iPhoneの初期化とは?実行する前にやっておくことや復元する方法などを解説

通信ノウハウ

iPhoneの調子が悪い、あるいは手放す場合は初期化が必要です。特に初期化せずに手放すと、写真や動画、アプリのログイン情報、連絡先などの個人情報が流出する可能性があります。

しかし、iPhoneを初期化するとデータが消去され、Apple Watchとのペアリングなどで問題が発生する可能性があるので、手順を確認しながら進めましょう。

本記事では、iPhoneを初期化する手順や実行前にやっておくこと、復元の方法などを解説します。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

iPhoneの初期化とは?

イメージ

iPhoneの初期化とは、iPhoneを工場出荷状態(購入時の状態)に戻し、保存されていた全てのデータを消去する操作です。

初期化してもiOSのバージョンは変わりませんが、以下のデータが削除されます。

  • 写真や動画、音楽など
  • アプリ
  • メールや連絡先、カレンダーなど
  • 設定やカスタマイズ

事前にバックアップを取らなければ、初期化で消去されたデータは復元できないので注意しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneを初期化する前にやっておくこと

iPhoneを初期化すると、写真や動画、アプリ、連絡先などのデータが消去されます。そのため、初期化前に以下のことをやっておきましょう。

  • バックアップを作成する
  • アプリの引き継ぎを行う
  • 新しいiPhoneに移行する
  • Apple Watchとのペアリングを解除する
  • Apple Payの登録を解除する
  • iCloudからサインアウトする
  • iMessageの登録を解除する

上記を順番に解説します。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

バックアップを作成する

iPhoneを初期化する前に最初にやっておくべきことは、データのバックアップの作成です。

初期化するとデータを復元できないので、以下の手順でバックアップを作成しましょう。

  1. 「設定」アプリをタップする
  2. 「[ユーザ名]」をタップする
  3. 「iCloud」をタップする
  4. 「iCloudバックアップ」をタップする
  5. 「今すぐバックアップを作成」をタップする

iPhoneにはAppleが提供するクラウドサービス「iCloud」を用いたバックアップ以外に、パソコンを用いた方法があります。

iPhoneのバックアップを作成する方法に関しては、以下の記事もご覧ください。

「Phone本体のバックアップができない原因とは?対処法や注意すべきことを解説」

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

アプリの引き継ぎを行う

iPhoneを初期化するとアプリ内部に保存されているデータが消去されます。

アプリによっては引き継ぎコードを発行しておけば、初期化後のiPhoneや新しいiPhoneにデータを引き継げるので、事前に確認しておきましょう。

また、アプリによっては特定の操作が必要になります。たとえば、LINEは以下の手順でトーク履歴をバックアップできます。

  1. 「LINE」を開く
  2. 「ホーム」をタップする
  3. 画面右上の「設定」をタップする
  4. 「トークのバックアップ」をタップする
  5. 「今すぐバックアップ」か「PINコードを作成して今すぐバックアップ」をタップする
  6. バックアップ完了後、「引き継ぎを行う」か「閉じる」をタップする

上記手順でバックアップを作成しておけば、初期化後のiPhoneや新しいiPhoneでトーク履歴を引き継ぐことが可能です。

LINEのようにアプリによっては引き継ぎ作業が必要になる場合があるので、初期化前に確認しましょう。

なお、LINEのトーク履歴を異なるOS間で引き継ぐ場合、バックアップを作成しても15日以上前のトーク履歴を引き継ぐことはできません。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

新しいiPhoneに移行する

バックアップの作成やアプリの引き継ぎが面倒に感じるなら、新しいiPhoneへクイックスタートで移行する方法がおすすめです。

クイックスタートとは、iOS 12.4以降のiPhone同士で利用できる機能で、無線通信によって古いiPhoneから新しいiPhoneへ自動的にデータを移行します。

クイックスタートの手順は以下のとおりです。

  1. 新しいiPhoneの電源を入れる
  2. 古いiPhoneにクイックスタート画面が表示されたら、「続ける」をタップする
  3. 画面の指示に従って操作する
  4. 「新しいiPhoneの設定を完了」のメッセージが表示されたら完了

クイックスタートは古いiPhoneに保存されている写真や動画、連絡先、カレンダーなどのデータだけでなく、LINEのトーク履歴も移行できる機能です。

ただし、バックアップを作成しないと全てのデータが移行されない可能性があるので注意しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

Apple Watchとのペアリングを解除する

Apple Watchとは、iPhoneと連携して利用できるスマートウォッチです。iPhoneを初期化する際、Apple Watchとのペアリングを解除しておかないと、アクティベーションロックがかかり、初期化後のiPhoneや新しいiPhoneとペアリングできません。

Apple Watchとのペアリングを解除する手順は以下のとおりです。

  1. Apple WatchとiPhoneを近い場所に置いておく
  2. iPhoneで「Apple Watch」アプリを開く
  3. ペアリングを解除したいApple Watchの横にある情報ボタンをタップする
  4. 「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップする
  5. 「[Apple Watch の名前] とのペアリングを解除」をタップする
  6. GPS + Cellular モデルの場合は、モバイル通信プランを残すか削除するかを選択する
  7. パスワードを入力してアクティベーションロックを解除する
  8. 「ペアリング解除」をタップする

初期化後、Apple WatchとiPhoneをペアリングする予定があるなら、モバイル通信プランは残します。ペアリングする予定がないなら、削除した上でモバイル通信プランの解約を検討しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

Apple Payの登録を解除する

Apple Payとは、iPhoneにSuicaやPASMOなどのカードを登録して、店舗や交通機関で、非接触で決済が可能になる機能です。

SuicaやPASMOなどのカードを登録したままiPhoneを初期化すると、初期化後のiPhoneや新しいiPhoneでカードを紐づけできません。

そのため、iPhoneを初期化する前に以下の手順でApple Payの登録を解除しましょう。

  1. iPhoneで「ウォレット」アプリを開く
  2. 削除したいカードをタップする
  3. 詳細ボタンをタップする
  4. カードの詳細アイコンをタップする
  5. 「カードを削除」をタップする

なお、Apple Payに登録したカードを削除せずに初期化した場合は、iCloud.comで削除できます。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

パスコードとパスワードを確認する

iPhoneの初期化にはパスコードとApple Account/パスワードが必要です。忘れている場合は初期化前に以下の手順で確認、あるいは再設定しましょう。

各項目 手順
パスコードの再設定方法 1. iPhoneの電源を切る
2. サイドボタンを押しながらコンピューターにケーブルで接続する
3. コンピューターを使ってiPhoneを復元する
4. 画面の案内に従ってiPhoneを設定する
Apple Accountの確認方法 1. 「設定」アプリをタップする
2. 「[ユーザ名]」をタップする
3. 「サインインとセキュリティ」をタップする
Apple Accountパスワードの再設定方法 1. 「設定」アプリをタップする
2. 「[ユーザ名]」をタップする
3. 「サインインとセキュリティ」をタップする
4. 「パスワードの変更」をタップする
5. 画面の案内に従って、パスワードをリセットする

Apple Accountにログインしていれば、上記の手順でApple Accountとパスワードを確認できます。ログインしていない場合はApple のサービスで普段使用しているメールアドレスや電話番号を入力してみましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iCloudからサインアウトする

iCloudはAppleが提供しているクラウドサービスで、写真や連絡先、アプリデータなどを保存できます。

しかし、iPhoneを初期化する前にサインアウトしていないと、アクティベーションロックがかかり、iPhoneが利用できなくなる可能性があるので注意しましょう。

iCloudからサインアウトする手順は以下のとおりです。

  1. 「設定」アプリをタップする
  2. 「[ユーザ名]」をタップする
  3. 「サインアウト」をタップする
  4. Apple Account のパスワードを入力して、「オフにする」をタップする
  5. iPhoneにコピーを残しておきたいデータをONにする
  6. 「サインアウト」をタップする
  7. もう一度「サインアウト」をタップする

iCloudからサインアウトすると、iCloud上に保管されているデータはiPhoneから削除されます。初期化前にデータが必要な場合は、コピーを残しておきたいデータの手順でONにしましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iMessageの登録を解除する

iMessageとは、iPhoneやiPad、MacなどのAppleデバイスでメッセージを送受信できる機能です。初期化後にiPhone以外のスマホに機種変更する場合、解除しないとSMSやMMSを送受信できなくなる可能性があります。

iMessageの登録を解除する手順は以下のとおりです。

  1. iPhoneをモバイルデータ通信ネットワークに接続する
  2. 「設定」アプリをタップする
  3. 「メッセージ」をタップする
  4. 「iMessage」をOFFにする
  5. 「設定」アプリの「FaceTime」をタップする
  6. 「FaceTime」をOFFにする

なお、iPhoneを初期化後に、初期化したiPhoneや新しいiPhoneを使い続けるなら、iMessageの登録を解除する必要はありません。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneを初期化する手順

バックアップの作成やアプリの引き継ぎ作業などを終えたら、以下の手順でiPhoneを初期化しましょう。

  1. 「設定」アプリをタップする
  2. 「一般」をタップする
  3. 「転送またはiPhoneをリセット」をタップする
  4. 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップする
  5. 求められた場合は、iPhoneのパスコードまたはApple Accountのパスワードを入力する
  6. 「続ける」をタップする

eSIMを利用している場合、eSIMのデータを消去するかどうか選択できます。初期化後のiPhoneを利用するなら残しますが、手放す場合はeSIMを消去しましょう。

後は、データが完全に消去されるまで待てば、iPhoneの初期化は完了です。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

コンピューターを使ってiPhoneを初期化する手順

何らかのトラブルが原因で、「設定」アプリを用いた手順で初期化できない場合は、コンピューターを用いてiPhoneを初期化します。

コンピューターを使ってiPhoneを初期化する手順は以下のとおりです。

  1. コンピューターとUSBケーブルを用意して、iPhoneと接続する
  2. MacならFinderウインドウ、WindowsならAppleデバイスアプリかiTunesを開く
  3. iPhoneのアイコンをクリックする
  4. 「一般」をクリックする
  5. 「iPhoneを復元」をクリックする
  6. 「復元」をクリックする

「復元」をクリックすると、データが全て消去され、最新のiOSがインストールされます。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneの初期化はどんなときに行う?

iPhoneを初期化するとiOSのバージョンを維持したまま全てのデータが消去されるため、以下のケースで必要です。

  • iPhoneの調子が悪いとき
  • iPhoneを下取り、売却、譲渡するとき

上記を順番に解説します。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneの調子が悪いとき

iPhoneの動作が重い、操作の反応が悪い、電源が落ちるなどのトラブルが発生した場合、初期化で不具合や不要なデータがリセットされ、改善される可能性があります。

ただし、初期化はデータを全て消去するので、バックアップを行ってから実行してみましょう。

また、トラブルの内容によっては、ほかの方法や修理によって改善するケースがあります。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneを下取り、売却、譲渡するとき

iPhoneを下取りに出す、売却する、知人に譲渡する場合は初期化が必要です。

初期化しないまま手放すと、保存されている写真や連絡先、アプリのログイン情報などの個人情報が流出する恐れがあります。

初期化すると安全にiPhoneを手放すことができ、次の所有者が問題なく利用できるようになります。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

初期化したiPhoneを復元する方法

初期化したiPhoneをiCloudのバックアップから復元する手順は以下のとおりです。

  1. 初期化したiPhoneの電源を入れる
  2. 「こんにちは」の画面が表示される
  3. 画面の指示に従って操作する
  4. 「アプリとデータを転送」画面で「iCloud バックアップから」をタップする
  5. Apple Accountとパスワードでサインインする
  6. バックアップしたいデータを選ぶ
  7. バックアップが完了するまで待つ

iCloudのバックアップから復元する場合にはApple Accountとパスワードが必要になるので、あらかじめ確認しておくか再設定をしておきましょう。

また、iCloudのバックアップは無線通信で行います。通信状況やバックアップのデータサイズによっては時間がかかることがあるため、電源とWi-Fiに接続しておくと良いでしょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneと一緒に光回線を切り替えたい方は「ドコモ光」がおすすめ

イメージ

iPhoneを初期化して新しいiPhoneや別のスマホに切り替えるなら、ご自宅の通信回線も見直してみましょう。

たとえば「ドコモ光」では、最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。

また、「ドコモ光」はプロバイダの選択肢が豊富で、高速通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもあるので、快適な通信環境を構築可能です。

さらに、ドコモユーザーはインターネット回線に「ドコモ光」を選ぶと、ドコモの家族全員のスマホ料金が最大1,100円(税込)の割引※3を受けられるので、家庭全体のスマホの通信費を節約できます。

「ドコモ光」は高画質な動画や通信が多いオンラインゲームなどを快適に楽しむことができ、ドコモユーザーならスマホの通信費を節約できる可能性があるため、おすすめの通信回線です。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※4
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※5
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※3:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1ベストエフォート値による最大通信速度
※2「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

iPhoneを初期化する前にバックアップを作成しよう!

iPhoneの初期化は工場出荷状態まで戻すので、データが全て消去されます。

一度消去されたデータは復元できないため、事前にバックアップやアプリの引き継ぎなどを済ませておきましょう。

また、Apple WatchやApple Payなどを連携したまま初期化すると、初期化後のiPhoneや新しいiPhoneと連携できないので、個別に解除する必要があります。iPhoneの初期化はやるべきことが多いので、慎重に進めましょう。

さらに、iPhoneを新しいiPhone、あるいは新しいスマホへ切り替えるなら、一緒に自宅の通信回線も見直してみましょう。

「ドコモ光」では、最大10Gbps※6に対応する「ドコモ光 10ギガ※7」が一部エリアで利用でき、全国エリアで最大1Gbps※6の「ドコモ光 1ギガ」が利用可能です。高速通信を利用したい方は、「ドコモ光」の詳細をご覧ください。

※6ベストエフォート値による最大通信速度
※7「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。