スマホのバッテリー交換をする目安
スマホのバッテリー交換をする目安は、以下の3つです。
- バッテリーの持ちが悪くなった
- 突然スマホがシャットダウンする
- バッテリーが膨張している
バッテリーの持ちが悪くなった
スマホを充電してから切れるまでの時間が短くなったときは、バッテリーが劣化している可能性があります。
スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、経年劣化していくため、同じ使い方をしていても、バッテリー切れが起こりやすくなります。
突然スマホがシャットダウンする
スマホが突然シャットダウンする場合、バッテリーの劣化が原因の可能性があります。スマホのシャットダウンは、過剰な放電による電池の劣化を防ぐための機能です。
しかし、バッテリーの劣化が進んでいると、誤作動を起こして頻繁にシャットダウンする可能性があります。
バッテリーが膨張している
スマホ本体が膨張している場合、バッテリーの劣化が原因かもしれません。
スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、劣化が進むと膨張する可能性があります。
また、バッテリーが膨張した状態で使い続けると、発煙や発火を伴う事故につながるかもしれません。
スマホのバッテリーの減りが早くなる原因
スマホのバッテリーの減りが早くなる原因は、以下の3つです。
- 過充電している
- 充電状態でスマホを使う
- 本体にダメージを与えている
原因をひとつずつ解説します。
過充電している
スマホを過充電している場合、バッテリーが劣化する原因になります。過充電とは、バッテリーが100%になった状態でも充電を続けることです。
また、過充電は出火や火事の原因になることもあるため、過充電の状態にならないように注意しましょう。
充電状態でスマホを使う
充電状態でスマホを使うと、バッテリーの劣化につながることがあります。
スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、高温状態が続くと劣化してしまうからです。
スマホを充電しながら利用すると、充電だけしているときよりバッテリーが熱を持つため、できる限り控えましょう。
本体にダメージを与えている
スマホ本体の水没や破損は、バッテリーの劣化の原因になります。
また、スマホに衝撃が加わると、内部ショートが発生して、発煙や発火につながることもあります。
ほかにも、ズボンの後ろポケットに入れて座る使い方でも破損する可能性があるため、スマホは丁寧に取り扱いましょう。
スマホのバッテリー状態を確認する手順
スマホのバッテリー状態を確認する手順を、以下の2つに分けて解説します。
- iPhoneのバッテリー状態を確認する手順
- Androidのバッテリー状態を確認する手順
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
iPhoneのバッテリー状態を確認する手順
iPhoneのバッテリー状態を確認する手順は以下のとおりです。
- 「設定」アプリを開く
- 「バッテリー」をタップする
- 「バッテリーの状態と充電」をタップする
- 表示されるバッテリーの状態を確認する
バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合、交換を検討しましょう。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
Androidのバッテリー状態を確認する手順
Galaxyを例にして、Androidのバッテリー状態を確認する手順を紹介します。
- 「設定」アプリを開く
- 「端末情報」をタップする
- 「バッテリー情報」をタップする
- バッテリーの状態と充電を選んで確認する
なお、Androidはメーカーによって若干手順が異なる点に注意してください。
スマホのバッテリー交換にかかる費用
スマホのバッテリー交換にかかる費用を以下の2つに分けて紹介します。
- iPhoneのバッテリーの場合
- Androidのバッテリーの場合
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
iPhoneのバッテリーの場合
iPhoneのバッテリーを交換する際にかかる費用は以下のとおりです。
- iPhone 16 Pro Max/iPhone 16 Pro:19,400円
- iPhone 16/iPhone 16 Plus:15,800円
- iPhone 15シリーズ:15,800円
- iPhone 14シリーズ:15,800円
- iPhone 13シリーズ:14,500円
- iPhone 12シリーズ:14,500円
- iPhone 11シリーズ:14,500円
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
Androidのバッテリーの場合
ドコモでAndroidのバッテリーを交換する際にかかる費用は以下のとおりです。
- Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A:11,770円
- Galaxy Z Fold3 5G SC-55B:12,650円
- Galaxy A52 SC-53B:11,550円
- Xperia 10 III SO-52B:11,110円
お使いのAndroidによって交換時にかかる費用が変わるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
スマホのバッテリーを交換する方法
スマホのバッテリーを交換する方法は、以下の2つです。
- 携帯電話会社に依頼して交換する
- メーカーに依頼して交換する
交換する方法をひとつずつ解説します。
携帯電話会社に依頼して交換する
携帯電話会社によっては、スマホのバッテリー交換に対応しており、依頼すると交換対応を行ってくれます。
たとえば、「ドコモ」なら店舗での依頼や、「オンライン修理受付サービス」を利用してバッテリー交換を依頼可能です。
なお、バッテリー交換の際は代替機を利用するため、一時的にご自身のものではないスマホを使うことになります。
メーカーに依頼して交換する
お使いのスマホによっては、メーカーに依頼してバッテリーを交換できることがあります。
たとえば、iPhoneならApple Storeや正規サービスプロバイダへ持ち込むことで、交換対応してもらえます。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
スマホを買替える際は「ahamo」がおすすめ
スマホのバッテリーが劣化して買替える際は、乗り換え時にスマホを購入できる「ahamo」がおすすめです。
「ahamo」は月額2,970円(税込)※1で5分以内の国内通話は何度でも無料※2です。データ通信は30GBまで利用できます。また、月額550~1,100円(税込)でケータイ補償サービスオプションに加入できるため、水濡れや紛失のトラブル時に補償が受けられます。
故障時の修理代金を一部サポートしてもらえるため、スマホの買替えを検討している方は、「ahamo」への乗り換えもご検討ください。
※1 機種代金が別途かかります。
※2 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
バッテリー交換の目安を把握して交換や機種変更で対応しよう
スマホのバッテリーは、経年劣化していくため、目安を把握してバッテリーの交換対応を取りましょう。
お使いのスマホによって交換費用が変わるため、状況によっては機種変更も視野に入れてください。
スマホの機種変更を検討する場合は、乗り換え時にスマホを購入できる「ahamo」への乗り換えも検討してはいかがでしょうか。

