インターネット回線は同時に2回線契約することが可能
結論から伝えると、インターネット回線は一人で2回線契約して同時に使用することが可能です。ただし、工事ができない場合など、状況によっては2回線目の契約ができないケースもあります。
一般的に、インターネット回線は一人1回線の契約が多いですが、以下のようなケースでは一人で2回線の契約が必要となります。
- 離れて暮らす家族の契約をまとめたい
- 二世帯住宅で設備・料金を分けたい
- 店舗(事業用)と自宅(プライベート用)を使い分けたい
- 通信できなくなったときの保険として契約したい
たとえば、一人暮らしをしている子どものインターネット回線の料金をまとめたい場合は、同じ事業者の回線を使用して、親が主回線の契約者になることで支払いをまとめることができます。
また、二世帯住宅でインターネットの設備や料金を分けたい場合は、物理的に2回線契約することもあるでしょう。
2回線の契約が必要になる理由は人によって異なりますが、契約回線が増えるほどコストもかかるため、目的を明確にすることが大切です。
インターネットを2回線同時使用するメリット
インターネット回線を2回線同時使用する主なメリットは以下のとおりです。
- 通信障害が起こったときに別回線を使える
- インターネット回線の負荷を分散できる
- 通信費を別々に管理できる
それぞれ解説します。
通信障害が起こったときに別回線を使える
二世帯住宅や自宅兼店舗などで、異なる事業者の回線を2回線契約している場合は、片方の回線が通信障害などで利用できなくなったときに、別の回線でインターネットにつなぐことができるメリットがあります。
特に事業をしている方は、インターネットが利用できなくなると仕事に支障が出ることが多いです。その点、異なる事業者の回線を契約して事業用とプライベート用で使い分けておけば、万が一の備えにもなるでしょう。
インターネット回線の負荷を分散できる
インターネット回線は、利用者が増えると回線の負担が増大して、通信速度が低下する可能性があります。
しかし、2回線を同時使用している場合は、各回線にデバイスを振り分けることができるため、回線にかかる負荷を軽減できるでしょう。
たとえば二世帯住宅の場合、片方がインターネットに負荷をかけても、もう一方には全く影響を与えないため、お互いに好きなだけインターネットを使うことができます。
通信費を別々に管理できる
2回線を同時使用すれば、通信費を別々に分けることができます。たとえば、二世帯住宅でお互いの通信費は別々にしたいときなどに便利です。
また、自宅で事業をしている方の場合は、事業用とプライベート用で回線を分けることで、経費管理が楽になるでしょう。
インターネットを2回線同時使用するデメリット
インターネットを2回線同時使用する場合は、メリットがある反面デメリットもあります。主なデメリットは以下の2点です。
- コストが増加する
- 回線ごとに準備や管理が必要になる
それぞれ解説します。
コストが増加する
契約方法にもよりますが、異なる事業者のインターネット回線を2回線契約すると、単純に費用が倍になります。
また、毎月の月額料金だけではなく、回線を引くための工事料や周辺機器の購入費など、初期費用も2回線分必要です。
そのため、2回線同時使用する場合は、コストの増加分と利便性や必要性を考慮して、契約する価値があるのかを検討することをおすすめします。
回線ごとに準備や管理が必要になる
2回線同時使用する場合、回線ごとにルーターの準備やインターネット接続のための設定が必要です。また、セキュリティ対策や料金の支払いなど、回線の管理も2回線分しなければいけません。
1回線を利用するときより、準備や管理の手間が増える点は2回線同時使用するデメリットといえるでしょう。
インターネット回線を2回線契約する方法
インターネット回線を2回線契約する方法は、以下のように大きく3種類あります。
- 同じ事業者の回線で2つのプロバイダと契約する
- 異なる事業者の回線を2つ契約する
- 同一回線を2回線契約する
それぞれの特徴を解説するので、状況に応じて最適な契約方法を選択しましょう。
同じ事業者の回線で2つのプロバイダと契約する
インターネットを利用するためには、回線事業者とプロバイダの契約が必要です。インターネット回線を2回線契約する方法として、回線事業者は1社でプロバイダを2社契約する方法があります。
同じ事業者の回線で2つのプロバイダと契約するメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | ・開通工事は1回で済むため、工事時間の短縮や初期費用を抑えることができる ・物理的な回線を2回線契約するより月額料金を抑えられる |
デメリット | ・プロバイダは異なるものの、1つの回線を利用するため、回線自体に通信障害が生じたらどちらも利用できない |
また、回線事業者によっては2社以上のプロバイダ契約に対応していない場合があるため、必ずしも2回線同時使用ができるわけでない点に注意しましょう。
なお、フレッツ光や光コラボ事業者は2社のプロバイダと契約が可能です。
同一回線を2回線契約する
同一回線を2回線契約することも可能です。たとえば子どもの一人暮らしや単身赴任など、離れて暮らす方がいる場合は、同一回線を2回線契約すれば、主回線に料金をまとめることができるため便利です。
事業者によっては2回線以上の契約で割引を受けられる場合もあるため、同一回線の2回線契約を検討するときは、割引の適用条件を事前に確認すると良いでしょう。
異なる事業者の回線を2つ契約する
異なる回線事業者を2社契約する場合は、物理的に2回線を引くことになるため、2回線同時使用する場合のメリットを最大限生かすことができます。ただし、その分コストが純粋に倍になるため、費用面には注意が必要でしょう。
2回線を同時使用する際の確認事項
インターネット回線を2回線契約して同時使用する際は、知っておきたいことや確認しておきたいことがあります。
まず、回線自体は1つでプロバイダを2社契約する場合は、事業者によって対応が異なるため、そもそも2つのプロバイダと契約が可能かを事前に確認しましょう。
一方、物理的に回線を2回線使用する場合は、契約するそれぞれの場所で以下の確認が必要です。
- 工事ができるか
- 提供エリアに含まれているか
二世帯住宅で回線を個別に引く場合や、離れて暮らす方がいる場合など物理的に2回線引くのであれば、工事ができるのかを確認しなければいけません。
たとえば、二世帯住宅の場合、1階は工事可能でも2階は工事ができないケースがあります。
また、単身赴任などで離れて暮らすケースでは基本的に賃貸となるため、大家さんや管理会社から工事の許可を得なければいけません。許可が得られないと工事ができないため、インターネット回線の契約も難しいです。
そのほか、回線を引く場所がそもそも提供エリア外のこともあるため、事業者の公式サイトで事前に提供エリアの確認もしておきましょう。
インターネット回線を2回線契約するなら光回線の「ドコモ光」がおすすめ
インターネット回線を2回線契約するなら「ドコモ光」がおすすめです。
「ドコモ」は光コラボ事業者のため、「ドコモ光」であれば同時に2つのプロバイダと契約できます。
プロバイダは複数社あるので、サービスやキャンペーンの内容など、ご自身の好みに合わせて、最適なプロバイダを選ぶことができます。
また、「ドコモ光」なら物理的に2回線以上契約することも可能です。離れて暮らすご家族がいる場合は、料金をまとめることができて便利です。
さらに、条件に該当すれば2回線目以降は親回線のスマホ代の割引を受けられる特典もあるため、費用面でもおトクになります。
月額料金 (ドコモ光1ギガ)※1 | (マンション) タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込) タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込) 単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込) (戸建) タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込) タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込) ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込) |
月額料金 (ドコモ光10ギガ)※2 | タイプA:定期契約あり6,380円(税込)、定期契約なし8,030円(税込) タイプB:定期契約あり6,600円(税込)、定期契約なし8,250円(税込) 単独タイプ:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込) |
契約期間 | なし または 2年定期契約 |
最大通信速度※3 | ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps ドコモ光 10ギガ※4:最大10Gbps |
お申込み方法 | ①ご相談フォームで受付 ②ご相談(希望の曜日・時間に電話) ③お申込み完了(そのまま電話でお申込み可能) |
※1 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※2 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※3 ベストエフォート値による最大通信速度
※4 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。
2回線を同時使用する場合はメリットとデメリットをしっかりと把握しよう
インターネット回線は2回線を同時使用することが可能です。2回線の同時使用には、回線の負荷を軽減できたり、通信費を個別に管理できたりといったメリットがあります。
ただし、コストが増えることや、準備・管理の手間が増えるといったデメリットもあるため、メリットとデメリットのバランスを考えて検討する必要があるでしょう。
また、2回線の契約方法には3種類あるため、状況に合わせて最適な方法を選択してください。
「ドコモ光」は、2つのプロバイダと契約ができるほか、回線自体を2回線契約することも可能です。
インターネット回線の2回線同時使用を考えている方は、この機会にぜひ「ドコモ光」をご検討ください。
永年最大1,100円(税込)/月割引!※
・無料相談をする
※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。