Windows 11のクイックアクセスとは?追加や削除などを使いこなす方法を解説

通信ノウハウ

Windows 11では、エクスプローラーを起動すると「クイックアクセス」が最初に表示され、見慣れない項目に困惑している方もいるでしょう。

クイックアクセスとは、普段からよく使うファイルやフォルダーが表示される機能のことです。

ご自身で任意のファイルやフォルダーを登録できるため、使用頻度の高いファイルやフォルダーを登録しておけば作業効率の向上が期待できます。

本記事では、クイックアクセスの基本知識や使い方を解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

クイックアクセスとはWindows 10から追加された機能

クイックアクセスとは、Windows 10からエクスプローラーに追加された機能のことで、Windows 11でも利用できます。

クイックアクセスを使用することで、最近使用した共有ライブラリ、ファイル、フォルダーを簡単に見つけられます。

エクスプローラーの起動後すぐに任意のファイルやフォルダーにアクセスできるため、探す手間がかかりません。

クイックアクセスの使い方や設定方法

クイックアクセスの使い方や設定方法を以下の4つに分けて紹介します。

  • クイックアクセスを表示する方法
  • クイックアクセスにピン留めする方法
  • クイックアクセスの並べ替え方法
  • クイックアクセスを削除する方法

クイックアクセスを表示する方法

Windows 11の既定の設定では、エクスプローラーを起動すると、クイックアクセスが表示されます。

もしも、既定の設定を変更して、クイックアクセスが表示されなくなった場合は、以下の手順で再度有効にしてください。

  1. エクスプローラーを開く
  2. 「…」をクリックして、一覧の「オプション」をクリックする
  3. 全般タブの「最近使用したファイルを表示する」「頻繁に使用されるフォルダーを表示する」にチェックを入れて「適用」をクリックする

クイックアクセスにピン留めする方法

クイックアクセスに特定のファイルやフォルダーを追加する手順は、以下のとおりです。

  1. 追加したいファイルやフォルダーを右クリック、または長押しする
  2. 一覧の「クイックアクセスにピン留め」をクリックする
  3. クイックアクセスに追加したファイルやフォルダーが表示されているか確認する

クイックアクセスの並べ替え方法

クイックアクセスに登録したファイルやフォルダーは、ドラッグ アンド ドロップで並べ替えられます。並べ替えたいファイルやフォルダーを左クリックで長押しして、移動させたい位置に移動してクリックを離しましょう。

ただし、お使いのパソコンやバージョンによっては、ドラッグ アンド ドロップでの並べ替えができません。

ドラッグ アンド ドロップでの並べ替えができない場合、一度クイックアクセスから削除して、再度クイックアクセスに登録しましょう。

クイックアクセスを削除する方法

不要なファイルやフォルダーがクイックアクセスに表示される場合、以下の手順で削除できます。

  1. クイックアクセスに表示されるファイルやフォルダーを右クリック、または長押しする
  2. 一覧の「クイックアクセスから削除」をクリックする
  3. クイックアクセスから削除されたことを確認する

クイックアクセスにフォルダーやファイルを自動追加しない方法

クイックアクセスにファイルやフォルダーが自動的に追加されたくない場合、以下の設定を行いましょう。

  1. エクスプローラーを開く
  2. 「…」をクリックして、一覧の「オプション」をクリックする
  3. 全般タブの「最近使用したファイルを表示する」「頻繁に使用されるフォルダーを表示する」のチェックを外して「適用」をクリックする

パソコンを快適に使うなら「ドコモ光」がおすすめ

イメージ

クイックアクセスは、パソコン作業の効率化を図る機能ですが、より快適に使いたい方は「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」は、月額968円(税込)で利用できる「あんしんパック ホーム」があり、インターネットにつながる機器の操作方法や設定がわからないときにも、気軽に問い合わせできます。

また、「ドコモ光」は最大10Gbps※1の「ドコモ光 10ギガ※2」のプランがあり、高速通信対応の環境を構築できます。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※3
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※4
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※1 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

クイックアクセスを使いこなして快適にパソコンを使おう

クイックアクセスは、普段からよく使うファイルやフォルダーが表示される機能のことです。ご自身でファイルやフォルダーを登録できるため、上手に活用すると作業効率があがる可能性があります。

快適にパソコンを使いたい方は、クイックアクセスだけでなく「ドコモ光」の契約もおすすめです。

「ドコモ光」では豊富なオプションサービスを用意しており、設定方法の問い合わせも行えます。充実したサポートを受けられる光回線を探している方は、「ドコモ光」を検討してみてはいかがでしょうか。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。