Wi-Fi 6はいつから利用できる?今までのWi-Fiとの違いやメリットもわかりやすく解説

通信ノウハウ Wi-Fi

Wi-Fi 6は、Wi-Fiの最新規格ですが、「いつから利用できるのか?」「今までのWi-Fiとは何が違うのか?」などの疑問を抱いている方もいると思います。

また、現状の通信速度に不満がある方や、より良いインターネット環境を整えたい方のなかには、Wi-Fi 6にメリットがあるのなら、変更したいと考えている方もいるかもしれません。

本記事では、Wi-Fi 6の基本的な情報と今までのWi-Fiとの違い、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。

Wi-Fi 6について知りたい方や、より快適にインターネットを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事サマリー

Wi-Fi 6って何?

Wi-Fiは、有線ケーブルを必要とせずにインターネットへの接続を可能にする無線LANの一種ですが、Wi-Fiの最新規格となるのがWi-Fi 6です。Wi-Fi 6の正式名称は「IEEE 802.11ax」で、「.」の前を省略して11axと呼ばれることもあります。

Wi-Fi 6は、Wi-Fiの6番目の規格として2019年9月に提供が開始され、今までの規格より通信速度が速いほか、混雑に強かったり、デバイスの省エネ化ができたりするのが特徴です。

昨今は、あらゆるものがデジタル化しており、IoT(モノがインターネットとつながること)も話題になっています。Wi-Fi 6は、IoT時代における次世代通信インフラとして注目されています。

なお、Wi-Fiを利用してインターネットに接続するためには、Wi-Fiルーターが必要です。

Wi-Fi 6対応のルーターには「下位互換(古い規格の回線を処理する機能)」があるため、Wi-Fi 6に対応していないデバイスでも買替える必要がなく、そのままインターネットへの接続が可能です。

Wi-Fiはブランド名であって特別な意味はない

Wi-Fiの規格は、「IEEE(アイトリプルイー)」という学会が決めており、「IEEE 802.11○」の「○」に入るアルファベットによって規格が異なります。

しかし、正式名称では名前が覚えにくく、一般層に受け入れられづらいという欠点がありました。そこで無線LANを世界中に普及させることを目的としている「Wi-Fi Alliance(アライアンス)」が「Wi-Fi」というブランド名を付け、新しい呼称が誕生した経緯があります。

名称がシンプルになったことで一般層にも受け入れられ、現在では「Wi-Fi ○」と呼ばれるのが一般的になっています。Wi-Fiの規格と新名称は以下のようになっているので、覚えておきましょう。

世代正式名称新名称
第6世代(2019年)IEEE 802.11axWi-Fi 6
第5世代(2013年)IEEE 802.11acWi-Fi 5
第4世代(2009年)IEEE 802.11nWi-Fi 4
第3世代(2003年)IEEE 802.11g-
第2世代(1999年)IEEE 802.11a、IEEE 802.11b-
第1世代(1997年)IEEE 802.11-

なお、新名称はWi-Fi 4から付けられているため、Wi-Fi4以前の規格にはありません。

5Gの開始によりWi-Fi 6の普及が加速

Wi-Fi 6が登場した背景には、世界的なデジタル化があります。日本でもスマホの普及や医療のIT化などにより、今やWi-Fi環境は必要不可欠なものになっていますし、近年話題のIoTの運用にもWi-Fiが使われています。

また、こうした流れのなか、次世代の高速モバイル通信規格として5Gのサービスも開始され、Wi-Fi 6と5Gはお互いの弱点を補う形での活用が期待されています。

  • Wi-Fi 6:限られた空間やエリアでの高速通信に対応
  • 5G:基地局を経由する特性のため、広範囲での通信に対応

たとえば、オフィスや商業施設などの限られたエリアに多くの人が集まる場所ではWi-Fi 6を活用し、今後期待されている重機やドローンなどの遠隔操作では5Gを活用するといったことが考えられます。

このように、Wi-Fi 6と5Gは状況に応じて活用が見込まれているため、今後も普及していくことが予想されるでしょう。

そもそも5Gって何?

5Gとは、4Gの次世代通信システムとなる第5世代通信システムのことで、「5th Generation」の略称です。5Gは、光回線などの固定回線ではなく、通信事業者(各キャリア)が提供しているモバイル回線となり、以下のような特徴があります。

  • 超高速・大容量
  • 低遅延
  • 多数同時接続

5Gの最大通信速度は10Gbps(将来的には20 Gbpsとされている)となっており、超高速通信が可能です。

また、遅延速度は1ミリ秒程度となっており、リアルタイムでのスムーズな通信ができるため、ビデオ通話やオンラインゲームなどもタイムラグを気にせずに楽しめるようになるでしょう。

さらに、5Gならさまざまな家電製品や機器と同時にネットワークをつなげられるため、スマートホームが実現できます。

たとえば、帰宅に合せてお風呂の準備や空調をコントロールして部屋を適温にしておくなどが可能となるので、生活がより豊かになるでしょう。

Wi-Fi 5とWi-Fi 6の違い

イメージ

最新の規格となるWi-Fi 6ですが、ひとつ前の規格のWi-Fi 5とは、「周波数帯」と「最大通信速度」に大きな違いがあるので、覚えておきましょう。

規格Wi-Fi 5Wi-Fi 6
周波数帯5GHz2.4GHzと5GHz
最大通信速度6.9Gbps9.6Gbps

ここでは、Wi-Fi5とWi-Fi6の違いを詳しく解説します。

周波数帯

Wi-Fi 5とWi-Fi 6では利用できる周波数帯が異なります。Wi-Fi 5では5GHz帯のみの利用でしたが、Wi-Fi 6は2.4GHz帯と5GHz帯の両方を利用できます。

2.4GHz帯と5GHz帯には、以下のような特徴があります。

周波数帯特徴
2.4GHz・壁や床などの障害物に強く、電波が遠くまで届く
・さまざまな機器で利用されている帯域のため、混雑しやすい
5GHz・基本的にルーター以外で利用されない帯域のため、通信が安定し、2.4GHz帯より高速通信が可能
・壁や床などの障害物に弱く、電波の届く範囲が狭い

Wi-Fi 6では、2つの周波数帯の切り替えが可能です。そのため、利用環境や接続したいデバイスなどに合わせて適切な周波数帯を選択すれば、快適な接続状況を維持できるようになるでしょう。

最大通信速度

Wi-Fi 5の最大通信速度は6.9Gbpsですが、Wi-Fi 6は最大通信速度9.6Gbpsと、Wi-Fi 5の約1.4倍速くなっています。

通信速度は利用環境や時間帯など、さまざまな影響を受けるため、最大通信速度がでるわけではないですが、一般的に最大通信速度に比例して通信速度も速くなります。

Wi-Fi 6は最大通信速度が大幅に向上しているので、より快適にインターネットを楽しめるようになるでしょう。

Wi-Fi 6を利用するメリット

Wi-Fi 6を利用するメリットには、主に以下のような点が挙げられます。

  • 通信スピードが速い
  • 複数のデバイスをつないでも回線が安定している
  • スマホなどの消費電力を抑えられる
  • セキュリティを強化できる

各メリットを詳しく解説します。

通信スピードが速い

Wi-Fi 6の最大通信速度は、9.6Gbpsとなるので、超高速通信が可能です。そのため、4Kや8Kの高画質の動画をスムーズに視聴できたり、オンラインゲームを複数人で同時にプレーしたりと、今まで以上に大容量コンテンツを楽しめるようになるでしょう。

また、2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯を利用できるため、電波状況に応じて切り替えができ、快適なインターネット環境を実現できます。

複数のデバイスをつないでも回線が安定している

Wi-Fi 6には、「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されています。OFDMAは、直交波周波数分割多重によって複数のデバイスを接続できるようにする無線通信方式です。

従来のWi-Fiでは複数のデバイスに接続する際に、1通信で1つずつのデバイスに届くため、混雑が起こり、通信が遅く感じることがありました。

しかし、OFDMAを採用したWi-Fi 6なら、複数のデバイスが同時にWi-Fiにつながっている状態でも通信の順番待ちが発生しないため、快適にWi-Fiを利用できるでしょう。

スマホなどの消費電力を抑えられる

Wi-Fi 6では「TWT(Target Wake Time)」という技術が採用されています。TWTは、データ通信を行うタイミングをコントロールする技術で、通信の必要がない時は受信する側のデバイスをスリープモードにできます。

TWTの技術により、スマホやタブレットなどの電波を受信するデバイスのバッテリー消費を抑えられるメリットがあります。

また、バッテリー消費が抑えられることで、デバイスの寿命が延び、買替えコストを抑えることにもつながるでしょう。

セキュリティを強化できる

Wi-Fiは、固定回線とは違い電波を飛ばしてインターネットに接続する仕組みです。そのため、飛んでいるデータを盗み見されるリスクがありますが、このようなリスクを抑えるためにデータを暗号化して保護するための技術が使われています。

Wi-Fi 6には、新しい技術規格である「Wi-Fi CERTIFIED WPA3(WPA3)」が組み込まれているため、今までのWi-Fiよりセキュリティが強固になっており、よりあんしんして通信ができるようになります。

Wi-Fi 6対応機器は価格が高い点がデメリット

イメージ

Wi-Fi 6は、通信速度が速くなるだけではなく、省エネ化やセキュリティの強化などのメリットがあるものの、まだ新しい技術です。そのため、Wi-Fi 6に対応している機器が少なく、価格が高額になる点がデメリットとなります。

ただし、スマホでもWi-Fi 6に対応した機種が登場してきているため、今後はWi-Fi 6に対応したさまざまな機器が増えてくると予想されます。

Wi-Fi 6に対応した機器が増え、Wi-Fi 6がより普及すれば価格も低下すると考えられるため、デメリットも徐々に解消されるでしょう。

Wi-Fi 6を使うなら超高速通信の10Gbpsプランもある「ドコモ光」がおすすめ!

固定回線でWi-Fiを使ってインターネットにつなげる際は、Wi-Fiの通信速度だけではなく、回線自体の速度も重要です。Wi-Fi 6の通信速度がどんなに速くても、おおもととなる回線の速度が遅くては意味がありません。

「ドコモ光」では、最大通信速度※3 が1Gbpsである「ドコモ光 1ギガ」プランのほか、最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」プランも用意しています。

「ドコモ光 10ギガ」プランであればWi-Fi 6の超高速通信が活用でき、大容量コンテンツを複数のデバイスで同時に楽しむこともできるでしょう。

また、「ドコモ光 1ギガ」プランと「ドコモ光 10ギガ」プランは、光回線とプロバイダが一体となった定額プランも選択できます。定額プラン対象のプロバイダは複数社あるため、好みのプロバイダを選ぶことが可能です。

プロバイダごとに独自のサービスを提供しているので、状況に最適なプロバイダを選択して、快適なインターネット環境を整えてみてはいかがでしょうか。

「ドコモ光」が提供する2つのプランの詳細は、以下の表よりご確認ください。

月額料金(ドコモ光1ギガ)※1(マンション)
タイプA:定期契約あり4,400円(税込)、定期契約なし5,500円(税込)
タイプB:定期契約あり4,620円(税込)、定期契約なし5,720円(税込)
単独タイプ:定期契約あり4,180円(税込)、定期契約なし5,280円(税込)
(戸建て)
タイプA:定期契約あり5,720円(税込)、定期契約なし7,370円(税込)
タイプB:定期契約あり5,940円(税込)、定期契約なし7,590円(税込)
単独タイプ:定期契約あり5,500円(税込)、定期契約なし7,150円(税込)
ドコモ光ミニ:定期契約あり2,970~6,270円(税込)、定期契約なし4,620~7,920円(税込)
月額料金(ドコモ光10ギガ) ※2タイプA:定期契約あり6,930円(税込)、定期契約なし8,580円(税込)
タイプB:定期契約あり7,150円(税込)、定期契約なし8,800円(税込)
単独タイプ:定期契約あり6,490円(税込)、定期契約なし8,140円(税込)
契約期間なし または 2年定期契約
最大通信速度 ※3ドコモ光 1ギガ:最大1Gbps
ドコモ光 10ギガ※4:最大10Gbps
申込み方法①ご相談フォームで受付
②ご相談(希望の曜日・時間に電話)
③申込み完了(そのまま電話で申込み可能)

※1 定期契約プランは、2年間同一の「ドコモ光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)のお申出がない場合は自動更新となります。当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて戸建タイプ 5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込) 、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります〈2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります〉
※2 2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合、更新期間を除いて5,500円(税込)の解約金がかかります(2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、14,300円(税込)の解約金がかかります)。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
※3 ベストエフォート値による最大通信速度
※4 提供エリアは一部地域に限る

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

Wi-Fi 6を導入して快適なインターネット環境を整えよう!

Wi-Fi 6は、Wi-Fiの最新規格です。Wi-Fi 6には、高速通信が可能になったり、複数のデバイスを同時に接続しても通信が安定したりといった、さまざまなメリットがあるので、より快適にインターネットを利用できるようになるでしょう。

また、Wi-Fi 6を固定回線で使うなら、固定回線自体の通信速度も速くなくては意味がありません。

「ドコモ光」なら超高速の最大通信速度10Gbpsのプランもあるため、Wi-Fi 6のメリットを最大限に活かして、より快適なインターネット環境を整えることができます。

Wi-Fi 6の利用と一緒に回線の乗り換えを考えている方や、より快適にインターネットを楽しみたい方は、ぜひ「ドコモ光」をご検討ください。

「ドコモのスマホ」ならご家族全員のスマホ料金から
永年最大1,100円(税込)/月割引!
「ドコモ光」の申し込み
・無料相談をする

※「ドコモ光」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「eximo」 「eximo ポイ活」 「irumo(0.5GBを除く)」 「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合は対象外となります。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。また、「ドコモ光ミニ」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「home 5G セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。

※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限! 工事不要!コンセントに挿すだけ。データ無制限!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

※「おうちネットプレス」は、株式会社NTTドコモの商標です。