インターネットの回線速度の「上り」「下り」とは?
インターネットの回線速度の「上り」と「下り」の意味は、次のとおりです。
上り/下り | 上り | 下り |
---|---|---|
意味 | インターネットにファイルやデータをアップロード(送信)する際の通信 | インターネットからファイルやデータをダウンロード(受信)する際の通信 |
例 | SNS(XやInstagramなど)、ブログに画像、YouTubeに動画をアップロードなど | 画像や動画ファイル、音楽データのダウンロードなど |
「上り」は、ご自身のデバイスからインターネット上にデータを送信する際の通信を意味します。一方「下り」は、インターネット上からご自身のデバイスでデータを受信する際の通信をさす言葉です。
回線速度をあらわす単位は「bps(ビットパーセコンド)」が用いられており、これは「1秒間に通信できるデータ量」をあらわします。
数字が大きいほど回線速度が速いことをあらわしており、大きさによって「K(キロ)」「M(メガ)」「G(ギガ)」とbpsの頭に文字が追加されます。
- Kbps:1,000 bps
- Mbps:1,000 Kbps=1,000,000 bps
- Gbps:1,000 Mbps=1,000,000 Kbps=1,000,000,000 bps
たとえば、回線速度が7.2Mbpsの場合、1秒間で7.2Mbit分のデータ通信が可能です。
なお、7.2Mbit=0.9MB/sに相当するため、約1MB分のデータを1秒程度で通信できることをさします(8bit=1Byte)。
快適に接続できる回線速度の目安
インターネットを快適に利用できる回線速度の目安は、次のとおりです。
項目 | 上り | 下り |
---|---|---|
メール | 1Mbps | 128Kbps〜1Mbps |
画像・SNS閲覧など | 3Mbps | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴・投稿など | 10Mbps | 3Mbps〜25Mbps |
Web会議 | 1Mbps〜2Mbps | 10Mbps~30Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps以上 | 30Mbps〜100Mbps |
「上り」の回線速度は、メールの送信時や画像・動画投稿などに関係します。普段からSNSを利用する機会が多い方は、上りの回線速度を重視するのが良いでしょう。
一方「下り」の回線速度は、WebサイトやSNSの閲覧、動画視聴など、コンテンツを楽しむ際に重要な数値です。
なお、個人向けのインターネット回線の多くは「ベストエフォート形式」です。各サービスに記載の回線速度は理論上の最大値のため、必ずしも記載どおりの実測値が出るわけではない点を理解しておきましょう。
なお、インターネットの回線速度の平均について詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。
「インターネット速度の平均はどのくらい?動画やゲームが楽しめる目安と測定方法を紹介」
現在使っている回線速度の計測方法
現在使っている回線速度の計測方法は、大きく「Webブラウザ」と「スマホアプリ」の2種類の方法で計測可能です。
Webブラウザ | スマホアプリ |
---|---|
・Googleインターネット速度テスト(検索結果ページで速度計測が可能) ・BNRスピードテスト ・Fast.com ・USEN | ・ドコモスピードテストアプリ |
最も手軽な回線速度の計測方法は、Googleの検索ページで「インターネット速度テスト」と検索する方法です。
ワンクリックで現在使っている回線速度を調べられるほか、オンラインゲームの際に重要な指標となる「Ping」も調べられるのでたいへん便利です。
スマホやタブレットなどのデバイスで回線速度を調べたい方は、「ドコモスピードテストアプリ」を利用するのがおすすめです。アプリをダウンロードすれば無料で回線速度を調べられる点に加え、周辺のドコモ5G/LTEの速度平均値も確認できます。
「上り」「下り」の速度が低下する理由と対処法
「上り」と「下り」の回線速度が低下する理由と、その対処法は次のとおりです。
理由 | 対処法 |
---|---|
使用中のパソコンやスマホに問題がある | ・OSの更新 ・不要なソフトやアプリの削除 ・デバイスの再起動 |
ルーターなどの周辺機器に問題がある | ・ケーブルの緩みや抜けの解消 ・デ誤配線の解消 ・ルーターや周辺機器の再配置 |
回線事業者やプロバイダ側の問題 | ・通信障害が改善されるまで待機 ・ほかの回線事業者やプロバイダの使用 |
Webサイトや画像がなかなか表示されない場合や、動画の視聴中に途切れてしまう場合は、使用中のデバイスやインターネット環境に問題があったり、回線事業者やプロバイダ側で問題が発生していたりします。
原因に応じて対処しましょう。
なお、回線速度が遅い場合の対処法は、以下でも詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
「通信速度が遅いのはなぜ?原因や改善策、自身で速度を調べる方法など解説」
インターネット回線速度に関するよくある質問
この項目では、インターネット回線速度に関する「よくある質問」を紹介します。
上りと下りのどちらを重視すべき?
どちらを重視するかは、インターネットの使い方によって異なります。
普段から画像や動画ファイル、音楽データなどのダウンロードがメインの方は「下り」を重視するのがおすすめです。
一方、日常的にSNSや動画配信サイトなどへデータをアップロードする機会が多い方は「上り」を重視しましょう。
なお、日常生活で動画視聴や音楽再生を楽しむレベルの使い方なら「下り」だけを重視しても問題ありません。
下りの通信速度がやたらと遅く感じるのはなぜ?
回線速度の下りは、データ受信時の通信速度をあらわします。
先述のとおり、下りは画像や動画ファイル、音楽データのダウンロードをする際に用いられ、動画視聴や音楽のストリーミング再生も含まれます。
上りに比べて下りのほうが利用者は圧倒的に多いため、回線内の混雑の影響を受けて下りの回線速度が遅くなる傾向があります。
通信速度の計測結果で表示される「Ping」とは?
回線速度の計測結果をみると「Ping(ピン)」が表示される場合があります。
Pingとは、データの送受信にかかる時間をあらわした数値で、Pingが低いほど応答速度は速く、高いほど応答速度は遅くなります。オンラインゲームでたとえると、Ping値が低いほどラグが低くなり、快適にゲームをプレイできます。
Ping値については以下で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
「オンラインゲームでのPing値の重要性とは?測定方法や改善方法を解説」
快適な通信速度のインターネット回線をお探しなら「ドコモ光」がおすすめ
下りと上りの通信速度が遅いと感じる場合、そもそものインターネット回線に問題が発生している可能性があります。本記事で解説した対処法を実践しても問題が解決しない場合は、インターネット回線の乗り換えを検討してみましょう。
最近では数多くの事業者がインターネット回線を販売していますが、どれを選べば良いか迷ったときは、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」には次のメリットがあります。
- 最大1Gbpsの通信速度でインターネットを使える
- 複数のプロバイダからご自身の好みにあわせて事業者を選べる
- お申込みの際の新規工事費無料※
- 一部の地域で最大10Gbps対応の「ドコモ光 10ギガ」も提供中
「ドコモ光」は、最大1Gbpsの通信速度でインターネットを利用できる光回線です。
複数のプロバイダからご自身の好みにあわせて事業者を選択できます。
一部の地域では最大10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」も提供中です。下りと上りの通信速度でお困りの方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。「ドコモ光 10ギガ」の現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。
なお、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下する可能性がある点にはご注意ください。
※新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
「上り」は送信時、「下り」は受信時の通信速度をあらわす
インターネットの回線速度の「上り」はデータの送信時、「下り」はデータの受信時の通信速度をあらわしています。
インターネットの通信速度は「Webブラウザ」や「スマホアプリ」で手軽に計測可能です。
本記事ではインターネットの通信速度が遅いときの理由と対処法を解説しましたが、それらの対処法を実践しても通信速度が改善されない場合は、そもそものインターネット回線に問題が発生している可能性があります。
数多くのインターネット回線のなかで、どれにすべきか迷った方は、最大1Gbpsの通信速度で快適なインターネット通信が可能な「ドコモ光」をご検討ください。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。