iCloudのストレージがいっぱいになるとできなくなること
iCloudのストレージがいっぱいになるとできなくなることは、主に以下が挙げられます。
- iPhoneがiCloudにバックアップされなくなる
- 新しい写真や動画が「iCloud写真」にアップロードされなくなる
- アプリがデバイス間で同期されなくなる
- iCloudのメールアドレスで送受信ができなくなる
それぞれを詳しく説明します。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
iPhoneがiCloudにバックアップされなくなる
iPhoneでは、充電中にWi-Fi接続されてロックしているときに、バックアップが毎日自動でiCloudに作成されます。バックアップを行うことで、iPhoneを修理に出したり新機種に切り替えたりする際に、万が一データが消えてしまってもデータの復旧が可能です。
しかし、iCloudのストレージがいっぱいだとバックアップは作成されません。バックアップが取れていないと、データの復旧が難しい場合があります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
新しい写真や動画が「iCloud写真」にアップロードされなくなる
「iCloud写真」には、写真や動画をiCloudに保存し、同じアカウントで利用しているほかのデバイスと写真や動画を共有する機能があります。iPhoneでiCloudにサインインして「自分のフォトストリーム」をONにしておくと、新しい写真や動画が自動で「iCloud写真」にアップロードされます。
しかし、iCloudのストレージがいっぱいだと、写真や動画が「iCloud写真」にアップロードされません。「iCloud写真」に写真や動画がアップロードされていないと、誤ってiPhoneから削除してしまったときにデータ自体がなくなってしまいます。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
アプリがデバイス間で同期されなくなる
iPhoneではアプリに対してiCloudを有効にすると、そのアプリの情報がiCloudに保管されます。保管されたアプリは、複数のデバイス間で自動的に同期されるので便利です。
iCloudのストレージがいっぱいだとアプリがデバイス間で同期されなくなるので、スマホの機種を買替えるような際に再度アプリをインストールする手間がかかります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
iCloudのメールアドレスで送受信ができなくなる
iCloudを使用すると、iCloudメールアドレスを作成できます。同じアカウントで利用している全てのデバイスで、メールを送受信できるようになるので便利です。
しかし、iCloudのストレージがいっぱいだと、iCloudメールアドレスでのメール送受信ができなくなります。仕事やプライベートで普段からiCloudメールアドレスを利用している場合は、大きな影響が生じるでしょう。
空き容量があるのに「iCloudストレージがいっぱいです」と表示される原因
iPhoneを使用していると、空き容量があるにも関わらず「iCloudストレージがいっぱいです」と表示される場合があります。その際に考えられる原因は、主に以下が挙げられます。
- キャッシュや一時ファイルが溜まっている
- デバイス間での同期が遅れている
- 前回のバックアップに問題がある
それぞれの原因を、詳しく説明します。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
キャッシュや一時ファイルが溜まっている
iCloudストレージには、「キャッシュ」や「一時ファイル」などのデータも蓄積されています。キャッシュとは、頻繁に使うデータや最近利用したデータをすぐに取り出せるようにする目的で保存されたデータです。
また、一時ファイルとは作業中のデータを一時的に保存したもので、通常は作業終了時に削除されます。
キャッシュが溜まりすぎていたり、何らかの理由で一時ファイルが残っていたりすると、「ストレージがいっぱい」と認識されることがあります。
デバイス間での同期が遅れている
iCloudを複数のデバイスで利用していると、データの同期に時間がかかることがあります。iPhoneとiPadで同じiCloudアカウントを使用していると、片方のデバイスで行った変更がもう片方のデバイスにすぐ反映されない場合があります。
その結果、空き容量があるように見えている状態で(実際にはない)「iCloudストレージがいっぱいです」と表示されることがあります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
前回のバックアップに問題がある
前回行ったバックアップが完了しなかった場合や、通信環境が安定せず正常にバックアップができなかった場合は、iCloudのデータが正しく反映されないことがあります。その結果、容量があるのに「iCloudストレージがいっぱいです」と表示されることがあります。
また、古いバックアップが残ったままの場合も、iCloudストレージに正しく反映されない原因になり得ます。
「iCloudストレージがいっぱいです」と表示されたときの対処法
iCloudストレージがいっぱいのままだと、バックアップやアプリの同期などができずに不便です。「iCloudストレージがいっぱいです」と表示されたときには、以下に挙げる対処法を試してみましょう。
- 不要なデータやアプリ・バックアップファイルを削除する
- 「iCloud写真」の同期をOFFにする
- フォトライブラリを最適化する
- iCloudの自動バックアップをOFFにして不要なバックアップデータを削除する
それぞれの対処法を、詳しく説明します。
不要なデータやアプリ・バックアップファイルを削除する
iCloudストレージがいっぱいなら、不要なデータやアプリ・バックアップファイルを削除して、容量を確保しましょう。
ただし、どのような要因でストレージを圧迫しているかは、人によって異なります。ファイルやアプリ、添付画像付きのメールなど、削除できるものから順に削除しましょう。
「iCloud写真」の同期をOFFにする
「iCloud写真」の同期をOFFにすることで、iCloudに保存される写真や動画を減らせます。その結果、iCloudのストレージ容量を節約して容量を確保することが可能です。
iPhoneで「iCloud写真」の同期をOFFにする手順は、以下のとおりです。
- 「設定」を開いて、ご自身のユーザー名をタップする
- 「iCloud」→「写真」とタップする
- 「この[デバイス]を同期」の選択を解除して、「iCloud写真」をOFFにする
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
フォトライブラリを最適化する
写真や動画がiCloudストレージの大部分を占めている場合は、フォトライブラリの最適化で状況が改善される可能性があります。フォトライブラリ最適化の手順は、以下のとおりです。
- 「設定」→「ユーザー名」→「iCloud」→「写真」の順にタップする
- 「このiPhoneを同期」をタップする(iOS15以前では、「iCloud写真」をタップしてONにする)
- 「iPhone のストレージを最適化」を選択する
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
iCloudの自動バックアップをOFFにして不要なバックアップデータを削除する
iCloudの自動バックアップをOFFにして不要なバックアップデータを削除することで、iCloudストレージの消費を抑えて空き容量を増やすことができます。
iCloudの自動バックアップをOFFにして削除する手順は、以下のとおりです。
- 設定アプリを開き、ご自身の名前をタップしてから「iCloud」をタップする
- 「ストレージ」または「アカウントのストレージを管理」をタップし、「バックアップ」をタップする
- バックアップを削除したいデバイスの名前をタップする
- 「オフにしてiCloudから削除」をタップし、「オフにして削除」をタップする
快適なインターネット接続には「ドコモ光」がおすすめ
iPhoneで「iCloudストレージがいっぱいです」と表示される原因は、バックアップ中に通信が途切れる、通信環境が安定しないなどいくつか考えられます。そのため、安定した通信環境のもとでバックアップを行うのが望ましいです。
自宅で安定した接続環境でインターネットを利用したい方には、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」には以下のようなメリットがあります。
- 超高速の10ギガプランがある
- 通信制限がないのでたっぷり使える
光回線の一般的な通信速度は、1Gbpsです。これはほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあります。そのため、高速通信環境を構築したい方には、「ドコモ光 10ギガ」がおすすめです。
なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。
また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※1。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータをダウンロードしやすくなります。iPhoneのバックアップも、安定した通信環境で実施できます。
ご自宅のインターネット環境を見直したい方や、これから固定回線を導入する方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
※1 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。
※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
iCloudストレージがいっぱいなら容量を確保しよう
iCloudストレージがいっぱいだと、iPhoneがiCloudにバックアップされない、新しい写真や動画が「iCloud写真」にアップロードされなくなるなどのデメリットがあります。不要なデータやアプリを削除したり、フォトライブラリを最適化したりして、ストレージの容量を確保しましょう。
また、バックアップ中の通信状況が良くない場合にも「iCloudストレージがいっぱいです」と表示されることもあります。そのため、iPhoneのバックアップは通信環境が良好な環境で行うのが望ましいです。
なお、自宅に安定したインターネット環境を構築したい方には、「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ光」は高速のインターネット通信が可能で、快適にインターネットに接続できます。通信制限もない※2ので、大容量のデータをダウンロード・アップロードする機会が多い方でもデータ容量を心配せずに済み、iPhoneのバックアップも不安なく行えます。
安定した通信環境のもとでインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
※2 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。
※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

