CRCエラーとは?原因や対処法、メッセージが出たときの注意点を解説

通信ノウハウ

パソコンを操作中に「CRCエラー」が表示されることがあります。CRCエラーはあまり見慣れないエラーのため、どのようなエラーか知りたい方もいるのではないでしょうか。

CRCエラーが生じる原因はいくつか考えられ、場合によってはご自身で対処できる可能性があります。

ただし、安易にご自身で対処しようとすると、症状が悪化することがあるため、事前に注意点を理解しておくことが大切です。

本記事では、CRCエラーの概要や主な原因と対処法、エラーが生じたときの注意点を解説します。

CRCエラーが表示されて困っている方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

CRCエラー(巡回冗長検査エラー)とは

CRCエラーとは、HDDやSSD、USBメモリなどの記憶媒体のデータを読み取ることができない状態のことです。

データは0と1の組み合わせで成立しており、1ヵ所でも誤りがあるとエラーが生じることがあります。

CRC(巡回冗長検査)は特定の数を用いて割り算を行い、受信側が送信側のデータに誤りがないかを判断する機能となっており、パソコン内部のデータのエラーを検知、補正し、読み書きできる状態に戻す役割を担う重要な機能のひとつです。

CRCが何らかの理由で機能せずにデータを正しく読み込めなくなると、CRCエラーが生じます。なお、CRCでは誤りのあるデータを訂正することはできません。

CRCエラーが生じる3つの原因

CRCエラーが生じる主な原因は、以下のとおりです。

  • 接続不良が生じている
  • 記憶媒体に物理的な問題が発生している(物理障害)
  • システムやデータに問題が発生している(論理障害)

それぞれわかりやすく解説します。

接続不良が生じている

HDDやUSBメモリなど、外付けの記憶媒体がパソコンに正しく接続されていない場合は、データを正常に読み取れないことがあり、CRCエラーが生じる可能性があります。

接続不良が生じる主な原因には、以下のようなことが挙げられるので、外付けの記憶媒体を接続するときは注意しましょう。

  • 端子がしっかりと挿入されていない
  • 端子の破損
  • 端子の汚れ
  • 周辺機器と接続するケーブルの経年劣化・断線

記憶媒体に物理的な問題が発生している(物理障害)

記憶媒体が物理的に破損している状態を物理障害と呼び、CRCエラーが生じる原因になります。

物理障害が生じる原因は、記憶媒体の経年劣化やHDDの磁気エラー、SSD・USBメモリのメモリチップの破損・劣化などさまざまです。

また、記憶媒体は衝撃や熱などが原因で故障することがあり、正常に動作しなくなることもあります。

CRCエラーが生じる場合は物理障害が原因となるケースが多く、ご自身で対処することが難しいです。

システムやデータに問題が発生している(論理障害)

システムやデータ上で問題が生じている状態を論理障害と呼びます。論理障害が原因でCRCエラーが生じる場合もあります。

論理障害は、誤操作でシステムを消去する、データの読み書き中に電源をOFFにする、データの読み書き中に接続を遮断するなどで生じるため、覚えておきましょう。

なお、論理障害は目で見えないため、ご自身では症状が判断しにくいです。そのため、気づかないうちに論理障害が生じているケースがあります。

CRCエラーが生じたときの対処法

原因にもよりますが、CRCエラーが生じたときはご自身で対処できる可能性があります。以下では、CRCエラーが生じたときの対処法を紹介します。

データ保存のための周辺機器やケーブルを確認する

パソコンと外付けの記憶媒体の接続不良が原因の場合は、正常に接続できれば改善できる可能性が高く、ご自身でも対処できるケースが多いです。

まずは、記憶媒体や接続するためのケーブルに問題がないかを確認し、端子部分の汚れを拭き取ることやケーブルを交換するなど、ご自身でできることから試してみましょう。

データ復旧ソフトを利用する

CRCエラーが生じた場合は、最悪データが失われてしまう可能性があるため、データの救出が重要です。

データ復旧は、市販のデータ復旧ソフトを利用する方法があります。ただし、CRCエラーの原因が物理障害の場合は注意が必要です。

無理にデータ復旧を試みると症状が悪化する可能性があるため、ご自身で行うときは細心の注意を払いましょう。

システムファイルチェッカーでシステムを修復する

Windowsには、パソコン上のファイルに関する問題をチェックするシステムファイルチェッカーが備わっています。

システムファイルチェッカーは、保護されたファイルを含むシステムファイルをスキャンし、修復を行う機能のため、CRCエラーの症状を改善できる可能性があります。

システムファイルチェッカーの利用手順は、以下のとおりです。

  1. タスクバーの検索ウィンドウに「コマンド プロンプト」と入力する
  2. コマンドプロンプトの上で右クリックする
  3. 「管理者として実行」を選択し、「はい」をクリックする
  4. 「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」 (「/」 の前は半角スペース) と入力し、Enter キーを押す
  5. 「操作が正常に完了しました」のメッセージが表示された後、「sfc /scannow」(「/」の前は半角スペース)と入力し、Enterキーを押す
  6. 「検証100%完了」のメッセージが表示された後、「exit」と入力し、 Enter キーを押す

なお、システムファイルチェッカーは、あくまでもシステムに対するチェックと修復を行う機能です。ご自身で作成したファイルの修復はできないため、注意しましょう。

CRCエラーが生じたときの注意点

イメージ

CRCエラーが生じたときは、いくつかの注意点があります。以下では、CRCエラーが生じたときに避けたほうが良いことを紹介します。

できるだけ通電を避ける

CRCエラーに気づいたときは最低限の対処を行い、できるだけ通電を避けることが重要です。

CRCエラーが生じている場合、再起動や電源のON/OFFを繰り返してしまうと、記憶媒体に負荷がかかり、症状が悪化する可能性があります。

また、パソコンの起動を繰り返すことで、記憶媒体にデータが上書きされてしまうこともあるため、注意しましょう。

安易にチェックディスクを使用しない

Windowsには、ファイルシステムのエラーをチェックし、最適化するチェックディスクという機能があります。

しかし、安易にチェックディスクを実行しないように注意しましょう。チェックディスクは、ファイルシステムを修復する機能のため、データ復旧ができる機能ではありません。

また、チェックディスクの実行中は、長時間ハードディスクに読み書きを行うため、ハードディスクに負荷がかかってしまい、症状が悪化するだけでなく、最悪データが失われる可能性もあります。

チェックディスクを使うのであれば、先にデータを復旧し、バックアップを取っておく必要があるため、CRCエラーが生じてすぐに利用することはおすすめできません。

データ復旧は専門業者への依頼がおすすめ

CRCエラーが生じた場合は、データ復旧を第一に考えることが重要です。

データ復旧は、市販のソフトを利用する方法もありますが、うまくできるとは限らず、物理障害が生じている場合は、そもそもデータ復旧自体が難しいです。

また、無理にデータ復旧を行おうとすると、症状が悪化してしまう可能性もあるため、基本的にデータ復旧を行う際は専門業者に依頼することをおすすめします。

専門業者では、幅広いエラーやトラブルに対応しており、パソコンやハードディスクが壊れていてもプロの技術でデータを救出できる可能性が高いです。

データ復旧の専門業者は多数あるほか、通信事業者によってはデータ復旧のサービスを行っている場合もあります。

そのため、どこに依頼して良いか迷ったときは、一度契約中の通信事業者にデータ復旧の可否を相談してみるのも良いでしょう。

「ドコモ光」ならデータ復旧などのトラブルにも対応!

「ドコモ光」には、パソコンを含めた通信にまつわるさまざまなトラブルを「ドコモ」がまとめて解決してくれる「ネットトータルサポート」があります。

月額550円(税込)のオプションサービスなため、別途お申込みが必要ですが、訪問サポートやデータ復旧なども対象サービスに含まれます※1。

データ復旧は機器回収料金が月2回まで無料※2で、料金の支払いにはdポイントもご利用いただけます。

また、「ネットトータルサポート」を含めた3つのサービスに同時に加入できるおトクな「あんしんパック ホーム」もあるため、状況に合わせてご検討ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※3
(マンション)
タイプA・C:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA・C:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※4
タイプA・C:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※5ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※6:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。
※2 訪問サポート、修理、データ復旧、買取にて、基本訪問料金および機器回収料金に関して、合計月2回まで無料となります。合計月3回目以降は都度、基本訪問料金は6,600円(税込)、機器回収料金は実費請求となります。
※3 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※4 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※5 ベストエフォート値による最大通信速度
※6 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

CRCエラーの原因が判断できないときは安易に対処しないほうが良い

イメージ

CRCエラーは、何らかの問題によって記憶媒体のデータを読み取れない状態のことです。原因はいくつか考えられますが、一般的には記憶媒体の物理的な破損が原因になるケースが多いです。

状況によってはご自身でも対処できる可能性があるものの、症状が悪化したり、データが失われたりする可能性があるため、CRCエラーが生じたときは、基本的に専門業者に依頼することをおすすめします。

「ドコモ光」では、オプションサービスとしてデータ復旧や訪問サポートなどの幅広いサービスを利用できる「ネットトータルサポート」※7を提供しています。

サポートが充実しているインターネット回線を探している方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※7 ネットトータルサポートの訪問サポート・修理・データ復旧・買取は、ドコモが委託する協力会社による提供です。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。