「home 5G」の初期設定はこれが必要!設定画面の開き方も解説

通信ノウハウ

ドコモの「home 5G」は、機器を受け取ったその日から、すぐにインターネットの利用を開始できます。

簡単にWi-Fi環境を導入できる点が大きな魅力となりますが、いくつか必要な初期設定はあります。ぜひ具体的な初期設定の手順を押さえておきましょう。

本記事では、初期設定から利用開始までの手順を解説します。記事の後半では、詳細設定のための設定画面の開き方も解説しているので、あわせて参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

「home 5G」の初期設定から利用開始までの手順

「home 5G」の初期設定から利用開始までの手順は、次のとおりです。それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。

  1. SIMカードの取り付け
  2. 「home 5G」をコンセントに挿して設置する
  3. デバイスをWi-Fiに接続する

SIMカードの取り付け

SIMカードは、電話番号などの利用者情報が記憶されているICカードです。「home 5G」で電話番号を利用することはありませんが、こちらを「home 5G」の本体にセットすることで、利用者の情報が識別され、通信が利用できるようになります。

SIMカードをセットするためのSIMカードスロットは、本体の底面にあります。スロットカバーを開き、SIMカードをセットしましょう。手順は次のとおりです。

  1. スロットカバーのミゾに指の先をかけて手前に引き、スロットカバーを開く
  2. SIMカードのICの面を上向きにして、SIMカードをスロットにセットする
  3. スロットカバーを閉じる(スロットカバーに隙間がないことを確認する)

「home 5G」をコンセントに挿して設置する

「home 5G」の本体裏側に、ACアダプタを挿しこむための電源端子があります。ACアダプタと「home 5G」の本体を接続し、ACアダプタをコンセントに挿しこみましょう。

本体は、周りにWi-Fiを遮るものがない場所で、かつ電波の届きやすい窓際に近い場所に設置するのが理想的です。本体に受信強度を示すランプがあるので、ランプを確認しながら電波が強く受信できるところに設置しましょう。

なお、「home 5G」とスマホやパソコンの使用場所の間に、金属製のものがあると、Wi-Fiが届きづらくなります。金属製のものが間にないことを確認しながら設置を行ってください。

デバイスをWi-Fiに接続する

最後にスマホやパソコンをWi-Fiに接続するための設定を行いましょう。

iPhone、AndroidのそれぞれでQRコードによる接続が可能です。Windowsのパソコンでは、WPS機能のプッシュボタン方式を利用して接続ができます。

Wi-Fiへの接続設定の手順は、それぞれ次のとおりです。

▼iPhoneのWi-Fi接続設定(iOS 15.6の場合)

  1. カメラ機能を利用して本体底面の「初回Wi-Fi接続用」QRコードを読み取る
  2. 画面に沿って操作を進める

▼AndroidのWi-Fi接続設定(Android 12の場合)

  1. 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「Wi-Fi」をタップ
  2. 「Wi-Fiの使用」をONにする
  3. 「ネットワークを追加」の横のQRコードのアイコンをタップ
  4. QRコードの読み取り画面で本体底面の「初回Wi-Fi接続用」QRコードを読み取る
  5. 画面に沿って操作を進める

※Androidの手順は機種により異なります

▼Windows 11のパソコンのWi-Fi接続設定

  1. WPSボタンを1秒以上押して、10秒以内に指を離す
  2. 画面右下の通知領域にある「ネットワーク」アイコンをクリック
  3. Wi-Fi のボタンの横の「>」のマークをクリック
  4. ネットワークの一覧から「home 5G」のネットワーク名(SSID)を選択し、「自動的に接続」にチェックの上、「接続」をクリック

▼MacのWi-Fi接続設定

  1. 画面の左上隅のアップルメニューから、「システム環境設定」>「ネットワーク」>「Wi-Fi」をクリック
  2. 「Wi-Fi をONにする」をクリックし、Wi-Fi機能をオンにする
  3. ネットワークの一覧から「home 5G」のネットワーク名(SSID)を選択し、パスワードを入力して接続

なお、ネットワーク名(SSID)は本体底面のラベルに記載されています。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

本体設定画面を表示させる方法

「home 5G」と接続したパソコンやスマホから、「home 5G」本体の各種設定ができます。

本体設定画面(設定ツール)を開くための手順は、次のとおりです。設定はWebブラウザから行います。

  1. スマホやパソコンを「home 5G」に接続
  2. Webブラウザを起動
  3. アドレス入力欄に「ホストIPアドレス」または「http://web.setting/」を入力(初期状態のホストIPアドレスは「192.168.128.1」)
  4. 「ログイン」をクリック>パスワードを入力>[ログイン]をクリック

初回ログイン用パスワードは、IMEI情報(端末識別番号)の下6桁の数字です。IMEI情報は、本体の底面のラベルに記載されています。

Webブラウザとしては、以下が利用できます。最新の「home 5G HR02」と、ひとつ前のモデルの「home 5G HR01」で、Webブラウザへの対応状況が異なります。

デバイスhome 5G HR01home 5G HR02
Windows・Microsoft Edge 89以上※
・Microsoft Internet Explorer 11以上※
・Google Chrome™ 88以上
・Microsoft Edge 100以上
・Google Chrome™ 101以上
Mac・Safari 14.0以上
・Google Chrome 88以上
・Safari 15.5以上
・Google Chrome 101以上
Android・Google Chrome 88以上・Google Chrome 101以上
iPhone・Safari 14.0以上・Safari 15.5以上

※ドキュメントモードが古いモードの場合、表示が崩れることなどがあります。ドキュメントモードが最新であるかご確認ください。

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
TM and ©2023 Apple Inc. All rights reserved.

本体設定画面で設定・確認できる項目

本体設定画面(設定ツール)で設定・確認できる項目としては、以下があります。本体設定画面から、使用方法に合わせて詳細な設定を行うことができます。

設定項目概要(一部を抜粋)
接続リスト接続中のデバイスの情報を一覧で表示
MACアドレスフィルタリング接続を許可する機器の設定
モバイルネットワーク設定ネットワーク、APNの設定
LAN設定DHCPサーバー、ファイアウォール、NAT、VPNパススルーの設定
Wi-Fi設定Wi-Fiの基本設定、詳細設定、WPSによる接続
端末設定「home 5G」本体を利用するための各種設定
セルフチェック(「home 5G HR02」のみ)本体の状態を診断
端末情報本体の情報を確認

「home 5G」の設定についてのよくある疑問

イメージ

「home 5G」の設定の以下のよくある疑問をまとめています。「home 5G」の設定についての気になる疑問を解決していきましょう。

  • 2.4GHzから5GHzへ接続を変更する方法は?
  • ソフトウェアの更新方法は?
  • ランプの色の意味は?

2.4GHzから5GHzへ接続を変更する方法は?

接続するWi-Fiネットワークの切り替えで、2.4GHzから5GHzへ変更が可能です。

2.4GHz、5GHzのそれぞれのネットワーク名(SSID)は、「home 5G」底面のラベルに記載されています。Wi-Fiの接続設定から、5GHzのネットワークに接続し直して、切り替えをしましょう。

ソフトウェアの更新方法は?

本体設定画面(設定ツール)で「設定」>「端末設定」>「ソフトウェア更新」>「更新」の順に選択すると、すぐにソフトウェアを更新できます。

また、本体設定画面で「ソフトウェア更新」の「自動更新」を「有効」に設定しておくと、設定した時刻に自動でソフトウェアを更新できます。更新時刻は「更新時刻(時)」で、更新する時刻を入力すると設定できます。

ランプの色の意味は?

「home HR01」のモデルでは、5G/4Gランプ、電波強度のランプ、STATUSランプの3つのランプが搭載されています。それぞれのランプの色と点灯パターンが示す本体の状態は、次のとおりです。

ランプの種類ランプの状態ランプの意味
5G/4Gランプ青色で点灯5G回線に接続中(通信中は点滅)
緑色で点灯4G(LTE)回線に接続中(通信中は点滅)
赤色で点灯最大通信量(目安値)を超過
青色で点滅(中)ネットワーク検索中
赤色で点滅(速)システムエラー
赤色で点滅(中)SIMカードの認識エラー
消灯電源OFF/圏外/APN設定エラー/ソフトウェアの更新ファイルをダウンロード完了/ソフトウェアの更新中/位置情報の測位エラー
電波強度のランプ青色で点灯電波強度(強)
黄色で点灯電波強度(中)
赤色で点灯電波強度(弱)
赤色で点滅(速)システムエラー
赤色で点滅(中)圏外
消灯電源OFF/ネットワーク検索中/SIMカードの認識エラー/APN設定エラー/位置情報の測位エラー
STATUSランプ青色で点灯起動処理中/正常に起動中
黄色で点灯最大通信量(目安値)を超過/ソフトウェアの更新ファイルをダウンロード完了
赤色で点灯位置情報の測位エラー
青色で点滅(中)WPS機能ON
黄色で点滅(中)ソフトウェアの更新中
赤色で点滅(速)システムエラー
赤色で点滅(中)WPS接続エラー
赤色で点滅(遅)APN設定エラー
点灯電源OFF/ネットワーク検索中/圏外/SIMカード認識エラー

最新モデルの「home HR02」では、5G/4Gランプ、電波強度のランプ、SIMランプ、Wi-Fiランプ、UPDATEランプの5つがあります。それぞれのランプの色と点灯パターンが示す本体の状態は、次のとおりです。

ランプの種類ランプの状態ランプの意味
全てのランプ赤色で点灯初期化中
緑色で点灯システムエラー
順番に青色で点灯/消灯起動処理中
消灯電源OFF
5G/4Gランプ青色で点灯5G回線に接続中
緑色で点灯4G(LTE)回線に接続中
黄色で点灯ネットワーク接続エラー
赤色で点灯位置情報の測位エラー
青色で点滅ネットワーク検索中
消灯SIMカードの読み込みエラーまたは読み込み完了/設置場所環境チェック機能で判定中または判定後/圏外
電波強度のランプ青色で点灯電波強度(強)/設置場所環境チェック機能の判定結果(適当)
黄色で点灯電波強度(中)/設置場所環境チェック機能の判定結果(不適当)
赤色で点灯電波強度(弱)
緑色で点滅設置場所環境チェック機能で判定中
赤色で点滅圏外
消灯SIMカードの読み込みエラーまたは読み込み完了/ネットワーク接続エラー/位置情報の測位エラー
SIMランプ青色で点灯SIMカードの読み込み完了/ネットワーク検索中または接続中
赤色で点滅SIMカードの読み込みエラー
消灯ネットワーク接続エラー/位置情報の測位エラー/設置場所環境チェック機能で判定中または判定後
Wi-Fiランプ青色で点灯Wi-Fi機能ON
赤色で点灯※点灯時間は約10秒WPS接続エラー
青色で点滅WPS接続待機中
消灯SIMカードの読み込みエラーまたは読み込み完了/位置情報の測位エラー/Wi-Fi機能OFF/設置場所環境チェック機能で判定中または判定後
UPDATEランプ青色で点灯ソフトウェアの更新不要/ソフトウェアの更新中
黄色で点灯再起動待機中
消灯SIMカードの読み込みエラーまたは読み込み完了/位置情報の測位エラー/設置場所環境チェック機能で判定中または判定後

「home 5G」の設定を済ませて快適に利用しよう

「home 5G」の初期設定は、SIMカードの取り付け、コンセントへの接続と本体の設置、Wi-Fiの設定が必要です。

詳細な設定をしたい場合は、「home 5G」にパソコンやスマホを接続し、Webブラウザから本体設定画面(設定ツール)を開いて行います。

ぜひ設定を済ませて、快適に「home 5G」を利用していきましょう。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。