テレビでYouTubeを見る5つの方法!動画の視聴におすすめの回線も紹介

通信ノウハウ

近年はテレビ離れが進んでいるともいわれており、テレビ番組よりYouTubeなどの動画配信サービスを見る機会が多い方もいるのではないでしょうか。

YouTubeを見る際は、パソコンやスマホの利用が一般的ですが、テレビで見ることも可能です。

テレビでYouTubeを見る方法はいくつかあるため、ご自身の状況に合わせた最適な方法を選択し、テレビの大画面でYouTubeを楽しみましょう。

本記事では、テレビでYouTubeを見る方法や、動画の視聴におすすめのインターネット回線を紹介します。

テレビでYouTubeを視聴したい方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

テレビでYouTubeを見る5つの方法

テレビでYouTubeを見る方法は、主に以下の5つが挙げられます。

  • スマートテレビを利用する
  • パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続する
  • HDMI変換アダプター・ケーブルでテレビと接続する
  • Fire TV StickやGoogle TV Streamerなどを利用する
  • ゲーム機を利用する

それぞれの方法を解説します。

方法① スマートテレビを利用する

スマートテレビとは、一般的にインターネットに接続できる多機能テレビのことをさします。スマートテレビであればパソコンやスマホのように、テレビでインターネットに接続できるため、YouTubeの視聴が可能です。

スマートテレビは、一般的なテレビと同様にリモコンで操作できるため、パソコンやスマホの操作が苦手な方でも使いやすくておすすめです。

さまざまなメーカーがスマートテレビを発売しており、Android TVやGoogle TV搭載などの製品もあります。

このようなスマートテレビであればYouTube以外の動画配信サービスも視聴できるため、さらに動画の視聴を楽しめるでしょう。

スマートテレビについて詳しく知りたい方は下記記事もご覧ください。

「スマートテレビで毎日がより楽しくなる!具体的にできることや利用時の注意点を解説」

方法② パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続する

パソコンにHDMI端子が付いていれば、HDMIケーブルを使ってパソコンとテレビを接続し、テレビでYouTubeを見ることが可能です。

パソコンとテレビの接続方法は以下のとおりです。

  1. パソコンとテレビの電源をOFFにする
  2. HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続する
  3. パソコンとテレビの電源をONにする
  4. パソコンのディスプレイ設定を行う
  5. テレビの入力設定をHDMIに切り替える

パソコンとテレビを接続する際は、パソコンのデバイス設定で表示方法や解像度の設定が必要になる場合があります。

なお、デバイス設定には「複製」と「拡張」があり、それぞれ特徴が異なるので覚えておきましょう。

設定 特徴
複製 液晶ディスプレイと外部ディスプレイに同じ画面を表示します。
拡張 液晶ディスプレイと外部ディスプレイが隣接してつながった大きなディスプレイのように使用できます。

方法③ HDMI変換アダプター・ケーブルでテレビと接続する

パソコンにHDMI端子が付いていない場合でも、HDMI変換アダプター・ケーブルを使ってパソコンとテレビを接続できます。

アイテム 特徴
HDMI変換アダプター 片方にUSB端子やVGA端子、DVI端子などが付いており、もう一方にはHDMIポートが付いている機器です。
HDMI変換ケーブル 片方にUSB端子やVGA端子、DVI端子が付いており、もう一方にはHDMI端子が付いているケーブルです。

接続の手順は、HDMIケーブルで接続する場合と同様です。なお、 HDMI変換アダプター・ケーブルを使えば、スマホとテレビを接続することも可能です。

方法④ Fire TV StickやGoogle TV Streamerなどを利用する

テレビでYouTubeを見る方法には、ストリーミングデバイスを利用する方法もあります。ストリーミングデバイスとは、テレビやパソコンなどのデバイスに接続してインターネット上のコンテンツを楽しめる小型の機器です。

代表的なストリーミングデバイスには、Fire TV StickやGoogle TV Streamerがあります。

ストリーミングデバイス 特徴
Fire TV Stick Amazonが販売しているストリーミングデバイスです。動画配信サービスのアプリがインストールされています。
Google TV Streamer Googleが販売しているストリーミングデバイスです。Chromecastの後継機となり、従来の製品よりパフォーマンスと接続環境が向上しています。

ストリーミングデバイスの使い方は製品によって異なるため、公式サイトや取扱説明書などで確認しましょう。

方法⑤ ゲーム機を利用する

ゲーム機によってはYouTubeを視聴できる場合があります。

YouTubeを視聴できる代表的なゲーム機には、PlayStation®5(PS5)やPlayStation®4(PS4)、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)があります。

YouTubeのダウンロード方法は以下のとおりです。

ゲーム機 ダウンロード方法
PS5 1. 「メディア」→「全てのアプリ」→「YouTube」の順に選択する
2. 「ダウンロード」を選択する
PS4 1. 「PlayStation Store」からYouTubeを検索する
2. 「ダウンロード」を選択する3. 「テレビ&ビデオ」にアクセスする
4. アプリのなかから「YouTube」のアイコンを選択する
Nintendo Switch 1. 「ニンテンドーeショップ」からYouTubeを検索する
2. 「ダウンロード」を選択する
3. 「HOMEメニュー」より起動する

テレビでYouTubeを見るメリット

イメージ

テレビでYouTubeを見るメリットは、大画面かつ高画質・高音質の環境で動画を楽しめることです。

パソコンやスマホでは、複数人で一緒にYouTubeを見ると窮屈に感じてしまいますが、テレビであれば家族や友人などの大人数でも快適にYouTubeを楽しめるでしょう。

また、一人で見る場合でも、画面が大きいため目の疲れを軽減できます。

テレビでYouTubeを見るためにはインターネット環境が大切

YouTubeには画質ごとに推奨される通信速度が決まっているため、インターネット環境がとても大切です。

画質 推奨される通信速度
4K 20Mbps
HD 1080p 5Mbps
HD 720p 2.5Mbps
SD 480p 1.1Mbps
SD 360p 0.7Mbps

また、通信が安定していなければ動画が途切れる可能性もあります。

快適なインターネット環境を整えたい方には、通信速度が速く、通信の安定性にも優れている光回線がおすすめです。

光回線は最大通信速度1Gbps以上であり、光回線で利用されている光ファイバーケーブルは電波の影響を受けないため、通信の安定性も高いです。

自宅でYouTubeなどの動画を見るなら「ドコモ光」がおすすめ

自宅でYouTubeなどの動画を楽しむなら光回線の「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」では、最大通信速度※1が異なる「ドコモ光 1ギガ」と「ドコモ光 10ギガ※2」の2つのプランをご用意しているため、インターネットの利用環境に合わせて最適なプランを選択可能です。

プロバイダによっては高性能のWi-Fiルーターをレンタルできる場合もあるため、Wi-Fiでインターネットに接続している方は、このようなプロバイダを選べばルーター購入費の節約にもつながります。

また、新規の方であれば通常工事料が実質無料になる特典もあります※3。初期費用を抑えて光回線を導入したい方は、「ドコモ光」をご検討ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※4
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※5
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3回線工事種類に応じたdポイントをプレゼントいたします。特典進呈期間中に「ドコモ光」を解約となった場合、解約月の1か月後の月からdポイント(期間・用途限定)の付与は終了となります。新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

テレビでYouTubeを見る方法は複数ある!最適な方法で動画を楽しもう

YouTubeを見るときは、パソコンやスマホの利用が一般的ですが、テレビでもYouTubeを見ることが可能です。

テレビでYouTubeを見る方法はいくつかあるため、ご自身の環境に合わせて最適な方法で動画を楽しみましょう。

また、YouTubeを見るにはインターネット環境も大切です。「ドコモ光」は、通信速度と通信の安定性に優れた光回線です。プロバイダによっては、高性能のWi-Fiルーターをレンタルできる場合もあります。

快適なインターネット環境を整えたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※ Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※ 「PlayStation」「PS5」「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。