ファイアウォールとは?特徴や種類、導入時の注意点をわかりやすく解説

通信ノウハウ

デバイスを利用する上で必要不可欠なセキュリティ機能のひとつに「ファイアウォール」が挙げられます。

名前を聞いたことはあるものの、具体的な機能や必要性を知らない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ファイアウォールの特徴や種類、導入時の注意点を解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

ファイアウォールとは

ファイアウォールは、外部からの不正アクセスや内部からの情報流出を防ぐシステム、またはシステムが導入された機器をさす言葉で、「防火壁」に由来しています。

外部と内部のネットワークの接点に設置され、セキュリティを向上する役割を果たしています。

具体的な機能は以下のとおりです。

  • フィルタリング機能
  • アドレス変換機能
  • ログの監視・追跡機能

ファイアウォールは、「送信元」と「送信先」、「ポート番号」に基づいて通信内容の監視と制御を行い、設定されたルールに従って通信の許可や拒否をする役割を担います。

近年では、ウイルス対策ソフトと一体化した個人向けの製品も数多く販売されています。

WAFとの違い

サイバー攻撃から保護するためのセキュリティ対策として「WAF(ワフ)」も挙げられます。WAFとは「Web Applocatopn Firewall」の略称で、Webアプリケーションに対するサイバー攻撃を検知・遮断する製品です。

ファイアウォールと似た言葉として用いられますが、厳密には以下の違いがあります。

種類 ファイアウォール WAF(ワフ)
利用目的 ネットワーク全体の安全を守る Webサービスやアプリケーションの安全を守る
主な機能 外部からの不正アクセス防止、内部情報の漏洩防止 WebサイトやWebサービスを対象に、アプリケーション層の脆弱性を突く攻撃の防御
攻撃手法への対応 ポートスキャン、DoS攻撃などに強い クロスサイトスクリプティング(XSS)、SQLインジェクションなど巧妙な攻撃に強い
遮断対象 ネットワーク層(IPアドレスやポート)を監視し、不正な通信を遮断 Webアプリケーション層(HTTPリクエストなど)を監視し、攻撃(SQLインジェクションなど)を遮断
設置場所 ネットワークの出入口(社内LANとインターネットの間など)に設置 Webサーバの前段やクラウドに設置

ファイアウォールはネットワーク全体の安全を守る目的に対し、WAFは主にWebアプリケーションの安全を守る目的のため、保護対象が異なります。

ファイアウォールの種類

ファイアウォールには、大きく分けると以下の3種類があります。

  • パケットフィルタリング型
  • サーキットゲートウェイ型
  • アプリケーションゲートウェイ型

それぞれの種類の特徴を解説します。

パケットフィルタリング型

パケットフィルタリング型は、データ通信を細分化した単位(パケット)を監視するタイプのファイアウォールです。

パケットフィルタリング型には、以下の種類があります。

  • スタティックパケットフィルタリング
  • ダイナミックパケットフィルタリング
  • ステートフルパケットインスペクション

通信のヘッダー情報(送信元やIPアドレス、ポート番号など)を基に制御を行い、事前に設定した条件をクリアしているアクセスのみを許可します。

一方、許可したパケット以外の全てを拒否することも可能なため、間違った設定を行わないように細心の注意が必要です。

サーキットゲートウェイ型

サーキットゲートウェイ型は、パケットフィルタリング型を進化させたファイアウォールです。

パケットフィルタリングと同様のアクセス制限に加えて、ポートの制御機能によりデータのやり取りを認識した上でフィルタリングができます。

アプリケーションゲートウェイ型

アプリケーションゲートウェイ型のファイアウォールは、パケットの通過をフィルタリングして制御を行い、通過と遮断をその都度判断します。

パケットフィルタリング型に比べ、高いセキュリティを提供する反面、通信の遅延や負荷が大きくなる場合もあります。

ファイアウォールの必要性

イメージ

ファイアウォールは、基本的な防御機能を担う重要なセキュリティツールです。

先述のとおり、外部から不審なアクセスや不正な通信を選別し、ネットワークやデバイスを脅威から守るだけでなく、内部からの情報流出を防ぐ役割も果たすため、ファイアウォールの必要性は極めて高いです。

ファイアウォールの未導入や無効化の状態では、ウイルス感染やハッキング、機密情報の漏えいなどの深刻な被害に直結する恐れがあります。

ファイアウォールだけで全てを防げるわけではありませんが、セキュリティ対策の一環として重要な役割を担っています。

ファイアウォールを導入する際の注意点

ファイアウォールは、許可や拒否のルール設定が曖昧だと正当な通信も遮断してしまう恐れがあります。

また、適切なルールを設定できていないと、不正な通信を通してしまうセキュリティリスクも考えられます。

そのため、使用目的や状況に応じて、機能・性能・拡張性を見極めた上で製品を選び、設定を行うことが重要です。

また、ファイアウォールは導入しただけでは安全といえず、攻撃パターンの変化に対応するため、定期的なログの監視と設定の見直しも大切です。

ファイアウォール単体では対応できないサイバー攻撃もあるため、ウイルス対策ソフトや不正侵入検知・防御システムのIDS/IPSなど、ほかのセキュリティ対策との併用が望ましいです。

なお、過剰な制御や性能不足のファイアウォールは、通信の遅延や不具合を招くことがあるため、ストレスのない通信速度や業務への支障を考えて調整しましょう。

高品質なセキュリティサービスをお探しなら「ドコモ光」がおすすめ

近年では企業や団体のみならず、個人を狙ったサイバー犯罪も多発しています。

そのため、デバイスを利用する際はご自身でも高度なセキュリティ対策を講じる必要があります。

先述のとおり、ファイアウォールは基本的な防御機能を担う重要なツールですが、ファイアウォール単体では対応できない攻撃も多いため、セキュリティソフトの併用が大切です。

「ドコモ光」では、マカフィー社※1※2のパソコン向け統合セキュリティサービスを月額385円(税込)で利用できる「ネットワークセキュリティ」を提供中です。なお、初回31日間は無料※3で利用できます。

ファイアウォール機能に加えて、マルウェア対策や危険サイト対策など、ご利用のパソコンにさまざまな保護機能を搭載できる点が特徴です。

また、「ドコモ光」は最大1Gbpsの通信速度でインターネットを利用でき、一部の地域では最大10Gbpsの高速通信に対応した「ドコモ光 10ギガ」も提供しています。

なお、「ドコモ光 10ギガ」の現在の提供エリアは、こちらからご確認いただけます(提供エリアは順次拡大予定)。

また、「ドコモ光」はベストエフォート型サービスです。最大通信速度は技術規格上の最大値となり、お客さま宅内での実使用速度はお客さまのご利用環境・ご利用機器、回線の混雑状況などによって低下する可能性がある点にはご注意ください。

デバイスを安全に利用するための高品質なセキュリティサービスをお探しの方は、「ドコモ光」を検討されてみてはいかがでしょうか。

※1 「McAfee」「マカフィー」は米国およびその他の国におけるMcAfee LLCの商標です。
※2 マカフィーはセキュリティ技術でのグローバルリーダーです。マカフィーの製品は、その高い技術力と適合性で数多くのグローバル企業や日本の企業に採用され、世界中のお客さまのインターネットライフを保護しています。
※3 「ドコモ光/ahamo光」回線のお客さまは、ドコモ光/ahamo光の工事完了日から無料期間が適用になります。それ以外の場合は申込日から適用となります。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

ファイアウォールを有効活用してセキュリティ対策を行おう

ファイアウォールは、外部からの不正アクセスや内部からの情報流出を防ぐシステムです。外部と内部ネットワークの接点に設置され、セキュリティを向上する役割を果たします。

また、基本的な防御機能を担う重要なセキュリティツールであり、ファイアウォールの必要性は極めて高いです。

ただし、ファイアウォール単体では対応できない攻撃もあるため、ウイルス対策ソフトやIDS/IPSなど、ほかのセキュリティ対策との併用が大切です。

なお、「ドコモ光」の「ネットワークセキュリティ」なら、ファイアウォールを含む高品質なセキュリティサービスをおトクな料金で利用できます。

一部地域限定で高速通信に対応の「ドコモ光 10ギガ」も提供中なので、通信速度にもこだわりたい方はぜひご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。