iPhoneでWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応している機種は?
結論としては、iPhone 11以降の機種がWi-Fi 6に対応しています。
Wi-Fi 6対応のiPhoneの一覧は、次のとおりです。
- iPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Max
- iPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max
- iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13/iPhone 13 mini/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max
iPhoneの各機種が対応するWi-Fi規格は、次のとおりです。
機種 | 対応するWi-Fi規格 |
---|---|
iPhone 16 Pro Max | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax/be |
iPhone 16 Pro | |
iPhone 16 Plus | |
iPhone 16 | |
iPhone 15 Pro Max | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax ※IEEE 802.11axはWi-Fi 6とWi-Fi 6Eに対応 |
iPhone 15 Pro | |
iPhone 15 Plus | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax ※IEEE 802.11axはWi-Fi 6に対応 |
iPhone 15 | |
iPhone 14 Pro Max | |
iPhone 14 Pro | |
iPhone 14 Plus | |
iPhone 14 | |
iPhone SE(第3世代) | |
iPhone 13 Pro Max | |
iPhone 13 Pro | |
iPhone 13 mini | |
iPhone 13 | |
iPhone 12 Pro Max | |
iPhone 12 Pro | |
iPhone 12 mini | |
iPhone 12 | |
iPhone SE(第2世代) | |
iPhone 11 Pro Max | |
iPhone 11 Pro | |
iPhone 11 |
Wi-Fi規格の対応についてまとめると、次のとおりです。
- iPhone 11シリーズからiPhone 15/iPhone 15 Plusは「Wi-Fi 6」まで対応
- iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxは「Wi-Fi 6E」まで対応
- iPhone 16シリーズは「Wi-Fi 7」まで対応
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
iPhone本体でWi-Fi 6対応か確認する方法はある?
iPhone本体でWi-Fi規格への対応を確認する方法はなく、iPhone本体からWi-Fi 6への対応状況を確認することはできません。
手持ちのiPhoneがWi-Fi 6に対応しているかを確認するためには、前述のような機種ごとのWi-Fi 6への対応状況と照らし合わせて確認することになります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
iPhoneでWi-Fi 6/Wi-Fi 6Eを使うメリットは?
「Wi-Fi 6」の主なメリットは、以下が挙げられます。
- 最大通信速度が速い
- 通信が混雑しにくい
- デバイスのバッテリー消費が抑えられる
9.6 Gbpsの最大通信速度に対応し、「OFDMA」の技術で通信混雑も起こりにくくスムーズに通信が可能です。そのほか、Wi-Fi 6では、デバイスとルーターの間の通信タイミングを調整する「TWT」の技術により、デバイスのバッテリー消費が抑えられます。
一方、「Wi-Fi 6E」はWi-Fi 6を拡張した規格で、新たに6GHzの周波数帯が追加されたことが大きな特徴です。
Wi-Fi 6Eのメリットは、以下が挙げられます。6GHz帯が加わり、より快適な通信が可能となっています。
- 利用できるチャンネル数が大幅に増加
- 帯域幅が広く、混雑の少ない6GHz帯の周波数帯が利用できる
- DFSによる待機時間がない
Wi-Fi 6、Wi-Fi 6Eについて、詳しくは以下の記事もご覧ください。
Wi-Fi 6とは?Wi-Fi 5よりも速い?メリット、注意点をわかりやすく紹介
Wi-Fi 6Eはどのような通信規格?特徴やメリット、6GHz帯についても解説
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
Wi-Fi 6対応の通信環境をつくるなら「home 5G」がおすすめ
自宅に快適なWi-Fi環境をつくるなら、5G高速通信対応※1の「home 5G」がおすすめです。「home 5G」はコンセントに挿すだけで利用できるホームルーターです※2。
「home 5G」はWi-Fi 6※3に対応し、高速なWi-Fi通信が利用できます。
また、対応ルーターと組み合わせれば「Wi-Fi EasyMesh™※4」によるメッシュWi-Fiのネットワークを構築して、家じゅう快適なWi-Fi環境をつくることも可能です。
なお、「home 5G」を契約すると、ドコモのご家族全員のスマホ料金が最大1,100円(税込)の割引※5になります。対象プランご利用のドコモユーザーは自宅のWi-Fiに「home 5G」を選ぶことで、毎月のスマホ料金を節約することが可能です。
※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
「home 5G」の月額料金や初期費用は、以下の表よりご確認ください。
月額料金 | home 5Gプラン:4,950円(税込) |
機種代 | 71,280円(税込) |
初期費用 | 契約事務手数料3,850円(税込) (オンラインショップは無料) |
契約期間 | 定期契約なし |
データ容量 | 無制限※6 |
購入先 | ドコモオンラインショップ ドコモショップ 量販店 |
※1 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。
※2ご登録いただいた設置場所住所以外ではご利用いただけません。
※3 Wi-Fi 6を使うには、Wi-Fi 6対応のクライアントが必要です。
※4 Wi-Fi EasyMesh™に対応したルーター機器と接続が可能です。ただし、一部の製品では接続できない場合があります。
※5 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※6データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。
iPhoneがWi-Fi 6に対応しているか確認する方法を理解しておこう
iPhone 11以降の機種が、Wi-Fi 6に対応しています。
iPhoneがWi-Fi 6に対応しているか本体から確認する方法はなく、Wi-Fi 6への対応機種の情報と、手持ちの機種を照らし合わせて確認をすることになります。
ぜひWi-Fi 6による高速通信で快適にWi-Fiを利用していきましょう。
※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。 ※TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.
※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※「Wi-Fi」「Wi-Fi EasyMesh™」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

