ブラウザの種類って何があるの?特徴や初心者におすすめのブラウザを紹介

通信ノウハウ

Webサイトを閲覧するためにはブラウザが必要ですが、「どのようなブラウザがあるのか」「どのブラウザを選んだら良いかわからない」など、疑問や悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。

ブラウザの種類は複数あり、それぞれ特徴が異なるため、ご自身に合ったものを選ぶことが大切です。

本記事では、ブラウザの種類と特徴や、初心者におすすめのブラウザなどを紹介します。

ブラウザの変更を検討している方やブラウザ選びに迷っている方は、参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

ブラウザはWebサイトを閲覧するためのソフトウェアのこと

ブラウザとは、Webサイトを閲覧するためのソフトウェアのことです。Google Chrome(グーグルクローム)やSafari(サファリ)など、複数のブラウザがあります。

Webサイトはインターネット上に複数存在し、Webサーバーというサイトを公開するための専用コンピュータのなかに保存されており、ブラウザがインターネット上のWebサーバーを検索し、指定のサイトをパソコンやスマホ上の画面に表示します。

そのため、Webサイトを閲覧するためには、ブラウザでURLを指定しなければなりません。

主なブラウザの種類と特徴

イメージ

パソコンやスマホで利用できる主なブラウザは、以下のとおりです。

  • Google Chrome(グーグルクローム)
  • Safari(サファリ)
  • Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)
  • Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)
  • Firefox(ファイアフォックス)
  • Brave(ブレイブ)
  • Opera(オペラ)

各ブラウザの特徴を紹介します。

➀ Google Chrome(グーグルクローム)

Google Chrome(グーグルクローム)は、Google社が提供しているブラウザです。複数の拡張機能が用意されており、機能を追加できることが特徴です。

拡張機能には、仕事の効率化に役立つ機能からエンターテインメントを充実させる機能まで幅広くあるため、ご自身の好みにカスタマイズしてみましょう。

そのほか、パソコンやスマホ、タブレットと同じアカウントを利用してGoogle Chromeを同期したり、多言語を自動翻訳したりと、便利な機能もデフォルトで利用できます。

Google Chromeの対応OSは、以下のとおりです。

  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Android
  • Linux

② Safari(サファリ)

Safari(サファリ)は、Apple社が提供しているブラウザです。iPhoneやiPadには標準装備されているブラウザのため、Apple製品のデバイスを利用したことがある方であれば馴染みのあるブラウザでしょう。

Appleアカウントを使ってiCloudにサインインすると、同じアカウントを使っているさまざまなデバイスと同期できるほか、プライバシー保護機能が充実しているなど、使いやすさに特徴があります。

Safariの対応OSは、以下のとおりです。

  • Mac
  • iOS

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

③ Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)

Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)は、Microsoft社が長年提供していたInternet Explorerに代わるブラウザです。

Windows 10以降には標準装備されており、Internet Explorerと比較してセキュリティとプライバシー保護機能が向上しています。

また、Microsoft Edgeには学習ツールとアクセシビリティツールが組み込まれているため、必要な情報を簡単に見つけることが可能です。

Microsoftのアカウントを使って複数のデバイスを同期することも可能となっており、ユーザーが使いやすい設計になっています。

Microsoft Edgeの対応OSは、以下のとおりです。

  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Android
  • Linux

④ Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)は、Microsoft Edge が登場するまでMicrosoft社が提供していたブラウザです。2022年6月にサポートが終了し、Microsoft Edgeへの切り替えが推奨されています。

なお、Internet Explorer に関しては、Microsoft EdgeのInternet Explorerモードで開くことが可能ですが、基本的に利用する機会は少ないでしょう。

⑤ Firefox(ファイアフォックス)

Firefox(ファイアフォックス)は、非営利団体のMozilla Foundationが提供しているブラウザです。

ユーザーの興味・関心に合わせた広告をほとんどブロックするため、読み込みが遅くなりにくく、ブラウザの乗り換えもしやすいなど、ユーザーの利便性を追求していることが特徴です。

Firefoxの対応OSは、以下のとおりです。

  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Android
  • Linux

⑥ Brave(ブレイブ)

Brave(ブレイブ)は、アメリカのBrave Software社が開発したブラウザです。日本ではあまり馴染みのないブラウザかもしれませんが、ほかのブラウザと同様にセキュリティが高く、あんしんして利用できます。

Brave の大きな特徴は、読み込みスピードです。YouTube内の広告を含めた広告のトラッキングを全てブロックするため、ほかのブラウザよりも3~6倍の読み込みスピードになることが期待できます。

⑦ Opera(オペラ)

Opera(オペラ)は、ノルウェーのソフトウェア会社が提供するブラウザです。Google Chromeと同様のコードを使用して作成されているため、使いやすく、バッテリー消費が少ないことが特徴です。

そのほか、広告ブロッカーや無料のVPNなど、ブラウジングのために必要な機能も組み込まれているため、スムーズにWebサイトを閲覧できます。

初心者におすすめのブラウザは?

イメージ

ブラウザは、基本的にご自身に合ったものを選ぶことがおすすめですが、どれが良いのかわからずに迷ってしまう方もいるでしょう。そのような方は、多くの方が利用しているブラウザを選ぶのも手段のひとつです。

総務省のデータ(2021年4月時点)によれば、国内利用率が高いブラウザは、以下のとおりです。

  • パソコン:Chrome(58.9%)、Edge(16.9%)、Safari(9.1%)
  • スマホ:Safari(62.1%)、Chrome(32.5%)

パソコンでは、Google Chromeを利用している方が多いです。Windows 10とWindows 11のパソコンではMicrosoft Edgeが標準装備されていますが、Google Chromeをダウンロードして利用する方も多数います。

また、スマホではiPhoneに標準装備されているSafari、Androidスマホに標準装備されているGoogle Chromeをそのまま利用する方が多い ようです。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

ブラウザの入手方法

パソコンやスマホでは、基本的に何かしらのブラウザがデフォルトで装備されているため、そのまま利用しても問題はありません。もし、ほかのブラウザを利用したいときは、ブラウザをダウンロードする必要があります。

  • パソコン:各ブラウザのWebサイトからダウンロードする
  • スマホ:一般的なアプリのダウンロードと同様の方法でブラウザをダウンロードする

ブラウザのダウンロード自体は難しくないため、現在利用しているブラウザに不満がある方は、ほかのブラウザを利用してみても良いでしょう。

「ドコモ光」ならオンラインパソコン教室などのサポートが充実

パソコンでインターネットに接続するには、インターネット回線の契約が必要です。インターネット回線選びに迷っている方は、「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモ光」では、オプションサービスとして、通信につながる機器の困りごとを「ドコモ」がまとめて解決するネットトータルサポートを提供しています。

ネットトータルサポートでは、電話でのサポートをはじめ、修理・訪問サービスやオンラインパソコン教室など、複数のサービスを利用できます※1。

オンラインパソコン教室では、用語の意味や基本的な操作の講座から、お客さまの要望に応じたオリジナル講座の提供まで行っており、パソコン関連の知識を幅広く学ぶことが可能です。

また、「ドコモ光」は、通信速度と安定性に優れた光回線です。プランは、「ドコモ光 1ギガ」と「ドコモ光 10ギガ※2」の最大通信速度※3が異なる2つのプランから選択できるため、最適なインターネット環境を整えられます。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※4
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※5
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間 なし または 2年定期契約
最大通信速度※3 ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法 ①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 ベストエフォート値による最大通信速度
※4 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※5 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

ブラウザの種類は複数ある!ご自身に最適なブラウザを選んでネットを楽しみましょう

ブラウザの種類は複数あるため、ご自身が使いやすいブラウザを選ぶことがおすすめです。

初心者の方は、利用者が多いブラウザを選べば、同じブラウザを利用している家族や友人に使い方を聞くことができます。

そのため、ブラウザ選びに迷うようなら、まずはGoogle ChromeやMicrosoft Edge 、Safariを使ってみると良いかもしれません。

また、インターネットに接続するには、インターネット回線の契約が必要です。

「ドコモ光」は、通信速度と安定性に優れた光回線です。ネットトータルサポートへの加入で、オンラインパソコン教室の受講もできます。

パソコン初心者の方でインターネット回線の契約を考えている方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。