スマートリモコンとは?利用するメリット・デメリット、選び方を解説

通信ノウハウ

スマートリモコンは、スマート家電の操作に便利なアイテムです。

家にあると家電の操作が格段に楽になりますが、さまざまなメーカーからいろいろな種類のものが発売されているので、どれを選ぶべきか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

本記事では、スマートリモコンの概要や利用シーンを説明します。

併せて、スマートリモコンのメリット・デメリットや選び方も説明するので、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

スマートリモコンとは?

スマートリモコンとは、テレビやエアコンなどの家電や照明のリモコンを、スマホ 1 台にまとめられる専用のアプリやデバイスです。家電の赤外線信号を学習して、本来のリモコンを操作せずともスマホから電源のON・OFFや録画予約などの指示が出せます。

また、スマートスピーカーと連携させれば、音声での操作も可能です。

スマートリモコンのメリット

スマートリモコンを利用するメリットは、主に以下が挙げられます。

  • 外出先から遠隔で操作ができる
  • 音声操作ができる
  • 自動操作ができる
  • 幅広いスマート家電に対応している

それぞれのメリットを、詳しく説明します。

外出先から遠隔で操作ができる

スマートリモコンと家電を連携させておくことで、外出先から家電を遠隔で操作できます。夏の外出中に家に戻るタイミングで冷房が効いているようにしたり、仕事から帰ったタイミングでお風呂が沸いているようにしたりすることが可能です。

家を出た後に「しまった!トイレの電気付けっぱなしだ!」と思い出すようなこともあるかと思いますが、そのようなケースでも家に帰ることなく、スマートリモコンですぐに電気を切ることができます。

音声操作ができる

スマートリモコンは、スマートスピーカーと連携させれば音声操作にも対応可能です。家事の途中で手がふさがっている場合でも、声をかけるだけで操作できます。

料理中に「レシピのページを開いて」と声をかけることで、タブレットで今作っている料理のレシピのページを開いて、次の工程を確認することができます。

自動操作ができる

スマートリモコンには、決まった日時に自動で指示を出せるものもあります。毎朝起きるタイミングで部屋の電気をつけてくれたり、毎週欠かさず見ている番組が始まる直前にテレビの電源をONにしてくれたりといった使い方が可能です。

日々のルーティンを自動でやってくれる点は、生活においてとても便利でしょう。

幅広いスマート家電に対応している

商品にもよりますが、スマートリモコンは幅広いスマート家電に対応していることが多いです。特定の家電のみ対応していない場合、専用のリモコンを別途操作しなければならず不便ですが、そのようなケースはあまりありません。

スマートリモコンのデメリット

スマートリモコンのデメリットは、主に以下が挙げられます。

  • 導入に初期費用がかかる
  • Wi-Fi環境が必須
  • 必ずしも全ての操作を自動化できるわけではない

それぞれのデメリットを、詳しく説明します。

導入に初期費用がかかる

スマートリモコンを便利に活用するためには、スマートリモコン本体の購入代金だけでなく、それを使って操作するスマート家電も購入する必要があり、まとまった初期費用が必要になります。

スマートリモコンやスマート家電の利便性にどの程度のメリットを感じるか、ライフスタイルを踏まえて導入を検討すると良いでしょう。

Wi-Fi環境が必須

スマートリモコンは、Wi-Fi環境がなければ利用できません。自宅に固定回線やホームルーターなどを整備し、Wi-Fiの電波がスマート家電に届くように配置しましょう。

Wi-Fiがつながりにくい原因や対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。

「Wi-Fiがつながらない時は原因の見極めが重要!判別方法や対処法など紹介」

必ずしも全ての操作を自動化できるわけではない

スマートリモコンは、必ずしも全ての操作を自動化できるわけではありません。

なお、スイッチを直接押す必要があるようなケースでは、スイッチを押すための「指」が付いたデバイスを設置することで対応できる場合もあるので、必要に応じて検討するのがおすすめです。

スマートリモコンを選ぶ際のポイント

スマートリモコンを選ぶ際には、以下のポイントを意識することで、使いやすいものを選べるでしょう。

  • 初期設定のしやすさ
  • 対応している家電製品の種類や型番
  • 搭載されている機能

それぞれのポイントを、詳しく説明します。

初期設定のしやすさ

スマートリモコンを使うためには、既存のリモコンをスマートリモコンに学習させる必要があります。ボタンを押すだけで自動登録ができるものであれば、初期設定の手間は格段に省けます。

スマートリモコンを販売しているメーカーが公開している説明書などを確認して、簡単に設定できそうなものを選ぶのがおすすめです。

対応している家電製品の種類や型番

スマートリモコンは、赤外線リモコンで操作できる家電製品にのみ対応しています。リモコンの大半は赤外線リモコンですが、念のため家にあるリモコンの種類を事前に確認しておくと良いでしょう。

搭載されている機能

スマートリモコンには、「タイマー機能」や「センサー機能」、「音声操作機能」などの便利な機能が搭載されているものがあります。

「タイマー機能」は指定した時間に合わせて家電の電源をON・OFFできる機能、「センサー機能」は周囲の明るさや温度・湿度などに合わせて家電をコントロールできる機能、「音声操作機能」はスマートスピーカーと連携して音声で家電を操作できる機能です。

使いたい機能が搭載されたスマートリモコンを選びましょう。なお、連携できるスマートスピーカーは、スマートリモコンの種類によって異なるので、家にあるスマートスピーカーと連携できるものを選ぶ必要があります。

スマートリモコンの利用に伴うネット回線は「ドコモ光」がおすすめ

スマートリモコンがあれば、さまざまな家電に対する指示をスマホひとつでできて便利です。ただ、Wi-Fiを介して操作するため、インターネット回線が安定している環境でないと操作が安定しないかもしれません。

スマートリモコン導入のために安定したインターネット回線を探している方には、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」のメリットは、主に以下が挙げられます。

  • 超高速の10ギガプランがある
  • 通信制限がないのでたっぷり使える※1

光回線の一般的な通信速度は、1Gbpsです。これは、ほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあります。そのため、高速通信環境を構築したい方には、「ドコモ光 10ギガ」がおすすめです。

なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。

また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。

光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※1。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータをダウンロードしやすくなります。通信制限のせいでスマートリモコンがうまく使えなくなってしまう心配もありません。

快適にインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※1 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

スマートリモコンの導入で家電のリモコンをまとめて管理しよう

イメージ

スマートリモコンは、家電などのリモコンをスマホ 1 台でまとめて操作できる専用のアプリやデバイスです。スマートリモコンを導入することで、外出先からでも家電の操作ができ、音声操作に対応しているものであれば手がふさがっている状態でも家電を操作できます。

スマートリモコンを選ぶ際は、初期設定のしやすさや搭載されている機能などで選ぶのがおすすめです。また、Wi-Fiを介しての操作になるため、自宅のWi-Fi環境が整っていることも重要です。

スマートリモコンを導入するために自宅に快適なWi-Fi環境を整えたい方には、「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」は高速のインターネット通信が可能で、快適にインターネットに接続できます。通信制限もない※2ので、大容量のデータをダウンロード・アップロードする機会が多い方でも、スマートリモコンの操作への影響を気にする必要はありません。

自宅に快適なWi-Fi環境を整えたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※2 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。