キーボードビューアを表示」を選択
キーボードに割り当てられていない特殊記号・特殊文字を探したい場合は文字ビューアが便利です。
文字ビューアでは、絵文字や数学記号、通貨記号など、ジャンル別の特殊文字・特殊記号が探せるツールです。以下の方法で表示できます。
- 上部メニューバーの入力メニューもしくは「編集」をクリック
- 「絵文字と記号」を選択
キーボードで変換して入力する
特殊記号や特殊文字は、キーボードで変換して入力できる場合もあります。
たとえば「きごう」と入力すると、キーボードのレイアウトにはない記号が予測変換に表示されます。
ほかにも、「やじるし」や「うえ」、「した」、「みぎ」、「ひだり」、「しかく」、「さんかく」などと入力すると、対応する特殊記号・特殊文字に変換可能です。
ただし、特殊記号・特殊文字には読み方が割り当てられておらず、変換できないものもあります。
変換できないものはパソコンに備わっている特殊記号・特殊文字を入力するツールや、後述するコピペ(コピー&ペースト)で対応しましょう。
なお、WindowsではNumLockをONにしてAltキー+テンキー、Macではoptionキーと文字を同時押しすることで、対応する特殊記号・特殊文字が入力できます。ただし、対応する文字はキーボード自体に記載されていないため、使いこなすためには多少の慣れが必要です。
Web上からコピペして入力する
入力したり探したりするのが難しいなら、Web上からコピペするのも方法のひとつです。
Web上では、特殊記号や特殊文字をコピペして使えるように一覧形式でまとめているサイトもあります。コピペは右クリックやショートカットキーで使用できます。
コピペを含むショートカットキーについては別の記事で詳しく紹介しています。併せてご覧ください。
「ショートカットキーとは?Windowsのパソコンでよく使う代表的な操作を紹介」
パソコンで特殊記号・特殊文字を使う際の注意点
パソコンで特殊記号・特殊文字を使う際は、以下の点に注意しましょう。
- 表示する機種によって文字化けが起こる
- 著作権や商標権が関係する場合がある
- アドレスやパスワードに使用できない場合がある
それぞれ詳しく紹介します。
表示する機種によって文字化けが起こる
特殊記号・特殊文字を使用すると、表示する機種によって文字化けが起こる可能性があります。
機種依存文字(環境依存文字)と呼ばれる特定のOSやソフトウェアでしか表示されない文字は、その一例です。
また、文字の装飾が可能なHTML形式のメールにも注意しましょう。表示先のデバイスによっては、文字コードの認識が異なることにより、文字化けが起こる可能性があります。
相手に伝わらないと困る大切なメッセージや業務上のやり取りでは、特殊記号・特殊文字の使用は避けたほうが良いでしょう。
著作権や商標権が関係する場合がある
通常、記号や文字は誰でも自由に使えます。たとえば、顔文字は記号の組み合わせであり、数が限られているため、著作物とはみなされません。
アスキーアート(記号を組み合わせて絵を表現する手法)も基本的に著作権はありません。
記号や文字を複雑に組み合わせて作成された大きな絵は、著作権を主張できる場合がありますが、作者の特定が難しいことも多く、暗黙の了解として自由に使って良いという雰囲気があるケースも少なくありません。
一方、有名キャラクターのアスキーアートの場合、使用するためには著作権者の許可が必要です。一般的な記号や文字の組み合わせであれば過度に心配する必要はありませんが、著作権に関して判断が難しいものは使用を避けたほうが良いでしょう。
アドレスやパスワードに使用できない場合がある
特殊記号や特殊文字は文字化けの恐れがあるため、メールアドレスやパスワードでの使用が制限されているケースがほとんどです。一般的な記号・文字でも、特定の並びでは使用できない場合もあります。
規定されているルールに従い、使用可能な文字を選んでください。
パソコンでの特殊記号の入力や文字化けなどお困りごとがあるなら「ドコモ光」がおすすめ
「パソコンで特殊記号を入力する方法がわからない」、「文字化けの対処法がわからない」などの悩みがあるなら「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ光」のオプションサービス「ネットトータルサポート※1」は、パソコンをはじめとする通信につながる機器※2にまつわるあらゆるシーンをドコモがサポートします。
「ドコモ光」や「home 5G」契約者が月額550円(税込)※3※4で加入できるオプションサービスです。特殊記号や特殊文字の入力方法がわからない場合や、文字化けへの対処法に関してもサポートします。
また、光回線の「ドコモ光10ギガ※5」なら、最大10Gbps※6での通信が可能です。データ容量は無制限※7なので、メールの送受信だけではなく、大容量のファイルやデータの送受信も快適になります。
全国エリアで利用可能な「ドコモ光 1ギガ」プランもあり、ニーズに合わせて選ぶことが可能です。快適にインターネットを利用しつつ、パソコンで困ったときに相談できるサービスを探しているなら、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※8 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※9 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※6 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※5:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。
※2 通信につながる機器とは、パソコン、パソコン周辺機器、テレビ、ルーターなど、ドコモが別途指定する機器をいいます。
※3 お申込みされると、ご利用の有無にかかわらず月額使用料が発生します。画面共有を利用したご案内は、通信料が発生します。
※4 修理、訪問サポート、データ復旧、オンラインパソコン教室をご利用の場合には、内容に応じた料金のお支払いが別途必要となります。
※5 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※6 ベストエフォート値による最大通信速度
※7 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。
※8 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※9 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
パソコンの特殊記号・特殊文字はうまく使い分けよう
パソコンの特殊記号・特殊文字は多くあり、入力方法もさまざまです。入力することは可能でも、表示するデバイスによっては文字化けすることがあります。使用するタイミングや状況を見極めながら活用することが大切です。
特殊記号・特殊文字の入力方法がわからない場合や、文字化けの解決方法がわからないなら、「ドコモ光」をご検討ください。「ネットトータルサポート※10」にご加入いただくと、快適にインターネットを利用しつつ、お困りの際にはサポートサービスにご相談いただけます。
※10 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

