ルーターや中継器で2.4GHzと5GHzを同時使用するデメリットを解説

通信ノウハウ

Wi-Fiルーターは多くの製品で2.4GHzと5GHzの両方が利用可能です。また、Wi-Fi中継器では、2.4GHzと5GHzを同時使用して通信速度の半減が避けられる製品があります。

本記事では、ルーターや中継器での2.4GHzと5GHzの同時使用について、メリット・デメリットを紹介します。Wi-Fi環境の構築・見直しに役立てていきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

ルーターで2.4GHzと5GHzを同時に使用できる?

多くのルーターで2.4GHzと5GHzの両方に対応しており、2つの周波数帯の電波が同時に発信されています。こうした製品では、2.4GHzと5GHzの両方が利用可能です。

Wi-Fiには通信規格があり、多くのルーターは5GHzの規格と2.4GHzの規格の両方への対応をしています。Wi-Fiの通信規格や対応する周波数は、次のとおりです。

規格名新名称最大通信速度周波数
IEEE 802.11axWi-Fi 66.9Gbps2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11acWi-Fi 56.9Gbps5GHz
IEEE 802.11nWi-Fi 4600Mbps2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11g-54Mbps2.4GHz
IEEE 802.11b-11Mbps2.4GHz
IEEE 802.11a-54Mbps5GHz

ルーターの2.4GHzと5GHzは利用者自身で選べる

SSID(ネットワーク名)が2.4GHzと5GHzがあるルーターでは、デバイス側のWi-Fi接続設定で、2.4GHzと5GHzのネットワークがそれぞれ選択できます。

この場合、SSIDの末尾には2.4GHzを表す「-g」、5GHzを表す「-a」などが付けられていて、2つのネットワークが区別されています。

なお、この後のところでも詳しく紹介しますが、2.4GHzと5GHzを自動切り替えする「バンドステアリング機能」があるルーターもあります。バンドステアリング機能があると、接続する周波数はルーター側で自動的に選択されます。

なお、バンドステアリング機能があるルーターも、機能をOFFにして2.4GHzと5GHzを利用者自身で選択することもできます。

ルーターで2.4GHzと5GHzを同時使用できるメリットとデメリットは?

周波数の使い分けができることが、2.4GHzと5GHzの両方が使える大きなメリットです。2つの周波数が使えることでデメリットが生じることは基本的にはありません。

2.4GHzと5GHzの特徴の違いは、次のとおりです。

周波数長所注意点
2.4GHz・障害物に強い
・遠くまで電波が届く
・家電などと電波干渉することがある
・5GHzより通信速度が遅い
5GHz・通信速度が速い
・電波干渉が起こりにくい
・障害物に遮られやすい
・電波が届く距離が2.4GHzより短い

2.4GHzは障害物に強く、電波が遠くまで届きます。ただし、家電やBluetooth🄬で使われる周波数のため、電波干渉を起こす可能性があります。

一方、5GHzは、家庭用では基本的にWi-Fiのみで使われるため電波干渉が起こりにくく2.4GHzと比較すると高速で通信が可能です。

「Wi-Fiがつながりづらい」「通信が遅い」と感じたときは、周波数の切り替えを考えてみると良いでしょう。

2.4GHzと5GHzを自動切替するバンドステアリングのメリットとデメリットは?

イメージ

冒頭でも触れましたが、2.4GHzと5GHzを自動切替できる「バンドステアリング機能」のあるルーターもあります。

バンドステアリングは、接続の混雑状況に合わせて、デバイスごとに混雑の少ない周波数に自動切替をして、快適な通信を保てる機能です。

バンドステアリングのデメリットとしては、周波数を利用者自身では選べないことが挙げられます。通信環境や使用シーンに合わせて周波数を選択したいなら、バンドステアリングをオフにすることも検討しましょう。

そのほか、バンドステアリング機能なしの製品と比べると価格が高い傾向にあることもデメリットです。接続台数が少なく、バンドステアリングの必要性が少ない場合は、バンドステアリングがない製品も含めて、購入の検討をしてみましょう。

中継器で2.4GHzと5GHzを同時使用できるデュアルバンド同時接続とは?

Wi-Fi中継器での2.4GHzと5GHzの同時使用についても見ていきましょう。中継器では、2.4GHzと5GHzを同時使用できるデュアルバンド同時接続に対応する製品があります。

Wi-Fi中継器が、片方の周波数しか使えないシングルバンドの製品の場合、ルーターとの通信、子機のデバイスとの通信において、同じ周波数を切り替えながら通信します。

シングルバンドでは、中継器がWi-Fiを受信する通信と、中継器がWi-Fiの電波を発信する通信が、同時ではなく交互に行われることになるため、通信速度は半減します。

一方で、デュアルバンド同時接続に対応する中継器では、2つの周波数を同時に使用して、中継器での受信と発信が同時に行われます。中継において通信速度の半減がなく、中継されたWi-Fiに接続するときも、より高速な通信ができます。

中継器で2.4GHzと5GHzを同時使用できるメリット・デメリットは?

デュアルバンド同時接続は、Wi-Fiの電波を中継する際に通信速度の半減がないことがメリットです。中継したWi-Fiに接続するときも、より快適に通信できます。

一方で、デメリットとしては、シングルバンドの製品と比べると、価格が高い可能性があることが挙げられます。通信速度にこだわらない場合は、デュアルバンド同時接続への対応がない製品も含めて検討してみると良いでしょう。

通信環境を見直すなら「ドコモ光」がおすすめ

ルーターや中継器などの通信機器とあわせて、インターネット回線も見直してみると、より快適なWi-Fi環境が整備できます。

自宅のインターネット回線を乗り換えるなら、最大10Gbpsに対応した光回線を提供している「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」では、最大10Gbps※1に対応する「ドコモ光 10ギガ※2」が一部エリアで利用できるほか、全国エリアで最大1Gbps※1の「ドコモ光 1ギガ」が利用できます。セットのプロバイダは、複数のサービスからお好みで選択が可能です。

また、「ドコモ光」では「ドコモ光新規工事料無料特典」を実施中です。新規お申込みのときの通常工事料が無料※3になります。初期費用をおさえて光回線の導入が可能です。

なお、ドコモユーザーはインターネット回線に「ドコモ光」を選ぶことで、ドコモの家族全員のスマホ料金が最大1,100円(税込) 割引※4になります。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※5
(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※6
タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※1ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※2:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 ベストエフォート値による最大通信速度
※2 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
※3 新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみとし、土日・祝日工事の追加工事料、「ドコモ光電話」などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。
※4 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
※5 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※6 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

2.4GHzと5GHzを同時使用するデメリットを理解して快適にWi-Fiを利用しよう

多くのWi-Fiルーターが2.4GHzと5GHzの両方の周波数に対応し、使用環境に合わせて周波数を選択することが可能です。また、製品によっては、バンドステアリング機能があり、周波数の自動切替で通信の混雑を回避できます。

一方で、中継器ではデュアルバンド同時接続に対応する製品があり、通信速度の半減なくWi-Fiの中継が可能です。

バンドステアリングやデュアルバンド同時接続は、機能としてのデメリットは基本的にありませんが、強いて挙げるなら機能がないものより価格が高い可能性がある点がデメリットといえます。

ぜひ2.4GHzと5GHzの同時使用について理解して、Wi-Fi環境の構築・見直しに役立てていきましょう。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標であり、株式会社NTTドコモはライセンスを受けて使用しております。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。