ブリッジモードの接続方法は?利用するメリットや注意点、切り替える方法も解説

通信ノウハウ

Wi-Fiルーターには「ルーターモード」や「中継器モード」などいくつかのモードがあり、なかでも「ブリッジモード」は少し特殊なモードです。

せっかくWi-Fiルーターを使うのであれば、ブリッジモードも使いこなしたいところですが、接続方法がわからない方もいるでしょう。

本記事では、ブリッジモードの接続方法のほか、特徴やほかのモードとの違い、使用時の注意点なども解説します。ルーターのモードを使い分けたい方、ブリッジモードを使いこなしたい方は、ぜひご一読ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

ブリッジモードは「ルーター機能を使わない」モードのこと

Wi-Fiルーターには、大きく以下の役割が備わっています。

  • 複数のデバイスを同時にインターネットへつなげるための、ルーター本来の役割
  • デバイスを無線でインターネットにつなげるため、有線LANと無線LANを相互変換するアクセスポイントとしての役割

ブリッジモードとは、Wi-Fiルーターに備わっているモードのひとつで、ルーター機能を無効にして、アクセスポイントとしての働きに特化させた状態のことです。そのため、アクセスポイントモード(APモード)ともいわれることもあります。

ちなみに、アクセスポイントと中継器は同じようなものと勘違いされやすいですが、全く違うものです。アクセスポイントは無線接続するために必須となりますが、中継器は親機の電波を受信して再発信する機器になります。

製品にもよりますが、ルーターのブリッジモードは、あくまでアクセスポイントの役割を特化させた状態であり、中継器とは別物です。

以下、ブリッジモードの特徴をより深堀りして紹介します。

無線LAN環境を構築できる

ブリッジモードを利用してWi-Fiルーターをつなげることで、無線LAN環境を構築できます。通常、1つのインターネット回線につき、1つのルーター機能が基本です。

ONU(モデム)のなかには、ルーター機能が備わっているものもありますが、Wi-Fi機能はついていない場合があり、このようなケースでは、本来、有線接続しかできないことになります。

しかし、Wi-Fiルーターのブリッジモードを使えば、ONUに備わったルーター機能を介さずにインターネット回線を受け渡すことができるため、無線LAN環境を整えることが可能です。

ブリッジモードを上手に活用すれば、本来、有線接続しかできない環境でも、有線接続と無線接続の両方でインターネットにつなぐことができるようになります。

有線LANのポート数を増やすことができる

Wi-Fiルーターをブリッジモードで接続すれば、ルーター同士をLANケーブルでつなぐことも可能なため、有線LANのポート数を増やすことができます。

ONUやWi-Fiルーターの有線LANのポート数はそれほど多くないですが、新たにブリッジモードでWi-Fiルーターをつなげれば、その分有線LANポート数が増えるため、「有線接続したいけどポートが埋まっている」という場合に便利です。

Wi-Fiスポットを増やすことができる

Wi-Fiルーターが2台以上ある場合、有線接続でWi-Fiスポットを増やすことができます。

たとえば1階から2階まで有線接続できる場合は、今まで電波の悪かった場所にWi-Fiスポットを新たに作れるため、Wi-Fiの利用範囲が広がるでしょう。

また、「Wi-Fi EasyMesh™」に対応のWi-Fiルーターが2台以上あるのであれば、1台を親機、残りをサテライトルーターとして、メッシュWi-Fiの構築も可能です。

ただし、どちらも環境や費用面などの条件があるため、該当する方は少ないかもしれません。Wi-Fiの利用範囲を広げるのであれば、後述する「中継器モード」を利用するほうが現実的でしょう。

Wi-Fiルーターに備わっているブリッジモード以外の主な種類

Wi-Fiルーターには、ブリッジモード以外にもいくつかモードが備わっています。製品によっても異なりますが、以下のモードはルーターに備わっているケースが多いです。

  • ルーターモード(RTモード)
  • 中継器モード(WBモード)

それぞれのモードの特徴とブリッジモードとの違いを解説します。

ブリッジモードとルーターモード(RTモード)の違い

ルーターモードは、Wi-Fiルーターのメイン機能である以下の2つを備えたモードです。

  • 複数のデバイスをインターネットにつなげる機能
  • 無線接続を可能にする機能

基本的にWi-Fiルーターを購入すると、初期状態ではルーターモードになっています。そのため、ルーターとして使う場合は、特に操作をせずにそのまま利用して問題ありません。

ブリッジモードとは違い、ルーター本来の役割も備わったモードとなるため、ONUにルーター機能が備わっていない場合は、このモードでつなげます。

ブリッジモードと中継器モード(WBモード)の違い

Wi-Fiルーターによっては中継器として利用できる製品もあり、そのような製品に備わっていることが多いモードが、中継器モードです。

中継器モードはその名のとおり、Wi-Fiルーターを中継器として利用する場合のモードで、WBモード(ワイヤレスブリッジモード)と呼ばれることもあります。

ブリッジモードとの違いは、アクセスポイントとしての機能を持たず、親機となるWi-Fiルーターの電波を受信して再発信するだけという点です。そのため、中継器モードを使うためには、親機となるWi-Fiルーターがもう1台必要になります。

中継器モードを活用すれば、電波の弱い部屋がある場合などに、ルーターを中継器として利用できるため便利です。

なお、製品によっては、ブリッジモードが中継器モードの役割になっている場合もあります。特に古いタイプのWi-Fiルーターは、ルーターモードとブリッジモードの切り替えしかできないことがあるため、覚えておきましょう。

このように、製品によってはモードの名称や使い方が異なる可能性があるので、購入する際は事前に確認することをおすすめします。

ブリッジモードの接続方法

イメージ

ブリッジモードでアクセスポイントとしてONUとつなぐ場合の流れは以下のとおりです。

  1. Wi-Fiルーターの電源を切る
  2. ブリッジモードに切り替える
  3. Wi-Fiルーターの電源を入れる
  4. パソコンでSSIDの選択やパスワードの入力などの設定をする

アクセスポイントとしてONUとつなぐ場合は、そこまで接続方法が難しいわけではありません。ただし、ファイアウォールやポート開放などの設定は、ルーター機能を有する上位機器で行う必要がある点に注意しましょう。

ルーターを中継器として利用する場合の接続方法

最新のWi-Fiルーターは、ブリッジモードと中継器モードが別に搭載されていることが多いですが、前述したように、製品によってはブリッジモードが中継器モードの役割を果たしている場合もあります。

このような製品では、ブリッジモードにすればルーターを中継器として利用できる場合があり、接続するときの大まかな手順は以下のとおりです。

  1. 親機がルーターモードになっていることを確認する
  2. パソコンなどでインターネットに接続できることを確認する
  3. 子機(中継器)をブリッジモード(中継器モード)にする
  4. 親機と子機を無線または有線接続する
  5. パソコンで中継器として使う設定を行う(IPアドレスの変更、SSIDの選択、パスワード入力など)
  6. 完了後、中継器を設置したい場所に移動する

大まかな流れはどの製品も似ていますが、接続方法の詳細は異なるため、詳しくは取扱説明書で確認しましょう。

ブリッジモード使用時のポイント

ブリッジモードは、上手に使いこなすことができれば便利な機能ですが、使用時にはいくつか確認すべきポイントがあります。以下、ブリッジモード使用時のポイントを紹介します。

上位機器(ONUやルーター)にルーター機能があるか確認する

ブリッジモードは、ルーター機能が無効になった状態です。そのため、ブリッジモードでつなぐ場合は、上位機器(ONUなど)に、ルーター機能が備わっていることを確認しておきましょう。

切り替え忘れによる二重ルーターに注意する

ルーター機能のあるONUやWi-Fiルーターを2台使う場合は、切り替え忘れによる二重ルーターに注意が必要です。

二重ルーターになると、以下のような弊害が生じる可能性があります。

  • 通信速度が遅くなる
  • 通信が不安定になる
  • IPアドレスの重複によって、一部のコンテンツが利用できなくなる

二重ルーターになると、ルーティング(データのやり取りする経路を決める作業)を行う回数が増えるため、1台のときに比べて速度が遅くなる傾向があります。また、Wi-Fiルーター同士の電波が干渉して、通信が不安定になる可能性も高いです。

そのほか、IPアドレスの重複により、一部のコンテンツが利用できなくなることもあります。

ブリッジモードに切り替える方法

前述のように、ルーター機能のある機器とつなげる場合は、二重ルーターにならないよう切り替え忘れには注意しなければいけません。ブリッジモードに切り替える方法は、切り替えスイッチの有無で異なります。

製品によっても若干の違いはありますが、基本的に切り替えスイッチがある場合は、電源OFFの状態でルーターモードからブリッジモードに変更し、電源をONにするだけで切り替えが完了します。

一方、スイッチがない場合は、パソコンなどデバイス上の管理画面から変更が必要です。大まかな手順は以下のとおりです。

  1. ブリッジモードに対応していることを確認する
  2. パソコンなどでWi-Fiルーターの管理画面を開く
  3. ブリッジモードへの切り替えを行う
  4. 切り替え後にインターネットに接続して確認する

なお、管理画面へのアクセス方法は製品によって異なるため、詳細は取扱説明書で確認しましょう。

「ドコモ光」ではWi-Fiルーターのレンタルサービスがあるプロバイダも選べる

イメージ

ブリッジモードを活用すれば、より快適なインターネット環境を整えられますが、インターネット利用時には大本となる回線も大切です。

回線の速度や安定性も重視したい方は、光回線の「ドコモ光」をぜひご検討ください。

「ドコモ光」では、通信速度が異なる2つのプランをご用意しています。最大通信速度1Gbpsの「ドコモ光 1ギガ」と、最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」から、ご自身の状況や希望に合わせた最適なプランを選択可能です。

また、プロバイダは複数社からご自身の好みに合わせて選ぶことができ、なかには中継器として利用できる高性能のWi-Fiルーターを2台レンタルできるプロバイダもあります。このような契約先を選べば、おトクな料金でより快適なWi-Fi環境を整えられるでしょう。

月額料金
(ドコモ光1ギガ)※1
(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金
(ドコモ光10ギガ)※2
タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込)
タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度※3ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※4:最大10Gbps
お申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能)

※1 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※2 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※3 ベストエフォート値による最大通信速度
※4 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

ブリッジモードの特徴や接続方法を理解してルーターを上手に活用しよう

ブリッジモードとは、ルーター機能を使わずに、Wi-Fiルーターをアクセスポイントとして使うモードです。

ブリッジモードを利用すれば、有線接続のみの環境でも無線接続できるようになるほか、有線接続のポート数を増やしたり、場合によってはWi-Fiスポットを増やしたりすることもできます。

ブリッジモードの接続方法自体はそこまで難しいものではないため、状況に合わせて上手に活用しましょう。

また、インターネットを快適に楽しむには回線自体の速度や安定性も大事です。「ドコモ光」なら、利用環境に合わせて最適なプランやプロバイダを選択できます。

プロバイダを自由に選んで、快適なWi-Fi環境を整えたい方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

※「Wi-Fi」「Wi-Fi EasyMesh™」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。