iPhoneからAndroidへのデータ移行の方法を解説!注意点もあわせて紹介

通信ノウハウ

iPhoneとAndroidはOSが異なるため、iPhoneからiPhoneへ乗り換えるときのように、全てのデータを移行することが難しく、一部のデータの移行ができません。

本記事では、iPhoneからAndroidへ移行できるデータ、できないデータを明確にして、具体的な方法、注意点を解説します。

データ移行をスムーズに完了させたい方はぜひ最後までご覧ください。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

iPhoneからAndroidに移行できるデータとは

iPhoneからAndroidへ機種変更、移行できるデータと移行できないデータをそれぞれ理解しておくことが大切です。

機種変更をしてから後悔しないように、どのようなデータであれば移行できるのかを正しく把握しておきましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

移行できるデータ

まずは、iPhoneからAndroidに移行できるデータは以下のとおりです。表の「○」は移行可能、「×」は移行できないことを示しています。

データの種類 ケーブル Wi-Fi
連絡先
写真と動画
カレンダーの予定
音楽 ×
テキスト メッセージ、iMessage、iMessage の写真、動画 ×
メモ ×
デバイス上の写真を使用した壁紙 ×
通話履歴 ×

「ケーブル」はUSB接続(Lightning - USB-Cのケーブル やUSB-Cケーブルなど)での直接移行、「Wi-Fi」はクラウドサービスを介した移行を意味します。

Wi-Fiでの移行はインターネット接続を使用するため、大容量のデータ転送には時間がかかる場合があります。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

移行できないデータ

次に、iPhoneからAndroidへ直接移行できないデータについては以下のとおりです。

  • アカウントに同期されている連絡先
  • iCloud に保存されている写真と動画
  • iPhoneのApp Storeでダウンロードした有料アプリ、アプリ内のデータ
  • パスワードやアカウントなどのログイン情報
  • Safari のブックマーク
  • アラーム
  • ボイスメモ
  • ファイル
  • 健康に関するデータ
  • eSIMの情報

なお、iCloudに保存されている写真と動画は、Androidでもよく使われているGoogle フォトアプリに転送、移行できます。

iPhoneでGoogle フォトアプリをインストールしてデータを転送すれば、新しいAndroidのスマホでも、これまでの写真や動画を引き継ぐことができます。

また、Safariのブックマークの情報は、ほかのブラウザ(ChromeやFirefoxなど)に移行して、そのブラウザをAndroidで使うことでブックマークの情報を利用できます。

eSIMの情報は再発行できるので、事前に携帯電話会社に確認しましょう。その際、料金がかかる場合もあるので、あわせて確認すると良いでしょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneのデータをAndroidへ移行する2つの方法

イメージ

次に、連絡先や写真など、iPhone内のデータをAndroidに移す方法を紹介します。

  • ケーブルを使う
  • クラウドサービスを使う

それぞれの具体的な方法を解説しますので、理解を深めていきましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

ケーブルを使う

機種によっては、デバイス同士をLightning - USB-Cのケーブル やUSB-Cケーブルなどで接続し、iPhoneからAndroidにデータ移行できるケースがあります。

以下では、ケーブル経由で移行できる主なデータをまとめました。

  • 連絡先
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • アプリ
  • 音楽
  • カレンダー
  • 通話履歴
  • メモ

ケーブルで移行する時は、Androidの初期設定時に、画面表示に従ってiPhoneとAndroidを接続し、移行したいデータを選択すればOKです。

ただし、iPhoneとAndroidでは端子の種類が異なるため、専用のケーブルを用意しなければならない点には注意しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

クラウドサービスを使う

次に紹介する移行方法は、Googleドライブなどのクラウドサービスの利用です。

クラウドサービス経由で移行できるデータは、連絡先・写真/動画・カレンダーなどが挙げられます。

例として、Googleドライブを利用して「連絡先(電話帳)」「カレンダー」「写真・動画」を移行するときの手順を解説します。

  1. iPhoneでGoogleドライブをインストールする
  2. 画面左上のメニューバーから「設定」をタップする
  3. 「バックアップ」を選択する
  4. バックアップ先のGoogleアカウントを確認し、「バックアップを開始」をタップ
  5. Androidデバイスで同じGoogleアカウントにログイン
  6. バックアップしたデータの自動同期が完了するまで待つ
  7. 「電話帳」や「フォト」を起動し、同期されているかを確認する

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneからAndroidにデータ移行する際の注意点

iPhoneからAndroidに乗り換える場合、いくつかの注意点が存在します。

注意点をしっかりと押さえた上で、スムーズにデータ移行を完了させるための準備を進めていきましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

一部のLINEのトーク履歴は引き継げない

iPhoneからAndroidへ移行する場合、LINEのトーク履歴は全てが引き継げるわけではありません。

なぜなら、LINEのシステム上、異なるOS間でのデータ移行に制限があるからです。

iPhoneからAndroidへの移行においては、直近14日間分のトーク履歴しか引き継げないので注意が必要です。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneとAndroidは操作性が異なる

iPhoneとAndroidは、それぞれ操作性が異なります。

一般的に、iPhoneは操作方法がシンプルであるのに対し、Androidは複数のボタンを操作できるという特徴があります。

また、Androidはホーム画面自体がアプリとして提供されており、フォーマットやレイアウトを比較的自由に選べます。

ほかにも、ホーム画面の表示やアプリの起動方法、通知の表示方法などの細かい部分にも違いがあるので、iPhoneの操作性に慣れている方の場合、最初はAndroidの操作性に違和感があるかもしれません。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

セキュリティリスクに注意する

Androidへの移行にあたって特に気をつけたいのは、Google Play ストア以外でのアプリのインストールです。

Androidでは、Google Play ストア以外の場所でもアプリのダウンロードが可能です。

自由度が高いとも言えますが、セキュリティが脆弱でマルウェアなどの罠が仕掛けられているアプリをダウンロードしてしまう可能性があります。

このようなアプリをインストールしてしまうと、個人情報が盗まれたり、デバイスがウイルスに感染したりする恐れがあります。

Androidでアプリをインストールするときは、信頼できるストアからのみダウンロードすることをおすすめします。

iPhoneとAndroidへおトクに乗り換えるなら「ahamo」がおすすめ

iPhoneからAndroidへのスマホの買替えの際には「ドコモ」のオンライン手続きプラン「ahamo」への乗り換えも検討してはいかがでしょうか。

「ahamo」は月額2,970円(税込)※1で30GBまで利用が可能です。5分以内の国内通話なら何度でもかけ放題※2で、毎月の料金を抑えることもできます。

また、オンラインで手続きが完結するため、店舗での待ち時間や対面での手続きが不要な点もメリットです。

スマホの買替えをする方は、あわせて「ahamo」への乗り換えもご検討ください。

※1機種代金が別途かかります。
※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

「ahamo」について詳細はこちら

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneとAndroidへのスムーズなデータ移行を実現しよう

iPhoneからAndroidへ乗り換えたい方は、まずは本記事で解説したデータ移行のステップを丁寧に進めていきましょう。

データ移行の準備と同時並行で、おトクに乗り換えられるスマホプランを検討することも大切です。

Androidへ乗り換える際には、「ahamo」を検討してみてはいかがでしょうか。

「ahamo」について詳細はこちら

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。