メッシュWi-Fiと中継器の違いは?どっちがおすすめ?基礎知識からわかりやすく解説

通信ノウハウ

メッシュWi-Fiと中継器は、どちらもWi-Fi電波の届く範囲を広げる手段ですが、両者には違いがあります。

家中にWi-Fiの電波を届ける手段を模索している方のなかには、両者の違いがわからず、メッシュWi-Fiや中継器の導入を躊躇している方もいるのではないでしょうか。

ご自身に最適な方法で快適なWi-Fi環境を整えるためにも、メッシュWi-Fiと中継器の違いを理解しましょう。

本記事ではメッシュWi-Fiと中継器の違いを解説し、それぞれに向いている方の特徴も紹介します。「どう違うの?」「どっちが向いている?」など疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

メッシュWi-Fiと中継器の基礎知識

メッシュWi-Fiと中継器の違いを紹介する前に、まずはそれぞれの概要や仕組みなど基本的なことを確認しましょう。

メッシュWi-Fiは網目状のネットワークを構築する技術

メッシュWi-Fiとは、メインルーターと複数のサテライトルーター(電波を中継する機器)を利用して網目状のネットワークを構築する技術のことです。

メッシュWi-Fiを利用すれば、複数のサテライトルーターによってメインルーターの分身を作り、1つのネットワークの範囲を広げることができます。

そのため、常にメインルーターの近くでWi-Fiを接続している状況と同じ効果を得られるのが特徴です。

たとえば、最初に受信していたWi-Fi電波が届かなくなっても、別の通信経路から電波を受信できるようになるため、Wi-Fiが途切れることがなく、安定したWi-Fi環境を整えられます。

中継器は離れた場所にWi-Fi電波を届ける機器

中継器は、読んで字のごとく、電波を中継する役割を持った機器です。

Wi-Fiルーターで電波が届く範囲には限界があるため、デバイスとルーターの距離が離れすぎていると、電波が届かなかったり、弱くなったりします。

そのようなときに中継器を利用すれば、Wi-Fiルーターからの電波を中継器が受信し、中継器自体が電波を発するため、本来は電波が届かないまたは電波が弱い場所でも、Wi-Fiを快適に利用できます。

メッシュWi-Fiと中継器の主な違い

メッシュWi-Fiと中継器は、そもそも技術と機器という大きな違いがありますが、そのほかにも異なる点があります。ここでは、メッシュWi-Fiと中継器の主な違いを紹介します。

通信速度・安定性

メッシュWi-Fiと中継器は、通信速度・安定性に違いがあります。

  • メッシュWi-Fi:メインルーターと同程度の速度と安定性がある
  • 中継器:接続台数や製品の性能などによって左右される

メッシュWi-Fiはサテライトルーターがメインルーターの分身となるため、その仕組み上、どこで接続しても、通信速度や安定性はメインルーターの近くと同程度です。

一方、中継器はあくまでも電波を中継するだけなので、Wi-Fiとの接続台数が増えるとメインルーターに負荷がかかり、通信速度や安定性が低下する傾向があります。

また、中継器の性能によっても通信速度や安定性は異なり、デュアルバンド同時接続に対応していない中継器は、基本的に速度が遅くなります。

なお、メッシュWi-Fiや中継器を使っても、メインルーターの性能を超えて通信速度が速くなるわけではありません。

電波の届く範囲

メッシュWi-Fiは、メインルーターと複数のサテライトルーターで相互接続が可能なため、ネットワーク内に複数のアクセスポイントが存在します。つまり、メインルーターが家中に複数あるイメージです。

一方、中継器はあくまでもメインルーターの電波を中継する機器のため、アクセスポイントは1つしかありません。

メッシュWi-Fiと中継器は、どちらもWi-Fi電波の届く範囲を広くできますが、メッシュWi-Fiのほうが中継器に比べて広範囲をカバーできます。

デバイスでの接続切り替え

メッシュWi-Fiは、メインルーターとサテライトルーターが同一のSSIDを共有します。そのため、電波を受信するデバイスの場所を移動しても、接続を切り替える必要がありません。

一方、中継器は、中継器用のSSIDが設定されている場合、メインルーターとは異なるネットワークを構築するため、その都度、SSIDとパスワードを手動で切り替える必要があります。

たとえば、リビングをカバーするのはメインルーター、ご自身の部屋をカバーするのは中継器の場合、スマホを持ってリビングからご自身の部屋に移動したケースを考えてみましょう。

この場合、はじめにつないでいたメインルーターのSSIDから、ご自身の部屋をカバーする中継器のSSIDに変更しなければ、Wi-Fiがつながらなかったり、電波が弱くなったりします。

こうした仕組み上、利便性の面では、中継器よりメッシュWi-Fiのほうが優れているといえるでしょう。

有線接続の有無

メッシュWi-Fiと中継器はどちらも有線接続が可能です。

ただし、製品によってはLANポートがなかったり、数が少なかったりする場合があるため、有線接続をする可能性があるなら、LANケーブルの差し込み口が多い製品を選ぶと良いでしょう。

なお、中継器の場合、メインルーターと中継器の間は無線接続になる場合が多いため、メインルーターで直接有線接続するより、速度は劣る傾向があります。

導入コスト

費用面では、一般的にメッシュWi-Fiのほうが高額になります。

中継器は数千円から購入できますが、メッシュWi-Fiはメインルーターと同等の製品を揃えなくてはいけません。

メッシュWi-Fi対応のルーターは1万円以上になるケースがほとんどです。加えて、メッシュWi-Fiを構築するためには、サテライトルーターを複数台用意する必要もあります。

そのため、メッシュWi-Fiを導入するのであれば、ある程度まとまった費用がかかると考えたほうが良いでしょう。

メッシュWi-Fiと中継器はどっちがおすすめ?

イメージ

メッシュWi-Fiと中継器はどちらもWi-Fiの届く範囲を広げることができるものの、ここまで紹介したとおり両者には違いもあります。ご自身にとってどちらが良いのか悩む方もいるでしょう。

ここでは、メッシュWi-Fiが向いている方と中継器が向いている方の主な特徴を紹介するので、参考にしてください。

メッシュWi-Fiが向いている方

メッシュWi-Fiが向いている方の特徴は、以下のとおりです。

  • 2階建て以上の戸建など部屋数が多い方
  • Wi-Fiの接続台数が多い方
  • 動画視聴やオンラインゲームなど大容量コンテンツを利用する方

メッシュWi-Fiでは複数のサテライトルーターを利用するため、広い家でも安定した通信が可能です。部屋数が多く、壁や扉などの遮蔽物がある2階建て以上の戸建でも、快適にWi-Fiを利用できるでしょう。

また、メッシュWi-Fiであれば同時接続台数が多くてもルーターにかかる負荷が軽減できるため、パソコンやスマホだけでなく、スマート家電を利用している方にも向いています。

そのほか、動画視聴やオンラインゲームなど、通信の安定性が必要になる大容量コンテンツをWi-Fiで楽しみたい方にも、メッシュWi-Fiはおすすめです。

中継器が向いている方

中継器が向いている方の特徴は、以下のとおりです。

  • マンションや平屋など部屋数が少ない方
  • 導入コストを抑えたい方
  • 特定の部屋だけWi-Fi電波が弱い方

中継器とメインルーター間は基本的に無線通信です。障害物が多いと中継器が受信する電波が弱くなるため、マンションや平屋など部屋数の少ない方に向いています。

また、メッシュWi-Fiに比べて中継器は導入コストが低いので、できるだけコストを抑えながら快適なWi-Fi環境を整えたい方にもおすすめです。

特に、特定の部屋だけWi-Fi電波が弱い場合、中継器で十分カバーできる可能性があるため、コスト面を考えると中継器の利用を検討するほうが良いかもしれません。

「ドコモ」のホームルーター「home 5G」ならメッシュWi-Fiの導入も可能

快適なWi-Fi環境を整えたい方は、「ドコモ」が提供する「home 5G」をぜひご検討ください。「home 5G」は、専用ホームルーターを使ったインターネットサービスです。

一般的に光回線などの固定回線の場合、Wi-Fi環境を整えるためには、回線のほかにWi-Fiルーターをご自身で準備しなければいけません。その点、「home 5G」なら本体を用意し、コンセントに挿すだけですぐにWi-Fiが利用できます。

「home 5G」は5G高速通信対応のほか、最新規格のWi-Fi6、MU-MIMOやOFDMA機能など最新機能にも対応しているため、さまざまなコンテンツを快適に楽しめるでしょう。

また、「home 5G」の専用ホームルーターは「Wi-Fi EasyMesh™※1」に対応しているので、メッシュWi-Fiの導入も可能です。

「ドコモ」の5G対応ホームルーター(HR02)※2は、最大受信速度4.2Gbps(ベストエフォート形式)※3 ※4、5G高速通信対応 ※5です。

月額料金home 5Gプラン:4,950円(税込)
機種代71,280円(税込)
初期費用契約事務手数料3,850円(税込)
(オンラインショップは無料)
契約期間定期契約なし
データ容量無制限※6
購入先ドコモオンラインショップ
ドコモショップ
量販店

※1 Wi-Fi EasyMesh™機能をご利用いただくには、対応したルーター機器の必要があります。home 5G HR02について、Wi-Fi EasyMesh™機能に対応した全ての機器との互換性を保証するものではありません。
※2 ご登録いただいた住所以外ではお使いになれません。
※3 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※4 LANケーブル接続時は受信時最大2.5Gbps、Wi-Fi接続時は受信時最大で4.8Gbps(いずれも技術規格上の最大値)。機器接続時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
※5 5Gの提供エリアは一部に限られます。エリアの詳細は「ドコモのホームページ」の「サービスエリアマップ」でご確認ください。なお、本サービスは4Gエリアでもご利用になれます。
※6 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断されることがあります。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

メッシュWi-Fiと中継器の違いを理解して快適なWi-Fi環境を整えよう

イメージ

メッシュWi-Fiと中継器は、どちらもWi-Fi電波の届く範囲を広げられる点は共通していますが、そもそも技術と機器という点で大きな違いがあります。

また、通信速度・安定性やデバイスでの接続切り替え、導入コストにも違いがあるため、それぞれの特徴をしっかりと把握して、ご自身にとって最適なほうを選択しましょう。

「ドコモ」の「home 5G」は、「Wi-Fi EasyMesh™」に対応しており、メッシュWi-Fiと中継器のどちらにも対応可能です。

快適なWi-Fi環境を整えたい方は、この機会に「home 5G」ご検討ください。

工事不要のホームルーター「home 5G」
「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)/月割引!
home 5Gを購入する

※「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」「Wi-Fi EasyMesh™」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。