「ドコモ光」のペア回線とは?設定するメリットや解除時の注意点などを解説

通信ノウハウ

「ドコモ光」は、「ドコモ」のスマホ(携帯)を契約している方であればペア回線の設定が可能ですが、「ペア回線とは何なのか」具体的にわかっていない方も多いのではないでしょうか。

ペア回線を設定すればおトクに「ドコモ光」を利用できる場合があるため、「ドコモ光」を契約するのであれば内容を把握しておきましょう。

本記事では、「ドコモ光」のペア回線の基本的な情報や設定するメリット、解除時の注意点などを解説します。

ペア回線の設定方法も紹介するので、「ドコモ光」のペア回線が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

「ドコモ光」のペア回線とは

「ドコモ光」のペア回線とは、「ドコモ光」と「ドコモ」の携帯電話の契約者名義を同一にすることです。

「ドコモ」の携帯電話回線1契約につき、「ドコモ光」1契約をペア回線に設定可能で、セット割が適用されたり、インターネット回線使用料と携帯料金の請求を一緒にできたりするメリットがあります。

「ドコモ光」を利用する方はペア回線に設定したほうがおトクに利用できる可能性が高いため、設定されているか不明な方は確認することをおすすめします。

「ドコモ光」の契約でペア回線を設定するメリット

ドコモユーザーの方が「ドコモ光」を契約するのであれば、ペア回線の設定がおすすめです。ここでは、「ドコモ光」の契約でペア回線を設定するメリットを詳しく解説します。

インターネットとスマホ(携帯)の請求をまとめられる

ペア回線を設定すれば、「ドコモ光」と「ドコモ」のスマホ料金の請求をまとめることができます。インターネット回線の月額料金とスマホ料金が一括請求となるため、支出の管理や支払いが楽になるでしょう。

また、ペア回線に設定していない場合、「ドコモ光」の利用でdポイントをためるためには「dアカウントのドコモ光契約ID登録」が必要です。

その点、ペア回線に設定すればスマホのdポイントアカウントに「ドコモ光」利用分のdポイントもたまるため、まとめて管理ができて便利になります。

「ドコモ光セット割」が適用される

ペア回線の設定をすると、スマホ料金から永年最大1,100円(税込)が割引される「ドコモ光セット割」が適用となる場合があります。

「ドコモ光セット割」の対象となるスマホプランは「ドコモのギガプラン」です。

  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト(1GB超)
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト(1GB超)

また、割引額は「ドコモ光」とスマホのプランによって以下のように異なります。

料金プラン割引額(税込)
「ドコモ光」定額プラン契約の場合「ドコモ光ミニ」契約の場合
5Gギガホ プレミアム永年1,100円永年550円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライトギガライト~7GB永年1,100円永年550円
~5GB永年1,100円永年550円
~3GB永年550円永年220円
~1GB--

なお、「ドコモのギガプラン」のほか、「カケホーダイ&パケあえる」も「ドコモ光セット割」の対象ですが、こちらのプランの新規お申込みは終了しています。

ただし、すでに「カケホーダイ&パケあえる」を契約している方は「ドコモ光」の契約で「ドコモ光セット割」の適用を受けることが可能です。割引額は「ドコモのギガプラン」と異なるため、詳細は「ドコモ光」の公式サイトでご確認ください。

「カケホーダイ&パケあえる」ご契約の場合の割引額」について詳細はこちら

「ドコモ光セット割」は家族も対象となる

「ドコモのギガプラン」を契約している場合、「ドコモ光」契約者または同一「ファミリー割引」グループ内で、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上あれば「ドコモ光セット割」が適用されます。

「ファミリー割引」とは、主回線から三親等以内の家族なら誰でも20回線までグループを組むことができ、一緒に住んでいる家族も離れて暮らす親族も適用されるサービスです。

「ドコモのギガプラン」で「ドコモ光セット割」が適用される場合は「ファミリー割引」グループも対象になり、該当する家族全員※のスマホ料金が割引されます。

たとえば4人家族が「5Gギガホ プレミア」を契約している場合は、「1,100円(税込)×4=4,400円(税込)」の割引を受けられます。

なお、「カケホーダイ&パケあえる」は家族の割引がない点に注意しましょう。

※「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外です。

「ドコモ光」の契約でペア回線を設定する方法

イメージ

「ドコモ光」の契約でペア回線を設定する方法は、「ドコモ光」を契約するタイミングによって異なります。ここでは、ペア回線の設定方法を紹介します。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」の契約で自動的に適用

「ドコモ光」の契約時点ですでにドコモユーザーの方は、ペア回線の設定に特別な手続きは必要ありません。「ドコモ光」のお申込み時にペア回線にする電話番号を記載すれば自動で設定されます。

ただし、ペア回線は携帯電話回線1契約につき「ドコモ光」1契約までとなるため、「ドコモ光」を複数契約する場合は注意が必要です。

たとえば実家のほかに単身赴任などで「ドコモ光」を複数契約する場合は、どちらか一方しかペア回線に設定できないことを覚えておきましょう。

「ドコモ光」の契約後に「ドコモ」の携帯へ乗り換えた場合は手続きが必要

すでに「ドコモ光」を契約しており、「ドコモ」の携帯へ乗り換えた場合は、ペア回線の設定手続きが必要です。

ペア回線の設定手続きは、「インフォメーションセンターへの連絡」または「最寄りのドコモショップ/d gardenに問い合わせ」の2つの方法があるため、状況に合わせて選択しましょう。

なお、インフォメーションセンターの連絡先は以下になります。

インフォメーションセンター
電話番号「ドコモ」の携帯電話専用:151
一般電話などから:0120-800-000
営業時間午前9時~午後8時(年中無休)

また、ペア回線の設定手続きには「ドコモ光」の契約IDが必要になるため、準備しておくとスムーズに手続きができます。

ペア回線の名義変更・解除する時の手続き

ペア回線の変更は、「ドコモ光」と同一名義であればインフォメーションセンターまたは、最寄りのドコモショップ/d gardenで手続きが可能です。

ただし、「ドコモ光」の名義を変更する場合は来店のみとなります。「ドコモ光」の名義変更をする際には、同時にペア回線の変更手続きも行うことをおすすめします。

そのほか、「ドコモ」のスマホ(または携帯)を解約(ペア回線の解除)する場合は、そのまま「ドコモ光」のみ継続利用できますが、解約に伴いご自身で以下の作業が必要になるため注意しましょう。

  • 「ドコモ光」の支払い情報の再設定
  • 「ドコモ光」の利用でdポイントをもらう場合は「ドコモ光のdアカウント登録」が必要

ペア回線を解除する際の注意点

ペア回線を解除するケースには、以下の2パターンがあります。

  • 「ドコモ」のスマホ(または携帯)を解約する
  • 「ドコモ光」を解約する

「ドコモ」のスマホを解約する場合は、前述しているように「ドコモ光」の支払い情報の再設定や、「ドコモ光」のdアカウント登録が必要です。

一方、「ドコモ光」を解約する場合は、費用面に負担が生じる可能性があります。ここではドコモ光を解約する際の注意点をより詳しく紹介するので、確認しましょう。

「ドコモ光セット割」は適用外になる

「ドコモ光セット割」が適用されている場合、ペア回線の解除とともにセット割も適用外になるため、月々のスマホ料金が高くなる点にご注意ください。

たとえば前述している4人家族の例だと月々4,400円(税込)の割引がなくなるため、スマホ料金のみを考えると、単純に毎月4,400円(税込)の料金負担が生じます。

「ドコモ」の携帯から他社へ乗り換えるなど余程の理由がない限りは、基本的にペア回線は解除しないほうが良いといえます。

「ドコモ光」の解約には解約金が発生する場合がある

ペア回線自体の解除で解約金はかかりませんが、「ドコモ光」の定期契約プランは更新月以外で解約をすると解約金がかかります。

「ドコモ光 1ギガ」の解約金は2022年6月30日以前と2022年7月1日以降の契約で以下のように異なるため、確認しましょう。

契約時期2022年6月30日以前に契約の方2022年7月1日以降に契約の方
戸建14,300円(税込)5,500円(税込)
マンション8,800円(税込)4,180円(税込)
ドコモ光ミニ14,300円(税込)2,970円(税込)

なお、「ドコモ光 10ギガ※」の定期契約ありプランでは一律5,500円(税込)の解約金がかかります。

※ 「ドコモ光 10ギガ」の対象エリアは、一部に限られます。詳しくはこちら

「ahamo」もペア回線に設定できる?

イメージ

「ahamo」は、お申込みからサポートまで全てオンラインで受付を行う「ドコモ」の料金プランです。月額2,970円(税込)で20Gのデータ量を利用できます。

「ahamo」もペア回線の対象回線に含まれているため、ペア回線の設定自体は可能です。ただし、「ahamo」は「ドコモ光セット割」の対象外となるので、ペア回線に設定しても、スマホ料金の割引は受けられない点に注意が必要です。

なお、同一ファミリー割引グループ内の「ahamo」以外の対象回線への「ドコモ光セット割」は適用されます。

たとえば、ペア回線の契約者が「ahamo」で、家族が「ドコモのギガプラン」を契約している場合、「ドコモのギガプラン」を契約している家族は「ドコモ光セット割」の対象になります。

「ドコモ光」を契約するならペア回線の設定をしよう

「ドコモ光」のペア回線とは、「ドコモ」の携帯回線と同一名義で契約することです。ペア回線を設定すれば「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ料金の割引が受けられるほか、請求も一括管理ができて便利になります。

すでにドコモユーザーの方は、「ドコモ光」の契約で自動的にペア回線の設定が行われます。また、ペア回線は「ドコモ光」契約後の設定も可能なので、インフォメーションセンターまたは、最寄りのドコモショップ/d gardenにお問い合わせください。

「ドコモ光」の契約をしているドコモユーザーで、まだペア回線の設定をしていない方は、この機会にペア回線を設定しましょう。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!※1
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※1 「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo※2」「irumo(0.5GBを除く)」の契約者が対象です。「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※2 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」も対象となります。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円(税込)/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。