ネットワーク設定のリセットをするとどうなる?
ネットワークの設定をリセットすると、インストールされていたネットワークアダプターとその設定が削除されます。
ネットワークアダプターとは、コンピュータを無線LANや有線LANに接続するための装置や機器、機能をさします。
パソコンを再起動すると、ネットワークアダプターが再インストールされ、デフォルトの設定が適用されます。
ネットワーク設定のリセットをするメリット・デメリット
ネットワーク設定のリセットをすることには、メリットもデメリットもあります。メリットとデメリットをそれぞれ、以下で詳しく説明します。
メリット
ネットワーク設定のリセットをするメリットは、主に以下のとおりです。
- Wi-Fi接続の不具合を解消できる可能性がある
- モバイルデータ通信の不具合を解消できる可能性がある
ネットワークの設定は、デバイスでの通信の根幹に関わる部分です。そのため、Wi-Fiでの接続やモバイル通信に不具合が起きている場合にネットワーク設定をリセットすることで、不具合を解消できる可能性があります。
デメリット
ネットワーク設定のリセットをするデメリットは、主に以下のとおりです。
- デフォルトの設定から改めてご自身で設定し直す必要がある
- パスワードやIDを再度入力する必要がある
ネットワークの設定をリセットすると、設定はデフォルトの状態に戻ります。そこからご自身が使いやすいように設定を変更しなければなりません。以前どのような設定で利用していたかを把握していなければ、元の設定に戻せなくなる可能性もあります。
Wi-Fiなどの接続では、パスワードやIDの自動入力を利用している方も多いと思います。ネットワークの設定を一度リセットすると、パスワードやIDを再度入力しなければなりません。パスワードやIDを覚えていない方は、リセットする前に確認しておくのが賢明です。
ネットワーク設定のリセット方法
ネットワーク設定のリセット方法は、スマホならiPhoneかAndroid、パソコンならMacかWindowsかで異なります。それぞれのネットワーク設定のリセット方法を、以下で説明します。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
iPhoneでリセットする方法
iPhone(iOS 15以降)でのネットワーク設定のリセット方法は、以下のとおりです。
- 「設定」→「一般」をタップする
- 「転送または [デバイス] をリセット」をタップする
- 「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」をタップする
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
Androidでリセットする方法
Android(Android 8.1以降)でのネットワーク設定のリセット方法は、以下のとおりです。
- 「設定」→「システム」をタップする
- 「リセットオプション」→「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth🄬 をリセット」をタップする
- 「設定をリセット」をタップする
なお、Androidは機種ごとに操作方法が異なる場合があります。
Macでリセットする方法
Mac(mac OS Ventura以降)でのネットワーク設定のリセット方法は、以下のとおりです。
- Apple メニューから「システム設定」を選択する
- サイドバーで「Wi-Fi」をクリックし、接続中のネットワークの横にある「詳細」をクリックする
- 「このネットワーク設定を削除」をクリックし、最終確認のため「削除」をクリックする
Windowsでリセットする方法
Windows(Windows 11以降)でのネットワーク設定のリセット方法は、以下のとおりです。
- 「スタート」→「設定」を選択する
- 「ネットワーク & インターネット」→「ネットワークの詳細設定」→「ネットワークのリセット」を選択する
- 「ネットワークリセット」画面で「今すぐリセット」→「はい」を選択する
安定したインターネット環境を構築したいなら「ドコモ光」がおすすめ
ネットワークリセットをしてもWi-Fiの通信環境に改善がみられない場合は、ご利用中のインターネット回線を見直してみても良いでしょう。
自宅に安定した接続環境でインターネットを利用したい方には、「ドコモ光」がおすすめです。「ドコモ光」のメリットは、主に以下が挙げられます。
- 超高速の10ギガプランがある
- 通信制限がないのであんしんして使える
光回線の一般的な通信速度は、1Gbpsです。これはほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあります。そのため、高速通信環境を構築したい方には、「ドコモ光 10ギガ」がおすすめです。
なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータをダウンロードしやすくなります。
安定した環境でインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」を検討してみてください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。
ネットワーク設定のリセットは通信環境を改善するための効果的な手段のひとつ
ネットワークの設定をリセットすることで、Wi-Fi接続やモバイルデータ通信での不具合を解消できる可能性があります。ネットワーク設定のリセット方法はデバイスやOSによって異なるので、お使いのデバイスに応じた方法でリセットを試みましょう。
インターネット回線の見直しを検討している方の中で、ご自宅に安定した通信環境を構築したいと考えている方には、「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ光」は高速のインターネット通信が可能で、快適にインターネットに接続できます。通信制限もないので、大容量のデータをダウンロード・アップロードする機会が多い方でも、データ容量のことを心配せずに済みます。
快適な環境でインターネットを利用したい方は、ぜひ「ドコモ光」を検討してみてください。

永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しております。

