新築戸建住宅で利用できるインターネット回線
新築戸建住宅で利用できるインターネット回線には、いくつかの種類があります。
まずは、新築戸建住宅で利用できる主なインターネット回線の種類と特徴を確認しておきましょう。
ケーブルテレビ回線(CATV回線)
ケーブルテレビ回線(CATV回線)とは、ケーブルテレビ事業者が提供するインターネット回線です。ケーブルテレビ放送の設備の一部をインターネット回線として利用しています。
ケーブルテレビ回線は、宅内までのケーブルの引き込み方で2種類に分けられます。
方式 | 特徴 |
---|---|
HFC方式 | 住宅付近までは光ファイバーを利用し、変換器から宅内までは同軸ケーブルを利用します。 |
FTTH方式 | 光回線と同様に、光ファイバーを宅内まで引き込みます。 |
近年はFTTH方式が増えており、新築でケーブルテレビ回線をお申込みするなら回線速度が速いFTTH方式がおすすめです。
また、ケーブルテレビ回線では、一般的にケーブルテレビ放送とインターネットサービスがセットになっており、割引を受けられるケースが多いです。
そのため、ケーブルテレビ放送とインターネットの両方を楽しみたい方は、ケーブルテレビ回線のお申込みを検討するのも良いでしょう。
ケーブルテレビ回線の主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・光回線対象エリア外でも利用できる可能性がある ・豊富なコンテンツとインターネットの両方を楽しめる ・アンテナが不要 | ・工事が必要 ・光回線に比べて最大通信速度が劣る傾向がある ・提供会社によってサービスの質が異なる |
ホームルーター
ホームルーターとは、主に宅内での利用を目的とする据え置き型のルーターのことです。光回線やCATV回線はケーブルを引き込むための宅内工事が必要ですが、ホームルーターは工事不要のため、すぐにインターネット環境が整います。
何かしらの理由で回線の引き込み工事ができない方や、単身赴任などで引越しが多い方には、ホームルーターがおすすめです。
ホームルーターの主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・工事不要でインターネットを利用できる ・インターネットの接続設定が簡単 ・同時接続可能台数が多い | ・持ち運びできない ・光回線に比べて通信速度や安定性が劣る傾向がある ・速度制限がかかる場合がある |
なお、ホームルーターは、一般的にデータ通信量無制限で利用できますが、ネットワークが混雑した場合に通信制限がかかる可能性があります。
※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
モバイルルーター
モバイルルーターとは、携帯可能な小型のルーターのことで、ホームルーターと同様に、工事不要ですぐにインターネット環境が整います。
モバイルルーターのメリットは、自宅だけでなく、ルーターを持ち歩いて外出先でインターネットを利用できる点です。
ただし、外出時にモバイルルーターを持ち歩いてしまうと、自宅ではインターネットを利用できないため、家族みんなでインターネットを楽しみたい場合にはやや不向きな傾向があります。
モバイルルーターの主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・工事不要でインターネットを利用できる ・複数台のデバイスを同時に接続できる ・外出先でもインターネットを利用できる | ・携帯時は充電が必要 ・速度制限がかかる場合がある ・光回線に比べて通信速度や安定性が劣る傾向がある |
光回線
光回線とは、光を通す「光ファイバーケーブル」を利用してデータを送受信するインターネット回線です。
通信速度が速く、通信の安定性も高いことが特徴で、大量のデータが送られる動画配信サービスや、応答速度の速さや安定した通信環境が重要になるオンラインゲームなどを楽しむ場合にも適しています。
光回線の主なメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・通信速度が速い ・通信が安定している ・大容量のデータ通信もあんしん | ・工事が必要 ・外出先で利用できない |
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
新築戸建住宅のインターネット回線は光回線がおすすめ
インターネット回線にはいくつかの種類がありますが、新築戸建住宅でインターネット回線の契約を考える場合は、光回線がおすすめです。
以下では、光回線をおすすめする理由を紹介します。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
通信速度が速く、通信の安定性が高い
通信速度はさまざまな要素に影響を受けるため、一概にいえませんが、一般的に最大通信速度が速いほど通信速度も速くなります。
光回線は、上り・下りの両方とも最大通信速度1Gbpsが提供されており、なかには最大通信速度10Gbpsの光回線を提供している場合もあるため、ストレスなくインターネットを楽しむことが可能です。
また、光回線で利用されている光ファイバーは、外部の電波の影響を受けにくく、基地局から離れていても通信が安定します。そのため、オンラインゲームやWeb会議など、通信の安定性が重要なコンテンツも快適に利用できるでしょう。
データ通信量を気にする必要がない
光回線の料金プランはデータ通信量無制限かつ月額固定が一般的なため、大容量のデータ通信が必要なコンテンツでもデータ通信量を気にすることなく、いつでも楽しめます。
また、Wi-Fiルーターを設置し、スマホやタブレットをWi-Fiで利用すれば通信費の節約にもつながるでしょう。
インターネット以外のオプションサービスがある
光回線は、インターネット以外のオプションサービスを利用できることも魅力です。光回線を提供している多くの事業者は、光電話やテレビサービスを提供しています。
たとえば、テレビサービスはアンテナなしで地デジやBSが視聴できるため、自宅の外観がスッキリし、台風や落雷などによるアンテナの破損の心配がなくなります。
また、事業者によっては、テレビサービスのオプションとして専門チャンネルの視聴もできる場合があるため、自宅で過ごす時間をより楽しむことができるでしょう。
新築戸建住宅で光回線を引くときの注意点
新築戸建住宅で光回線を引くときは、いくつかの注意点があります。光回線を導入するときに失敗しないよう、新築戸建住宅ならではの注意点を把握しておきましょう。
光ファイバーを引き込むための配管工事が必要
光回線を利用するためには、光ファイバーを宅内に引き込むための工事が必要です。
光ファイバーを引き込む際は、一般的に多目的配管を利用しますが、以下のようなケースでは壁に穴を開けて対応することがあるため、注意しましょう。
- そもそも多目的配管がない
- ONUの設置場所の関係で、多目的配管が使えない
新築に穴を開けるのは抵抗がある方も多いと思います。そのため、住宅の工事段階で光回線の導入を決めている場合は、事前に多目的配管の設置の有無や、配管を設置する場所を指定するなど、工務店と相談しておくと良いでしょう。
周辺機器の設置場所を事前に決めておく
光回線は、光ファイバーを宅内に引き込み、ONUと接続しなければ利用できません。さらに、Wi-Fiを使う場合はWi-Fiルーターの設置も必要です。
ONUやWi-Fiルーターなどの周辺機器は、LANケーブルでつなぐため、配線がむき出しになります。
周辺機器の置き方や配線の状況によっては部屋の景観が損なわれてしまう可能性があるため、事前に周辺機器の収納スペースを確保しておきましょう。
また、収納スペースの確保が難しい場合は、周辺機器の収納ボックスなどもあるため、状況に合わせて利用を検討しても良いかもしれません。
そのほか、ONUを設置する場所以外の部屋で有線接続やテレビサービスを利用する場合は、各部屋への配線工事も検討しましょう。
各部屋にLANコネクタやテレビ端子のある情報コンセントを設置すれば、各部屋への配線を隠すことができるため、見た目がすっきりします。
余裕を持ったお申込みが必要
光回線は工事が必要になるため、お申込み後から利用開始までは一定の時間がかかります。事業者によって異なりますが、一般的にお申込みから利用開始までは1か月~2か月程度が目安です。
たとえば、「ドコモ光」の場合、お申込みから利用開始までの期間は、以下のとおりです。
- ドコモ光 1ギガ:お申込み後、2週間程度
- ドコモ光 10ギガ:お申込み後、2週間~1か月半程度
特に、繁忙期は予約が取れず、待機期間が長くなることもあるため、住宅の完成日がある程度わかっているのであれば、早めに予約しておくことをおすすめします。
新築戸建住宅で光回線を選ぶときのポイント
光回線といってもさまざまな事業者が提供しているため、どこが良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。以下では、光回線を選ぶときのポイントを紹介します。
初期費用と月額料金を比較する
月額料金は光回線を提供する事業者によって異なるため、数社を比較し、納得できる事業者を選びましょう。
また、光回線の導入には工事が必要になるため、月額料金だけでなく、初期費用も考慮することが大切です。
事業者によっては工事料が無料になる特典を設けていることがあるため、このような特典の有無も確認しておくと良いでしょう。
回線とプロバイダがセットになっているか確認する
インターネットを利用するには、回線を提供する回線事業者とインターネットに接続するためのプロバイダの2つの事業者と契約が必要です。
光回線を提供する事業者によっては、回線とプロバイダがセットで契約できる場合があるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
回線とプロバイダが一緒になっている場合は、お申込みや支払いが一度で完結するため、手間を軽減できます。また、月額料金に回線利用料とプロバイダ料が含まれているため、月々の支出も把握しやすいです。
スマホとのセット割の有無を確認する
事業者によっては、光回線とスマホとのセット契約で、スマホ代の割引を受けられる場合があります。
たとえば、「ドコモ」の対象プランをご利用の方が「ドコモ光」を契約すると、毎月のスマホ代から永年最大1,100円(税込)が割引されます※1。
事業者によってセット割の適用となるスマホキャリアは異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
光回線なら「ドコモ光」がおすすめ
新築戸建住宅のインターネット回線として光回線を検討している方は、「ドコモ光」をご検討ください。
「ドコモ光」は、プロバイダと光回線がセットになったプランのため、一度でお申込みが完結します。
プランは、最大通信速度1Gbpsの「ドコモ光 1ギガ」と最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ※2」から選択できるほか、プロバイダも複数社からご自身の好みに合わせて選択できるため、最適なインターネット環境を整えることが可能です。
また、「ドコモ」の対象プランをご利用の方であれば「ドコモ光セット割※3」が適用され、スマホ代の節約にもつながります。
さらに、新規お申込みの方は、工事料が無料※4になる特典もあるため、初期費用を抑えることが可能です。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※5 | (マンション) タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※6 | タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※7 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※4 新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※5 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※6 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※7 ベストエフォート値による最大通信速度
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
新築戸建住宅に光回線を導入して快適なインターネット環境を整えよう
インターネット回線にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。新築戸建住宅でインターネット回線を契約するなら、通信速度や通信の安定性に優れている光回線がおすすめです。
光回線は、光電話やテレビサービスへの加入もできるため、インターネット回線以外の環境も整えられます。
ただし、光回線を導入する際は工事が必要になるため、周辺機器の設置場所を決めておくことや、早めにお申込みするなどの注意点を事前に把握しておきましょう。
光回線を提供する事業者は多数あるため、選ぶときのポイントを確認し、最適な事業者を選択してください。
なお、「ドコモ光」は、プロバイダと回線がセットになったプランを提供しています。また、「ドコモ」の対象プランをご利用の方であれば、スマホとのセット割や工事料が無料になる特典もあるため、費用の節約にもつながります。
新築戸建住宅のインターネット回線で迷っている方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。