有線LANのつなぎ方は?必要な機器から手順まで解説!ケーブルの選び方なども紹介

通信ノウハウ

インターネットの接続方法には、LANケーブルを利用した有線LAN接続と、Wi-Fiを利用した無線LAN接続があります。

近年は無線LAN接続をする方が多いため、有線LANのつなぎ方がわからない方もいるのではないでしょうか。

有線LAN接続には通信速度に優れるなどのメリットがあるため、通信速度や安定性が求められるコンテンツを利用する場合は、無線LAN接続ではなく有線LAN接続をおすすめします。

本記事では有線LANのつなぎ方について、必要な機器や手順を解説するほか、有線LAN接続のメリット・デメリットや、LANケーブルの選び方も併せて紹介します。有線LAN接続をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

有線LANと無線LANの違い

LAN(Local Area Network)とは、自宅などの限られたエリアで接続できるネットワークのことで、有線LANと無線LANの2種類があります。

有線LANと無線LANの大きな違いは接続方法です。インターネット接続は、ONU(モデム)、ルーター、デバイスという流れで行いますが、有線LANでは、ONU(モデム)・ルーターとデバイスをLANケーブルでつなぎます。

一方、無線LANは、Wi-Fiルーターを利用してデバイスと電波を送受信することでインターネットにつなぐ方法です。

ONU(モデム)とWi-FiルーターはLANケーブルでつなぎますが、Wi-Fiルーターとデバイス間は電波による接続なので、有線LANより広範囲でインターネットを利用できます。

有線LANのつなぎ方

有線LANのつなぎ方自体はそこまで難しくありませんが、ONU(モデム)、ルーター、デバイスをLANケーブルでつなぐ必要があり、事前に準備するものがあります。

以下、有線LANに必要な機器とつなぎ方を紹介します。

有線LAN接続に必要な機器

有線LAN接続に必要な機器は、以下のとおりです。

  • ONU(モデム)
  • 有線LANルーター
  • LANケーブル(通常は最低2本必要)
  • デバイス

インターネット接続には、光信号(またはアナログ信号)をデジタル信号に変換するためのONU(モデム)が必要です。ONU(モデム)は回線事業者から無料でレンタルされるため、ご自身で準備する必要はありません。

そのほかの有線LANルーター(LANポートのあるWi-Fiルーターでも可)とLANケーブルは、ご自身で準備が必要です。

また、有線LAN接続ではONU(モデム)とルーター、ルーターとデバイスをつなぐため、LANケーブルは最低2本用意しましょう。

なお、1台のデバイスのみ有線LAN接続をするのであれば、ONU(モデム)から直接つなぐことができるため、その場合にはLANケーブルも1本の用意で問題ありません。

LANケーブルの接続方法・手順

有線LAN接続に必要な準備が完了した後は、ONU(モデム)やルーター、デバイスの電源をOFFにした状態で、それぞれの機器をつなぎます。つなぎ方の流れは、以下のとおりです。

  1. ONU(モデム)とルーターをLANケーブルでつなぐ
  2. ルーターとデバイスをLANケーブルでつなぐ
  3. ONU(モデム)、ルーター、デバイスの電源をONにする

それぞれ解説します。

① ONU(モデム)とルーターをLANケーブルでつなぐ

まずは1本目のLANケーブルでONU(モデム)とルーターをつなぎます。LANケーブルの片方をONU(モデム)の LANポートに、もう片方をルーターのWANポート(青色の差し込み口)に差し込みましょう。

なお、ルーター側はWANポートではなくLANポートに挿すと、インターネットにつながらないので、間違えないようご注意ください。

② ルーターとデバイスをLANケーブルでつなぐ

次に、2本目のLANケーブルでルーターとデバイスをつなぎます。LANケーブルの片方をルーターのLANポートに挿し、もう片方をデバイスのLANポートに挿しましょう。

1台のデバイスしか使わない場合は、ONU(モデム)のLANポートから直接デバイスのLANポートにつなぐ方法もあります。

③ ONU(モデム)、ルーター、デバイスの電源をONにする

全ての機器をLANケーブルでつないだ後は、ONU(モデム)、ルーター、デバイスの順番で電源をONにします。有線LANの基本的なつなぎ方は、これで完了です。

ただし、ONU(モデム)がPPPoE接続の場合は、接続後にデバイス側でルーターの設定が必要なケースがあります。設定の詳細はルーターによって異なるため、取り扱い説明書で確認しましょう。

有線LAN接続に重要なLANケーブルの選び方

イメージ

有線LAN接続で快適にインターネットを楽しむためには、使用するLANケーブル選びが重要です。以下ではLANケーブルの選び方を紹介するので、ご自身の環境に合わせて最適なLANケーブルを選びましょう。

カテゴリと通信速度

LANケーブルにはカテゴリがあり、最大通信速度や伝送帯域が異なります。

規格最大通信速度伝送帯域
カテゴリ8(CAT8)40Gbps2000MHz
カテゴリ7A(CAT7A)10Gbps1000MHz
カテゴリ7(CAT7)600MHz
カテゴリ6A(CAT6A)500MHz
カテゴリ6(CAT6)1Gbps250MHz
カテゴリ5e(CAT5e)100MHz
カテゴリ5(CAT5)100Mbps

LANケーブルは、ルーターやデバイスのスペック、通信環境に合わせて最適な規格を選ぶことが大切です。

たとえば、最大通信速度1Gbpsの光回線を契約している場合は、最低でもCAT5eやCAT6のLANケーブルを選ぶ必要があります。カテゴリ5を選ぶと、本来の通信速度で接続できない、または使用できない可能性があるため注意しましょう。

ケーブルの形状

LANケーブルの形状には、スタンダードタイプ、極細タイプ、フラットタイプなどの種類があります。

また、使用している素材によっては柔らかく曲げやすい商品もあるため、LANケーブルを使う環境に合わせて、形状や素材を選びましょう。

たとえば、ドアを挟んで有線LAN接続をするのであれば、平らなフラットタイプが向いています。狭い場所や限られた空間で使うなら、コンパクトな極細タイプがおすすめです。

ケーブルの長さと芯の構造

LANケーブルを選ぶときは、ケーブルの長さと芯の構造も考慮しましょう。

LANケーブルの長さは、1m以下のものから100m以上のものまで、さまざまあります。部屋の広さやレイアウト、接続する機器同士の距離を考えて、最適な長さのLANケーブルを選ぶのがおすすめです。

たとえば、ONU(モデム)とルーターは基本的に近距離にあるため1本目は1m以下を選び、2本目はデバイスとの距離に応じて長めのLANケーブルを選ぶなど、状況に合わせて長さを変えるのも良いでしょう。

また、LANケーブルの芯の構造には「単線」と「より線」があり、特徴が異なります。

構造特徴
単線1本の銅線で構成され、安定した通信ができる
より線7本の銅線で構成され、耐久性に劣るものの、曲げやすく軽量

一度配線したらあまり触ることがないような10m以上のLANケーブルは単線、抜き差しが多く利便性を求める5m以下のLANケーブルはより線が向いているとされています。

有線LAN接続をするメリット・デメリット

有線LAN接続にはメリットとデメリットがあるため、正しく把握しましょう。以下、有線接続のメリットとデメリットを紹介します。

有線LAN接続のメリット

有線LAN接続の主なメリットは、以下のとおりです。

  • 通信速度が速く、安定性も高い
  • セキュリティ性が高い
  • 設定しやすい

有線LAN接続は、LANケーブルを使用して物理的に直接データのやり取りをするため、無線LAN接続に比べて通信速度が速く、安定性も高い点が大きなメリットです。

また、無線LAN接続は電波によってデータの送受信をするため、不正利用などのリスクがあります。その点、有線LAN接続であればこのようなリスクも少なく、セキュリティの安全性も高いです。

そのほか、有線LAN接続は、基本的にLANケーブルをつなぐだけなので、設定も楽に行えます。無線LAN接続ではデバイス側でSSIDやパスワードを入力する必要があるため、設定しやすい面も有線LAN接続のメリットといえるでしょう。

有線LAN接続のデメリット

有線LAN接続の主なデメリットは、以下のとおりです。

  • 接続できる範囲が決まっている
  • 接続できるデバイスの数や種類が限られる
  • LANケーブルによって部屋の景観が損なわれる

有線LAN接続は、LANケーブルの届く範囲でしかデバイスと接続できない点が大きなデメリットです。

また、有線LAN接続ではONU(モデム)やルーターのLANポート数だけしか同時に接続できず、同時に利用できる台数が限られます。

スマホやタブレットなど、専用のアダプタを使わなければ有線LAN接続ができないデバイスもあるので、利便性の面では無線LAN接続に劣る傾向があります。

そのほか、配線がキレイにまとまらないと部屋の景観が損なわれる可能性があるため、人によっては気になるかもしれません。

有線LAN接続をするときの注意点

イメージ

有線LAN接続を行う際には、LANケーブルの劣化や断線に注意が必要です。

LANケーブルは大きく曲げたり踏まれたりすると、劣化しやすくなります。特に長いLANケーブルは劣化しやすい傾向があり、劣化することで通信速度に悪影響を与える可能性があります。

また、普段注意して取り扱っていたとしても、意図せずLANケーブルに足を引っかけて断線する可能性もあります。

LANケーブルが断線した場合、交換するまでインターネット接続ができなくなるので、予備のLANケーブルを用意しておくなど、対策が必要です。

状況に合わせて無線LAN接続も利用する

前述のとおり、有線LAN接続にはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあります。加えて、LANケーブルが断線しないよう、取り扱いにも配慮が必要です。

有線LAN接続のデメリットが気になる方、有線LANの取り扱いに不安がある方は、状況に合わせて無線LAN接続も利用すると良いでしょう。

無線LAN接続によるWi-Fi環境が整えば、電波の届く範囲ならどこでもインターネットが利用でき、複数台のデバイスと同時接続も可能です。Wi-Fi環境があればルーターから離れた部屋でもインターネットを利用できる上に、配線を気にする必要もありません。

また、スマホやタブレットでインターネット接続する場合も専用アダプタを使わず、そのままインターネットを楽しめるので便利です。

もちろん有線LAN接続には利点も多いので、インターネットを利用するシーンやデバイスの種類に応じて、有線LAN接続と無線LAN接続を使い分けることで、より快適にインターネットを楽しめるでしょう。

有線LANと無線LANを使い分けるなら「home 5G」がおすすめ

有線LAN接続と無線LAN接続を使い分けたい方のなかで、無線LAN接続のルーターをお探しの方は、「ドコモ」が提供するホームルーター「home 5G」がおすすめです。

「home 5G」は5G対応ホームルーター(HR02)※1を使ったインターネットサービスで、コンセントに挿すだけで手軽にWi-Fiを利用できます。

ホームルーターは、最大受信速度4.2Gbps(ベストエフォート形式)※2 ※3、5G高速通信対応※4のほか、最新規格のWi-Fi6にも対応しているので、快適にインターネットを楽しめます。

また、2つの有線LANポートが付いているので、有線LAN接続と無線LAN接続の使い分けも可能です。たとえば、オンラインゲームは有線LAN接続を行い、ほかの用途では無線LAN接続でインターネットを楽しむこともできます。

有線LAN接続と無線LAN接続の両方でインターネットを楽しみたい方、工事をせずにすぐインターネット接続を行いたい方は、ぜひ「home 5G」をご検討ください。

月額料金home 5Gプラン:4,950円(税込)
機種代71,280円(税込)
初期費用契約事務手数料3,850円(税込)
(オンラインショップは無料)
契約期間定期契約なし
データ容量無制限※5
購入先ドコモオンラインショップ
ドコモショップ
量販店

※1 ご登録いただいた住所以外ではお使いになれません。
※2 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※3 LANケーブル接続時は受信時最大2.5Gbps、Wi-Fi接続時は受信時最大で4.8Gbps(いずれも技術規格上の最大値)。機器接続時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
※4 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。
※5 データ利用料が特に多い場合は、通信制限や通信が中断されることがあります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

有線LANのつなぎ方は難しくない!メリット・デバイスを考慮して利用しよう

有線LANのつなぎ方自体はそこまで難しくなく、簡単に行えます。有線LAN接続の手順に悩んでいる方は、本記事で紹介した流れをぜひ参考にしてください。

なお、有線LAN接続にはメリットとデメリットがあるため、きちんと把握した上で利用する必要があります。有線LAN接続のデメリットが気になる場合には、状況に合わせて無線LAN接続と使い分ける方法がおすすめです。

なお、「ドコモ」が提供する「home 5G」は、有線LAN接続と無線LAN接続の両方に対応しており、状況に合わせて使い分けが可能です。この機会にぜひ「home 5G」のお申込みをご検討ください。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
home 5Gを購入する

※1 「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。