マンションでホームルーターは利用できる?利用できない場合の理由やメリットを解説

通信ノウハウ

ホームルーターは工事不要で設置できるルーターで、マンションやアパートのような集合住宅でも利用可能です。

工事不要で設置できるので、賃貸マンションや賃貸住宅に住んでいる場合でも、大家や管理会社から許可を取らずに設置できます。

ただし、場所によっては利用できない場合があるので、理由を知っておきましょう。

本記事では、マンションでホームルーターを利用できない場合の理由や、マンションで利用するメリット、ポイントなどを解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

マンションでホームルーターは利用できる?

イメージ

ホームルーターとは、工事不要でインターネット環境を構築できるルーターです。コンセントに挿して初期設定を行えば、無線通信を用いてインターネットが利用できます。

ホームルーターごとに通信速度や性能は異なり、機器によっては光回線のような高速通信も可能です。

マンションやアパートのような集合住宅でもホームルーターを利用できますが、全てのマンションで利用できるとは限らないので注意しましょう。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

マンションでホームルーターが利用できないケースと原因

ホームルーターはスマホの通信機能と同じ仕組みで、基地局から発信される電波でインターネットに接続します。

しかし、マンションの高層階やマンションが密集している地域では電波が届きにくく、通信が不安定になる可能性が高いです。

また、周辺に基地局がなければ、ホームルーターを設置しても意味がありません。

ホームルーターを利用する際は、利用したい場所が電波の範囲内かどうか、サービスエリアを確認しましょう。

マンションでホームルーターを利用するメリット

マンションでホームルーターを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 固定回線導入のための工事が不要
  • ほかの住人が利用していても混雑しない
  • 引越し時の手続きがしやすい

ホームルーターは光回線とは仕組みが異なる通信回線のため、利用すれば独自のメリットを得られることが魅力です。

上記を順番に解説します。

固定回線導入のための工事が不要

光回線のような固定回線は導入のために工事が必要な場合があります。

固定回線の工事は、お申込みをしてから実施されるまでにある程度の時間がかかるので、申込んだタイミングによってはすぐにインターネットが利用できません。

また、賃貸マンションの場合、光回線の工事をするのに大家や管理会社の許可を取る必要があります。

ホームルーターはコンセントに挿すだけなので、工事は必要ありません。工事不要で設置できるので、第三者の許可を取る必要がなく賃貸物件におすすめの通信回線です。

ほかの住人が利用していても混雑しない

マンションやアパートのような集合住宅では、ほかの住人と通信回線を共有しています。

そのため、インターネットの利用者が多い時間帯では、通信回線が混雑して通信速度が遅くなるケースがあります。

ホームルーターは独自の回線を利用するため、ほかの住人がインターネットを利用していても混雑せず、通信速度の低下を避けられることがメリットです。

集合住宅で安定した接続を求めるなら、ホームルーターを検討しましょう。

引越し時の手続きがしやすい

光回線は引越し先がサービスエリア内なら継続して利用できます。

ただし、継続して利用するためには移転手続きを行い、引越し先に光回線がなければ工事のお申込みをするなどの手続きが必要です。

一方、ホームルーターの場合は住所変更手続きのみで継続して利用できます。

光回線に比べて、引越し時の手続きがしやすいので、仕事の関係で単身者用のマンションやアパートへの引越しが多い方におすすめです。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

マンションでホームルーターを設置する際のポイント

ホームルーターは工事不要で設置できるため、ほかの住人が利用していても混雑せず、引越し時の手続きがしやすいなどのメリットを得られます。

ただし、ホームルーターは基地局と無線で接続してインターネットを利用する通信回線のため、設置する際は次のポイントに注意しましょう。

  • 窓際に置く
  • 電子レンジや水槽の近くは避ける

上記を順番に解説します。

窓際に置く

ホームルーターは基地局からの電波を利用してインターネットに接続するため、電波が入りやすい窓際に設置するのが理想的です。

反対に、障害物が多い場所や、壁の近く、床に直置きすると接続が不安定になる傾向があります。

ホームルーターを設置する場合は、電波のとおり道を意識して、できるだけ障害物の少ない窓際や高めの棚に置くようにしましょう。

電子レンジや水槽の近くは避ける

ホームルーターはスマホやタブレットと無線で接続するため、ほかのデバイスが発する無線に干渉する場合があります。

特に、電子レンジは強力な電磁波を発生させるため、近くにホームルーターを設置すると、インターネットへの接続が不安定になる可能性が高いです。

また、水は電波を吸収する性質があるため、水槽の近くにホームルーターを設置するのは避けましょう。

ホームルーターと光回線で迷った場合

マンションにお住まいでホームルーターと光回線で迷った場合は、最大通信速度や初期費用などを比較しましょう。

ホームルーターと光回線は両方とも通信回線ですが、回線の種類が大きく異なるため、次の表のような違いがあります。

項目ホームルーター (「home 5G」の場合)光回線 (「ドコモ光」)
回線の種類モバイル回線光回線(固定回線)
最大通信速度※1受信時最大:4.2Gbps 送信時最大:218Mbps1Gbpsまたは10Gbps
工事の有無不要必要
契約期間なし2年間
初期費用(税込)16,500円~39,600円
月額料金(税込)4,950円4,400円~
通信制限の有無無制限※2無制限※2

実際の通信速度や初期費用は、通信回線ごとに異なるため、ご自身に合った方を選ぶべきです。

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。

「ドコモ光」と「home 5G」の違いに関しては、以下の記事もご覧ください。

「「ドコモ光」と「home 5G」はどちらがおすすめ?違いや共通点を徹底解説!」

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

マンションでホームルーターを利用するなら「ドコモ」がおすすめ

イメージ

マンションでホームルーターを利用したいと考えている方は、「ドコモ」の「home 5G」がおすすめです。

「ドコモ」の「home 5G」は据え置き型の5G対応ホームルーターで、コンセントに挿すだけで、5G通信のWi-Fi環境を簡単に構築できます※3。

5G対応ホームルーター(HR02)※3は、最大受信速度4.2Gbps(ベストエフォート形式)※4※5、5G高速通信対応 ※6です。同時接続台数はWi-Fiで64台、有線LANで2台と多く、複数のパソコンやスマホを同時に接続できます。

さらに、「Wi-Fi EasyMesh™※7」に対応しているので、親機と複数の子機をつなげて網目状にネットワークを構築するメッシュWi-Fiの導入も可能です。

メッシュWi-Fiを構築すると、家中の隅々までWi-Fiが届くようになり、移動中でも接続が途切れにくく、快適な通信を体験できます。

また、「Wi-Fi EasyMesh™※7」に対応している機器同士なら、異なるメーカーのルーターでも接続できるため、子機のルーターの選択肢が広がることも大きなメリットです。

さらに、使用データ量無制限※8なので、高画質な映画や通信量の多いオンラインゲームをプレイしていても、使用データ量を気にする必要がありません。

「home 5G」なら、光回線のように工事を行う必要がないため、賃貸マンションでも設置できる通信回線です。

「ドコモ」の「home 5G」の詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金home 5Gプラン:4,950円(税込)
機種代71,280円(税込)
初期費用契約事務手数料3,850円(税込)
(オンラインショップは無料)
契約期間定期契約なし
データ容量無制限※8
購入先ドコモオンラインショップ
ドコモショップ
量販店

※3 ご登録いただいた設置場所住所以外ではご利用いただけません。
※4 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※5 LANケーブル接続時は受信時最大2.5Gbps、Wi-Fi接続時は受信時最大で4.8Gbps(いずれも技術規格上の最大値)。機器接続時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
※6 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。
※7 Wi-Fi EasyMesh™機能をご利用いただくには、対応したルーター機器が必要です。home 5G HR02について、Wi-Fi EasyMesh™機能に対応した全ての機器との互換性を保証するものではありません。
※8 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

マンションでホームルーターは利用可能だが注意も必要

ホームルーターはマンションで利用できますが、高層階や周囲の環境によっては接続が安定しません。

そのため、ホームルーターを利用する前にサービスエリアのマップを確認しておくべきです。

マンションにホームルーターを設置すると、ほかの住人の利用状況の影響を受けず、インターネットを快適に楽しめます。

また、工事不要なので、賃貸マンションやアパートでも大家や管理会社から許可を取らずに設置できることもメリットです。

ただし、通信事業者によってホームルーターの性能は異なります。

「ドコモ」の「home 5G」は5G高速通信に対応しています。また、「Wi-Fi EasyMesh™※9」にも対応しており、パソコンやスマホを複数台同時接続できるため、日常生活や趣味だけでなく、リモートワークやリモート授業でも役立つホームルーターです※10。

引越しの場合は住所変更するだけで済むので、仕事や家庭の都合でマンションへの引越しが多い方は、「ドコモ」の「home 5G」を検討しましょう。

※9 Wi-Fi EasyMesh™機能をご利用いただくには、対応したルーター機器が必要です。home 5G HR02について、Wi-Fi EasyMesh™機能に対応した全ての機器との互換性を保証するものではありません。
※10 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」「Wi-Fi EasyMesh™」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。