LINEの設定や操作が原因で通知が届かない場合の対処法
LINEの通知が来ない原因として、以下の設定や操作が考えられます。
- 相手が「ミュートメッセージ」で送っている
- LINEアプリ内の通知設定がOFFになっている
- トークルームの通知設定がOFFになっている
- LINEアプリのキャッシュが溜まっている
- パソコン版LINEの設定でスマホ版への通知をOFFにしている
- LINEアプリのバージョンが古い
- LINEアプリを強制終了している
- LINEアプリに不具合が発生している
上記の原因と対処法を順番に解説します。
相手が「ミュートメッセージ」で送っている
LINEには通知なしでトークを送るミュートメッセージ機能があります。
相手に通知されずにメッセージを送れるので、早朝や遅い時間帯、仕事中、授業中などのタイミングでも気兼ねなく送ることが可能です。
しかし、トークが届いてもプッシュ通知やバナーでの通知が表示されないので、受け取った側はLINEで通知が来ないように見えます。
特定の相手から送られるトークでアプリアイコンやトークタブ、トークリストにバッジが表示されるのに、プッシュ通知やバナーが届かない場合は、相手がミュートメッセージを送っているか確認を取りましょう。
LINEアプリ内の通知設定がOFFになっている
LINEアプリの通知がOFFになっていると、全てのトークで通知が届きません。LINEの通知をONに切り替えれば問題は解決するので、以下の手順で設定を変更しましょう。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | 1. 「設定」アプリをタップする 2. 「通知」をタップする 3. アプリの一覧から「LINE」アプリをタップする 4. 「通知を許可」をONにする 5. 「LINEの通知設定」をタップする 6. 「通知」をONにする |
Android™ | 1. 「LINE」アプリをタップする 2. 「ホーム」をタップする 3. 画面右上の「設定」をタップする 4. 「通知」をタップする 5. 画面上部の「通知」をONにする 6. 「通知設定」をタップする 7. 「通知を許可」をONにする |
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
トークルームの通知設定がOFFになっている
LINEは個別にトークルームの設定を変更できます。そのため、特定のトークルームでの通知がOFFになっていると、トークを送られても通知が届きません。
OFFになっているかどうかはトークルームの名前の横にあるアイコンで確認できます。
OFFになっている場合は以下の手順で解除しましょう。
- 「LINE」アプリをタップする
- 「トーク」をタップする
- 目的のトークルームを開く
- トークルーム内右上のアイコンをタップする
- 「通知オン」のアイコンをタップする
トークルームの通知のON/OFFは「通知オン」の状態ではOFFになっているので、タップして「通知オフ」に切り替え、画面に「通知がオンになりました」と表示されるのを確認します。
LINEアプリのキャッシュが溜まっている
キャッシュとは、アプリがスムーズに動作するために一時的に保存するデータのことです。
しかし、キャッシュが蓄積するとアプリの動作が遅くなったり、通知が届かなくなったりする可能性があるので、定期的に削除しましょう。
LINEアプリのキャッシュを削除する手順は以下のとおりです。
- 「LINE」アプリをタップする
- 「ホーム」をタップする
- 画面右上の「設定」をタップする
- 「トーク」をタップする
- 「データの削除」をタップする
- 「キャッシュ」の横にある「削除」をタップする
同じ画面にある「すべてのデータを削除する」をタップすると、写真や動画、ボイスメッセージ、ファイルなどを全て削除してしまうので、間違えないようにしましょう。
パソコン版LINEの設定でスマホ版への通知をOFFにしている
LINEにはパソコン版があり、スマホ版と同じアカウントでログインできます。
ただし、同じアカウントでログインしていても、スマホ版への通知をOFFにする設定にしていると、スマホに通知が届きません。
パソコン版LINEの設定でスマホ版への通知を変更する手順は以下のとおりです。
- パソコン版LINEを開く
- 左下にある「メニュー」をクリックする
- 「設定」をクリックする
- 「通知」をクリックする
- 「PC版を使用している場合はスマートフォン版への通知をオフ」をクリックしてチェックを外す
パソコン版LINEを利用している方は、設定を確認しましょう。
LINEアプリのバージョンが古い
LINEアプリは、定期的に追加データや機能をアップデートしており、最新のバージョンほど数字が大きいです。
古いバージョンのLINEアプリを利用していると、新しい機能が利用できない、通知が届かない場合があるので、最新のバージョンにアップデートしましょう。
LINEのアップデートはアプリストアから行えるので、iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Play ストアで実行しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
LINEアプリを強制終了している
LINEアプリを強制終了している場合、通知が送信されても届かないケースがあります。
強制終了とは、スマホのバックグラウンドで動作しているアプリを完全に停止させる方法で、以下の手順で実行が可能です。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | ホーム画面の下部から上に向かってスワイプする 画面の中ほどで指を止める 左右にスワイプして「LINE」アプリを探す アプリのプレビューを上にスワイプする |
Android | 「設定」アプリをタップする 「アプリ」をタップする 「LINE」アプリをタップする 「強制終了」をタップする |
上記手順で終了したLINEは、もう一度起動すると通知が来る可能性があります。
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
LINEアプリに不具合が発生している
LINEアプリに不具合が発生しており、通知が届かない可能性も考えられます。
新しいバージョンが配信されれば解決する場合もありますが、すぐに対処したい方は以下の手順でバックアップを作成してから削除し、再インストールしてみましょう。
- 「LINE」アプリをタップする
- 「ホーム」をタップする
- 画面右上の「設定」をタップする
- 「トークのバックアップ・復元」をタップする
- 「今すぐバックアップ」をタップして画面の指示に従って操作する
- バックアップを作成したらホーム画面の「LINE」アイコンを長押しする
- 「アンインストール」をタップする
- アプリストアから「LINE」アプリを再インストール
- 「電話番号で引き継ぎ」または「Apple ID/Google アカウント」で引き継ぎを行う
- トーク履歴の復元画面が表示されたら「トーク履歴を復元」をタップする
バックアップを作成せずにLINEアプリをアンインストールすると、過去のトーク履歴を復元できない可能性があります。
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
スマホの設定や操作が原因で通知が届かない場合の対処法
LINEの通知が届かない原因として、スマホの以下の設定や操作が考えられます。
- スマホ本体の通知設定がOFFになっている
- スマホの通知を制限するモードになっている
- ストレージの空き容量が少ない
- スマホ本体のOSバージョンが古い
- スマホ本体に不具合が発生している
上記を順番に解説します。
スマホ本体の通知設定がOFFになっている
スマホは特定のアプリだけでなく、本体の通知設定をOFFに設定できるモードや機能があります。スマホ本体の通知設定がOFFになっていると、LINEを含めた全ての通知が届かなくなるので注意しましょう。
スマホ本体の通知設定をOFFにするモードや機能を解除する手順は以下のとおりです。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | 1. 「設定」をタップする 2. 「集中モード」をタップする 3. 「集中モード」をOFFにする |
Android | 1. 「設定」アプリをタップする 2. 「通知」をタップする 3. 「通知をミュート」をタップする 4. 「通知をミュート」をOFFにする |
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
スマホの通知を制限するモードになっている
スマホには通知をOFFにするだけでなく、通信を制限した結果として通知も制限する以下のモードがあります。
- 機内モード
- おやすみモード
- 集中モード
- 省データモード
- データセーバー
特に、機内モードをONにしているとスマホの無線通信機能がOFFになり、通知が届かなくなります。
LINEの通知が来ない、あるいはインターネットに接続できない場合は以下の手順で機内モードをOFFに切り替えましょう。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | 1. 「設定」をタップする 2. 「機内モード」をOFFにする |
Android | 1. 画面上部から下に向かってスワイプする 2. もう一度スワイプする 3. 「機内モード」をOFFにする |
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
スマホのストレージの空き容量が少ない
スマホのストレージとは、写真や動画、アプリなどのデータを保管するための領域です。ストレージが不足しているとアプリの動作に影響が出て、通知が届かなくなる可能性があります。
ストレージを確保するためには、不要なデータを削除し、クラウドサービスや外部ストレージなどを活用しましょう。
ストレージに関しては、以下の記事もご覧ください。
「メモリとストレージの違いは?必要な容量の目安と増やし方もわかりやすく解説」
スマホ本体のOSバージョンが古い
OSとは、スマホを動作させるための基本ソフトウェアで、定期的に新しいバージョンが配信されます。
OSのバージョンが古いせいでLINEの通知が来ない可能性があるので、以下の手順でバージョンアップを行ってみましょう。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | 1. 「設定」アプリをタップする 2. 「一般」をタップする 3. 「ソフトウェアアップデート」をタップする 4. 最新のバージョンがあれば選択する |
Android | 1. 「設定」をタップする 2. 「システム」をタップする 3. 「システムアップデート」をタップする 4. 最新のバージョンがあれば、画面の指示に従って操作する |
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
スマホ本体に不具合が発生している
上記までの方法を全て試してもLINEの通知が改善されない場合は、スマホ本体に不具合が発生している可能性があります。
まずは、以下の手順でスマホを再起動しましょう。
デバイス | 手順 |
---|---|
iPhone | 1. 音量調節ボタンの片方とiPhoneの右側にあるサイドボタンを長押しする 2. 電源オフスライダが表示されたら離す 3. スライダをドラッグして、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待つ 4. サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しする |
Android | 1. 電源ボタンを長押しする 2. 「再起動」をタップする |
スマホを再起動すると内部のエラーや不具合が解消されて、改善される可能性があります。
再起動しても改善されない場合は、メーカーに修理を依頼するか、買替えを検討する必要があります。
なお、実際の手順はスマホの種類やバージョンによって異なる可能性があるので、取扱説明書や公式Webサイトを確認しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.
LINEの通知が来るか確認する方法
LINEやスマホの設定を変更したら、LINEの通知が来るか確認しましょう。
LINEには、予約日時を忘れないように再確認を行うリマインド機能があり、設定しておくと指定した時刻に通知が届きます。
通知が表示されれば、問題は解決したといえるので、以下の手順で試しましょう。
- 「LINE」アプリをタップする
- 「ホーム」をタップする
- 検索欄に「リマインくん」と入力する
- 「リマインくん」を追加してトーク画面でリマインドを設定する
「リマインくん」はLINEが提供しているリマインダーbotで、予定を管理できます。
ほかのトーク画面でリマインダー機能を利用すると、相手にも通知が届いてしまうので、LINEの通知が来るか確認するなら「リマインくん」がおすすめです。
スマホと一緒に光回線を切り替えたい方は「ドコモ光」がおすすめ
スマホのOSをアップデートできない、あるいは対処法を試しても問題が改善されない場合は新しいスマホへの買替えを検討しましょう。
また、5Gや4G回線では問題なくメッセージを受信できるのに、自宅のWi-Fiに変えると受信できないことがある場合は、自宅の通信回線の見直しもおすすめです。
たとえば「ドコモ光」では、最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。
また、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもあるので、快適な通信環境の構築が可能です。
さらに、ドコモユーザーはインターネット回線に「ドコモ光」を選ぶと、ドコモの家族全員のスマホ料金が最大1,100円(税込)の割引を※3受けられるので、家庭全体のスマホの通信費を節約できます。
「ドコモ光」は動画配信サービスやオンラインゲームなどを快適に楽しむことができ、ドコモユーザーならスマホの通信費を節約できる可能性があるため、おすすめの通信回線です。
「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。なお、別途工事費・契約事務手数料がかかります。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※4 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※5 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※1 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1ベストエフォート値による最大通信速度
※2「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
LINEの通知が来ないのはアプリかスマホに問題がある!
LINEの通知が来ないのは、アプリかスマホの設定や操作に問題がある可能性が考えられるので、本記事で紹介した原因を確認して、対処法を実践してみましょう。
ただし、全て試しても改善されない場合は、スマホの修理や買替えを検討する必要があります。
新しいスマホへ切り替えるなら、一緒に通信回線も見直してみましょう。
「ドコモ光」では、最大10Gbps※6に対応する「ドコモ光 10ギガ※7」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※6の「ドコモ光 1ギガ」が利用可能です。高速通信に興味がある方は、「ドコモ光」の詳細をご覧ください。
※6 ベストエフォート値による最大通信速度 ※7 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

