光回線を乗り換える方法は3パターン
光回線を乗り換える方法は、3パターンに分かれます。以下では、パターン別に具体的な乗り換え方法を解説します。
① 転用して回線を乗り換える
転用とは、現在利用している光回線から別の光コラボ事業者の光回線に乗り換えることです。
なお、光コラボ事業者は、NTT東日本・NTT西日本から光回線を借り受けて、自社のサービスと組み合わせて提供している事業者をさします。
転用の主な流れは、以下のとおりです。
- 現在契約中の光回線事業者に、転用承諾番号を発行してもらう
- 転用承諾番号を提示して、新しい光コラボ事業者にお申込みを行う
- 新しい事業者から送られる、開通に関する書類を受け取る
- ルーターなどの機器が届いたら、手順に沿って設置し、設定を済ませる
② 事業者変更をして回線を乗り換える
事業者変更とは、現在利用している光コラボ回線から、別の光コラボ回線に乗り換えることをさします。
事業者変更は回線工事が不要なため、手続きから開通までが比較的スムーズに行えます。
事業者変更の主な流れは、以下のとおりです。
- 現在契約中の光回線事業者に、事業者変更承認番号を発行してもらう
- 事業者変更承認番号を提示して、新しい光コラボ事業者にお申込みを行う
- 新しい事業者から送られる、開通に関する書類を受け取る
- ルーターなどの機器が届いたら、手順に沿って設置し、設定を済ませる
③ 新規契約によって回線を乗り換える
新規契約の進める手順は、以下のとおりです。
- 光回線とプロバイダを選び、契約を進める
- 光回線の開通工事を行う
- 機器を設定して通信を行う
- 工事完了後、利用していた回線を解約する
なお、解約手続きは旧契約のプロバイダに連絡すれば完了します。
光回線の乗り換えがめんどうでも得られるメリット
ここからは、ほかの光回線へ乗り換えるメリットを2つ紹介します。
乗り換え手続きに多少手間がかかるとしても、得られるメリットは非常に大きいため、ぜひご覧ください。
料金を節約できる
光回線の月額利用料は事業者によって異なるため、必ずしも毎月支払う料金が安くなるとはいい切れません。
ただし、光回線以外のインターネット回線から乗り換えた場合、毎月支払う料金が安くなる可能性があります。
たとえば、今よりも月額で500円安くなると、年間で約6,000円の節約になります。固定費の見直しは、長い目でみても家計の見直しをする上で、大きなメリットといえます。
通信環境が快適になる
通信速度が速くなれば、ストレスフリーでインターネットを楽しめるようになるのも大きなメリットです。
特に、IPv6対応の光回線を利用すれば、従来のIPv4と比べて通信の混雑が少なく、大容量のデータのやり取りもスムーズにできます※。
オンラインゲームや動画配信サービスを快適に楽しみたい方には、特におすすめです。
※ なお、IPv6通信を利用する場合は、使用しているパソコンなどのデバイスがIPv6アドレスに対応している必要があります。
キャッシュバックなどの特典を得られる
新たな光回線へ乗り換えた場合、キャッシュバックなどの特典を得られます。
キャッシュバック以外にも、工事費用無料のキャンペーンや月額料金の割引など、光回線ごとにさまざまな特典が存在します。
特典を上手く適用できれば、今の光回線をそのまま使い続けるよりもお得になる可能性が広がります。
後でめんどうになる前に知っておくべき注意点
光回線を乗り換えるときは、いくつか注意点を理解しておくことが大切です。
後々になってめんどうな思いをしないためにも、しっかりと頭に入れておきましょう。
プロバイダから付与されたメールアドレスは使えなくなる
現在利用しているインターネット回線を解約した場合、プロバイダから付与されたメールアドレスは使えなくなります。プロバイダメールは、インターネット回線の業者から付与されるためです。
大切なメールは、Gmailなどのフリーメールアドレスに転送設定しておくか、プロバイダに問い合わせて移行方法を確認しましょう。
回線を開通するための工事が必要な場合がある
光回線の乗り換えでは工事が必要になる場合があり、工事の有無はそれぞれのケースによって異なります。
新規契約では、新しく光回線を引き込むため、必ず工事が必要となります。これは、建物内に光回線の設備がまだ導入されていない状態から、利用を開始するためです。
一方、転用は元々の回線設備が利用できるため、原則として工事は不要です。ただし、回線の設定を変更する場合は、工事が発生することがあります。
また、事業者変更は、転用と同様に既存の回線設備をそのまま利用できるため、原則として工事は不要です。
プロバイダの解約時に違約金が発生するケースがある
プロバイダを解約する際に、違約金が発生する場合があります。違約金の有無や金額は、契約内容によって異なります。
契約書や請求書、プロバイダから送られてきたメールなどを確認して、違約金が発生するかどうかを確認しましょう。
快適なネット環境をつくるなら「ドコモ光」がおすすめ
快適なインターネット環境を新たにつくりたいなら、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」は、通信速度が最大10Gbps※1に対応している「ドコモ光 10ギガ※2」を利用できます。
また、「ドコモ光」では「ドコモ光新規工事料無料特典」を実施中です。「ドコモ光10ギガ」への新規お申込みも特典の対象で、通常工事料が無料※3になります。
そのほか、10ギガ対応の光回線として「ドコモ光 10ギガ※2」を選ぶことで、ドコモの家族全員のスマホ料金に最大1,100円(税込)の割引※4が適用されます。
ぜひこの機会に「ドコモ光」をご検討ください。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※5 |
(マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※6 |
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※1 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1ベストエフォート値による最大通信速度
※2「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※4 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※5 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※6 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
光回線をスムーズに乗り換えて快適なネット環境を手に入れよう
光回線を乗り換えることで、月々の支払いを抑えながら、快適なインターネット環境を実現できる可能性があります。
また、あらかじめ光回線の工事内容を把握しておけば、めんどうだと思う気持ちも少しは軽減されるのではないでしょうか。
「ドコモ光」なら、インターネットでの契約はもちろん、全国のドコモショップでサポートを受けながらスムーズに乗り換えられます。
ぜひこの機会に、「ドコモ光」をご検討ください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

