YouTubeの動画をダウンロードする方法
YouTubeの動画をダウンロードする方法は以下のとおりです。
- YouTube Premiumに登録してダウンロードする
- 非公式のダウンロードサービスを利用する
- iPhoneで画面を録画する
- Androidで画面を録画する
上記を順番に解説します。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
YouTube Premiumに登録してダウンロードする
YouTube Premiumは、広告なしでの視聴やバックグラウンド再生などの特典がある有料サービスで、動画のオフライン保存も可能です。
外出先や通信環境が不安定な場所でも、事前に動画をダウンロードしておけばスムーズに視聴できます。
YouTube Premiumに加入してダウンロードする手順は以下のとおりです。
- スマホやタブレットならアプリ、パソコンならブラウザでYouTube Premium アカウントにログインする
- 一時保存したい動画を開く
- 動画の下にある「オフライン」をタップ、またはクリックする
動画の一時保存が完了すると、動画の下のアイコンが黒い「一時保存済」アイコンに変わります。
非公式のダウンロードサービスを利用する
YouTubeの動画を保存する方法として、非公式のダウンロードサービスを利用する方法があります。
非公式のダウンロードサービスでダウンロードする手順は以下のとおりです。
- YouTubeの動画URLをコピーする
- ダウンロードサイトにアクセスする
- ダウンロードサイトに動画URLを貼り付ける
- フォーマットと画質を選択する
- ダウンロードを開始する
なお、YouTubeの利用規約では動画の無断ダウンロードを禁止しており、著作権のあるコンテンツを許可なく保存すると違法となる可能性があります。
利用する際は、著作権を侵害しない範囲で活用しましょう。
iPhoneで画面を録画する
iPhoneに搭載されている画面録画機能でYouTubeの動画をダウンロードできます。
iPhoneで画面を録画する手順は以下のとおりです。
- 画面の右上隅から下に向かってスワイプする
- グレイの録画ボタンをタップして3秒のカウントダウンが終わるまで待つ
- コントロールセンターを閉じて画面を録画する
- ダウンロードしたいYouTubeの動画を再生する
- 動画が終了したら、画面録画を停止する
録画した動画はiPhoneの「写真」アプリに保存されます。
画面録画機能はiPhoneの画面全体を直接録画する機能のため、YouTubeの動画以外の画面が一緒に録画される可能性がある点に注意しましょう。
また、著作権のあるコンテンツを許可なく保存すると違法となる可能性があるので、著作権を侵害しない範囲での活用が望ましいです。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
Androidで画面を録画する
Androidに搭載されている画面録画機能でYouTubeの動画をダウンロードできます。
Androidで画面を録画する手順は以下のとおりです。
- 画面の上部から下に向かって2回スワイプする
- 「スクリーン レコード アイコン」をタップする
- 録画対象を選択して「開始」をタップする
- カウントダウンが終わると録画が開始される
- ダウンロードしたいYouTubeの動画を再生する
- 動画が終了したら画面録画を停止する
録画した動画はAndroidの「フォト」アプリに保存されます。
なお、Androidの機種やOSのバージョンによって画面録画機能の手順が異なるため、取扱説明書や公式サイトを確認しましょう。
また、著作権のあるコンテンツを許可なく保存すると違法となる可能性があるため、著作権を侵害しない範囲での活用が望ましいです。
YouTubeでダウンロードした動画の再生方法
YouTube Premiumでダウンロードした動画の再生方法は以下のとおりです。
- スマホやタブレットならアプリ、パソコンならブラウザでYouTube Premium アカウントにログインする
- アプリならプロフィール写真をタップしてオプションのリストから「オフライン」を選択する
- ブラウザなら左側のメニューで「オフライン」をクリックする
- 保存した動画を再生する
「オフライン」の画面では、保存した動画の個別や一括削除が可能です。
なお、YouTube Premium以外でダウンロードした場合は、動画がスマホやパソコンのフォルダに保存されているので、アプリで再生しましょう。
YouTubeの動画をダウンロードする際の注意点
YouTubeの動画をダウンロードする際の注意点は以下のとおりです。
- 一時保存した動画には制限がある
- 動画のダウンロードはYouTubeの規約違反である
上記を順番に解説します。
一時保存した動画には制限がある
YouTube Premiumの機能で一時保存した動画はオフライン再生が可能です。
ただし、オフライン再生が可能な期間は最大29日間で、経過するとインターネットに接続して再認証が必要になります。
また、元の動画データが削除や非公開になると再生できず、オフライン再生中はコメントや高評価などの機能が利用できない点に注意しましょう。
動画のダウンロードはYouTubeの規約違反である
日本の著作権法では、著作権のある動画を個人的に保存する行為は違法ではないため、YouTube Premium以外の方法で動画をダウンロードする行為は違法ではありません。
しかし、YouTubeの利用規約に違反しているので、非公式のツールやアプリ、スマホの機能などを利用して動画を保存した場合は、規約違反とみなされる可能性があります
また、違法にアップロードされた動画をダウンロードする行為は違法です。
著作権法が強化された近年では、違反行為に対する罰則も厳しくなっているため、安易に違法コンテンツをダウンロードしないよう注意しましょう。
YouTubeの動画をダウンロードするなら「ドコモ光」がおすすめ
YouTube Premiumに加入していると、YouTubeの動画を一時保存でき、オフライン環境でも視聴が可能です。
しかし、動画をダウンロードする際には通信回線が必要で、高画質かつ長時間の動画の場合はデータサイズが大きくなる傾向があります。
通信速度が遅いと、ダウンロードに時間がかかり、途中でエラーが発生する場合があるため、快適にYouTubeの動画をダウンロードしたいなら、通信回線を見直すことが重要です。
たとえば、「ドコモ光」では、最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。
また、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもあるので、YouTubeの動画を快適にダウンロードできる環境を構築可能です。
「ドコモ光」は高速通信の環境を構築しやすいため、YouTubeの動画を快適にダウンロードしたい方に適しています。
「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※3 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※4 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※1 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1ベストエフォート値による最大通信速度
※2「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
YouTubeをオフライン再生したい場合は動画をダウンロードしてみよう!
YouTubeの動画をオフライン再生したい場合は、YouTube Premiumに加入して一時保存する方法がおすすめです。
ただし、一時保存する際には通信回線が必要で、通信速度が遅いとダウンロードに時間がかかる場合があります。高画質の動画や長時間のコンテンツを保存する場合は、安定したインターネット環境があると望ましいです。
そのため、YouTubeの動画をダウンロードしたい場合は、光回線を設置しましょう。光回線なら通信速度が高速で、データ容量を気にせずに動画をダウンロードできます。
「ドコモ光」では、最大10Gbps※5に対応する「ドコモ光 10ギガ※6」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※5の「ドコモ光 1ギガ」が利用可能です。光回線を詳しく知りたい方は、「ドコモ光」の詳細をご覧ください。
※5ベストエフォート値による最大通信速度
※6「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

