「ストレージの空き容量がありません」と表示されたら?原因および対処法を解説

通信ノウハウ

iPhoneやAndroidで写真を保存しようとしたり、データをダウンロードしようとしたりしたときに、「ストレージの空き容量がありません」と表示された経験がある方もいるのではないでしょうか。

写真の保存やデータのダウンロードができないと不便なため、早急な解決が必要です。

本記事では、スマホで「ストレージの空き容量がありません」と表示される原因を解説します。

併せて、スマホのストレージの空き容量を確認する方法や、空き容量がない場合の対処法も解説するため、ぜひ参考にしてください。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

ストレージとは

ストレージとは、スマホやパソコンでデータを保存しておく場所であり、大きく「内部ストレージ」、「外部ストレージ」、「クラウドストレージ」の3つに分けられます。内部ストレージは、スマホやパソコン本体のデータ保管場所であり、容量はデバイスによって異なります。

外部ストレージはデバイスに接続して利用するもので、USBメモリやSDカードなどが代表例です。クラウドストレージはオンラインストレージとも呼ばれ、インターネット上に音楽や写真などのデータを保存できるサービスで、GoogleドライブやDropboxなどが該当します。

iPhoneやAndroidスマホでストレージが不足すると、以下のような問題が発生する可能性があるため、ストレージの容量は気にかけておかなければなりません。

  • 新しいデータを保存できなくなる
  • スマホの挙動が遅くなる
  • フリーズや強制終了などが起こる

なお、ストレージとよく似た概念に「メモリ」があります。メモリは、デバイスがデータの処理作業を行う際にデータを一時的に保存する場所です。ストレージとメモリの違いをより詳しく知りたい方は、以下も参考にしてください。

「メモリとストレージの違いは?必要な容量の目安と増やし方もわかりやすく解説」

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

スマホで「ストレージの空き容量がありません」と表示される原因

iPhoneやAndroidで「ストレージの空き容量がありません」と表示される原因は、主に以下のとおりです。

  • スマホに保存できる容量を超えて新しいデータやアプリをダウンロードしようとしている
  • キャッシュデータが容量を圧迫している

たとえば、128GBのストレージを搭載したスマホで120GBを使用している場合、新たに20GBのアプリをダウンロードしようとすると、「ストレージの空き容量がありません」と表示されます。アプリをダウンロードしたい場合は、不要なデータを削除して十分な空き容量を確保する必要があります。

また、キャッシュデータが容量を圧迫している場合も、「ストレージの空き容量がありません」と表示されることがあります。キャッシュは、直近に参照したデータや頻繁に参照するデータなどを一時的に記憶しておくファイルのことです。

アプリの起動やWebページの表示を素早く行うにはキャッシュが役立ちますが、「ストレージの空き容量がありません」と表示される場合は、削除を検討しましょう。

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

スマホでストレージの空き容量を確認する方法

スマホ内部のデータが増えてきたと感じたら、新しいデータやアプリをダウンロードする前に、ストレージの空き容量を確認しましょう。iPhoneとAndroid、それぞれの空き容量の確認方法は、以下のとおりです。

  • iPhone
  1. ホーム画面から「設定」→「一般」→「情報」をタップする
  2. 「容量」と「使用可能」の項目で内部ストレージの容量と空き容量が確認できる
  • Android
  1. 「設定」→「ストレージ」をタップする
  2. 現在の内部ストレージの使用状況と空き容量が表示される

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

「ストレージの空き容量がありません」と表示された場合の対処法

ストレージの空き容量が不足すると、新たにデータを保存できず、スマホの動作も遅くなりやすいため、早急に対処する必要があります。

「ストレージの空き容量がありません」と表示された場合の対処法は、主に以下のとおりです。

  • 不要なデータやアプリを削除する
  • SDカードやオンラインストレージにデータを移す
  • キャッシュを削除する

それぞれの対処法を解説します。

不要なデータやアプリを削除する

スマホで写真や動画を撮影したり、音楽をダウンロードしたりすると、スマホ内部のデータはどんどん増えていきます。また、アプリのインストールでもデータは増え、ストレージを圧迫します。

不要なデータを削除したり、アプリをアンインストールしたりすることで、スマホのストレージ空き容量を増やすことが可能です。アプリなどのストレージ削除については、以下も併せてご覧ください。

「スマホアプリのストレージの削除とは?キャッシュとの違いやデータの保存場所を解説」

SDカードやオンラインストレージにデータを移す

写真や動画などのデータは、外部ストレージへの移行することもできます。ストレージの空き容量を増やしたいものの、データを削除したくない場合は、SDカードやオンラインストレージへのデータ移行を検討してみましょう。

なお、SDカードは容量に上限がありますが、オンラインストレージであれば、プラン変更や課金で容量を増やすことができます。外部ストレージへ移行するデータ量が多くなりそうな場合は、オンラインストレージを利用がおすすめです。

なお、オンラインストレージについては、以下も併せてご覧ください。

スマホの容量不足解消に便利なオンラインストレージとは?メリットや選び方を紹介

キャッシュを削除する

キャッシュは、一度閲覧したWebページを素早く表示するのに役立ちますが、ストレージを圧迫する要因にもなります。そのため、キャッシュを定期的に削除することで、ストレージの空き容量を確保できます。

iPhoneとAndroid、それぞれのブラウザアプリでキャッシュを削除する手順は以下のとおりです。

  • iPhone
  1. ホーム画面から「設定」→「アプリ」→「Safari」をタップする
  2. 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップする
  • Android
  1. Chromeアプリを開いて画面右上の縦三点リーダーをタップする
  2. 「履歴」→「閲覧データを削除」をタップする
  3. 削除する期間を選択し(全て削除する場合は「全期間」)、「閲覧履歴」、「Cookie とサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」の横にあるチェックボックスをONにする
  4. 「データを消去」をタップする

※ Apple、Appleのロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ TM and ©2025 Apple Inc. All rights reserved.

スマホを快適に使うためには「ドコモ光」がおすすめ

スマホのストレージ容量は、快適に利用できるかどうかに大きく影響します。ストレージの空き容量が少ないと、新しいデータやアプリのダウンロードに時間がかかる場合があるため、定期的に確認しましょう。

なお、より快適にスマホを利用するためには、ストレージ容量だけでなく、インターネット回線の速度も重要です。スマホで快適なインターネット接続を楽しみたい方には、光回線の「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」のメリットは、主に以下が挙げられます。

  • 超高速の10ギガプランがある
  • 通信制限がないのであんしんして使える※1

光回線の一般的な通信速度は1Gbpsで、ほかのインターネット接続手段と比べると十分な速さですが、「ドコモ光」には最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」もあり、高速通信環境を構築したい方におすすめです。

なお、「ドコモ光 10ギガ」は提供エリアが限定されているため注意しましょう。現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。

また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。

光回線は通信制限がない場合が多く、「ドコモ光」も通信制限を設けていません※1。そのため、動画の視聴やゲームなど大容量のデータのダウンロードがしやすくなります。趣味でオンラインゲームを行う方も、快適に楽しめるでしょう。

快適にインターネットに接続してスマホの利用を楽しみたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※1 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

快適にスマホを利用するためにストレージの容量を確保しよう

イメージ

ストレージとは、スマホやパソコンなどのデバイスでデータを保存する場所のことで、ストレージの空き容量が不足すると、新たなデータやファイルのダウンロードができなくなります。

不要なデータを削除やオンラインストレージへのデータ移行などを行い、ストレージの空き容量を確保して快適にスマホを利用しましょう。

また、スマホでデータをダウンロードする際は、利用する回線の性能も重要です。データのダウンロードをスムーズに行いたい方には、「ドコモ光」がおすすめです。

「ドコモ光」は高速のインターネット通信が可能です。通信制限もない※2ので、大容量のデータをダウンロードする場合でも、データ容量のことを心配せずに済みます。

スマホで快適にアプリやファイルをダウンロードしたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

※2 データ利用量が特に多い場合は、速度制限や通信が中断される場合があります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。