拡張子とは?特徴やよく使われる種類、確認や変更方法をわかりやすく解説!

通信ノウハウ

拡張子とは、ファイルの末尾に記載される3〜4文字のアルファベットの文字列をさし、ファイルの種類の判別に役立ちます。

本記事では、拡張子の特徴やよく使われる種類、確認方法について解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

拡張子とは

拡張子とは、ファイルの形式を示す文字列の名称です。

詳しい種類は後述しますが、「.xlsx」、「.docx」、「.jepg」、「.png」などが拡張子と呼ばれる文字列です。

拡張子によって、そのデータが画像ファイルなのか、動画ファイルなのか、種類をひと目で識別できます。種類を識別できると、それに必要なソフトウェアを選択できるようになります。たとえば、「.xlsx」ならMicrosoftのExcelが必要と判別可能です。

拡張子は、3〜4文字で構成されるのが一般的です。過去には、OSが3文字までしか拡張子を認識できませんでしたが、現在は文字数の制限も少なくなっています。

なお、ファイルの種別を判別する際、アイコン画像も役立ちます。ただし、ファイルのなかにはアイコンを偽装したマルウェアも含まれるため、ダウンロードしたファイルを開く場合は、拡張子を表示して判別するのが好ましいとされています。

拡張子の種類

この項目では、代表的な拡張子を種類ごとに分けて紹介します。

種類代表的な拡張子
テキストファイル.txt、.pdf、.csv、.htm、.htmlなど
画像ファイル.jpg、.jpeg、.png、.gif、.svgなど
音声/動画ファイル.mp3、.mp4、.avi、.wmv、.movなど
MS Office.docx、.xlsx、.pptなど
圧縮ファイル.zip、.rar、.7zなど
メール.eml、.msgなど

拡張子は、ファイル名と拡張子の間を「.(ドットまたはピリオド)」で区切る形で表示されます。

たとえば、ファイル名が「◯◯◯.docx」のデータはMicrosoftのWordファイル、「△△△.png」のデータは画像ファイルと判別できます。

拡張子の確認方法

デバイスの設定によっては、ファイル名に拡張子が表示されていない場合があります。

この項目では、Mac OSとWindows OSの2種類に分けて、拡張子の確認方法を解説します。

Mac OS

Mac OSで拡張子を確認する方法は、以下のとおりです。

  1. ファイルを右クリックする
  2. 「情報を見る」を選択する
  3. 「名前と拡張子」からファイルの種類を確認する

上記の手順で、ひとつのファイル拡張子を確認できます。

全てのファイル拡張子を表示する場合は、以下の手順で設定を変更してください。

  1. Macの「Finder」を開く
  2. 「設定」を選択してから「詳細」を押す
  3. 「すべてのファイル名拡張子を表示」を選択(または解除)する

Windows OS

Windows OSで拡張子を確認する方法は、以下のとおりです。

  1. 拡張子を確認したいファイルを右クリックする
  2. 表示されたメニューから「プロパティ」を選択する
  3. 「ファイルの種類」に記載されている拡張子を確認する

拡張子の変更方法

データの拡張子は変更が可能です。

この項目では、Mac OSとWindows OSに分けて、拡張子の変更方法を解説します。

なお、拡張子を変更するとそのデータを作成する際に使用したソフトウェアやアプリでデータを開けなくなる場合があります。

後述する注意点の項目で解説するので、変更方法を確認した後で必ず注意点にも目を通すようにしてください。

Mac OS

Mac OSでの拡張子変更は、以下の手順で行います。

  1. 「Finder」の環境設定を開く
  2. 「すべてのファイル名拡張子を表示」をONにする
  3. 変更したいファイルを選択し拡張子を変更する
  4. 「拡張子を変更してもよろしいですか?」に対して「(変更後の拡張子)を使用」を選択する

Windows OS

Windows OSでの拡張子変更は、以下の手順で行います。

  1. 拡張子を変更したいファイルを右クリックする
  2. 「名前の変更」を選択する
  3. ファイルの末尾にある拡張子を変更する(自身で手入力)
  4. 「変更しますか?」のダイアログが表示されたら「はい」を選択する(表示されない場合もある)

拡張子を変更する際の注意点

イメージ

拡張子を変更する場合、元データの種類にあった適切な拡張子を入力する必要があります。

たとえば、「◯◯◯.docx」はMicrosoftのWordデータですが、「◯◯◯.mp3」のように音楽データの拡張子には変更できません。

誤った拡張子に変更してしまうと、そのデータを開けなくなるばかりか、拡張子を元に戻しても開けなくなり、重要なデータが破損するおそれがあります。

また、表示されている拡張子を書き換えてもデータの形式が変更されない場合は、ソフトウェアによる変換処理が必要です。

いずれの場合もデータが破損する可能性があるため、必ずバックアップを取ってから拡張子の変更を行ってください。

安定したインターネット環境を構築するなら「ドコモ光」がおすすめ

インターネットを使ってさまざまな形式のファイルをやり取りするには、安定したインターネット環境が不可欠です。

特に、大きなサイズの画像ファイルや高画質・長尺の動画ファイルなどは、ファイルサイズが大きいため、高速通信に対応したインターネット回線でないとアップロード・ダウンロードに時間を要し、ストレスを感じることもあるかもしれません。

ご利用中のインターネット回線を見直したい方は、高速通信に対応して安定した通信が可能な光回線を検討してみてはいかがでしょうか。

光回線の「ドコモ光」には、以下のメリットがあります。

  • 最大1Gbpsの通信速度でインターネットを使える
  • 複数のプロバイダからご自身の好みにあわせて事業者を選べる
  • お申込みの際に新規工事費が無料※
  • 一部の地域で最大10Gbps対応の「ドコモ光 10ギガ」も提供中

「ドコモ光」は最大1Gbpsの通信速度でインターネットを利用でき、複数のプロバイダからご自身の好みにあわせて事業者を選べます。

一部の地域では、最大10Gbpsの高速通信「ドコモ光 10ギガ」も提供中なので、通信速度にこだわりたい方におすすめです。「ドコモ光 10ギガ」の現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。

なお、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下する可能性がある点にはご注意ください。

※ 新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

拡張子とはデータをひと目で判別できる文字列

拡張子とは、ファイルの末尾に記載される3〜4文字の文字列の名称です。

拡張子によってファイルの種類を判別可能です。デバイスの設定によっては拡張子が表示されない場合もありますが、ファイルを右クリックして表示されるメニューで確認できます。

拡張子は後から変更も可能ですが、適切な拡張子に変更しないとデータが破損してしまう恐れがあるため、気をつけましょう。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。